ぐりりぐりりは、宮城県を放送対象地域としているテレビ朝日(ANN)系列局の東日本放送(khb)のマスコットキャラクター。キャラクターデザインは「ぼのぼの」「忍ペンまん丸」などで知られる宮城在住の漫画家のいがらしみきおが手掛けた[1]。ディレクターはクマガイコウキ[2]。東日本放送が開局15周年を迎えた1990年から展開している「KHBグリーンキャンペーン」のマスコットキャラクター「ぐりりん」の子供として、2000年春に誕生した[3]。「宮城のキューティーダイナマイト」と紹介されている[4]。 2021年10月1日、局のロゴ変更に合わせてぐりりのキャラクターデザインも変更された。 キャラクターぐりり仲間たち
上記のキャラクターは2021年9月30日をもって出現しなくなり、10月1日より次の2匹に変わっている。3匹をまとめて「ぐりり〜ず」と呼ばれている。
ぐりりの家族
週刊ぐりり絵本2003年7月7日より、東日本放送公式サイト内に開設された公式ページ「いらっしゃい!ぐりりぱーく」にて、Flashを使用したスライドショー「週刊ぐりり絵本」がおよそ週一回の更新ペースで公開された。シーズン1は226話、シーズン2は102話で完結しており、サイト閉鎖まで同ページにて全話を見ることが出来た[7][注 1]。 あらすじ
キャラクター
アニメ 「飛び出せ!ぐりりの大冒険」2005年9月3日、東日本放送開局30周年記念番組『10時間生放送!!とどけ!みんなの願い地球の願い』の中で全10話が随時放送された。作品中、仙台の市街地(藤崎、一番町、定禅寺通)などにぐりりがCGで登場していた。 DVD「飛び出せ!ぐりりの大冒険」2006年4月10日、未放送シーンや主題歌を加えて再編集されたDVDが同局から発売された。また、アニメのほか、ぐりりが出ていた全てのCMスポットなどの映像、作者の書き下ろしマンガ、ぐりりのプロフィールなども収録されている[4]。 声の出演
DVD「ぐりりとあそぼう」2011年9月3日、ぐりりのCMソング「いつでもいっしょ」フルバージョンの歌アニメ、ぐりり絵本「ぐりりと仲間たち」、ぐりり ・ジョー ・うー・テントン・ミカエル・よしだふくろうの6キャラクターの「絵かき歌」と前作「飛び出せ!ぐりりの大冒険」以降に発表されたぐりり関連のCMなどから8作品を収録したDVDが東日本放送から発売された[8]。 アニメ『ぐりり~ずアニメ!』2014年10月2日より、東日本放送のPR番組『5chでサンキュー』内で、ミニアニメが毎週木曜の午後6時55分より放送された[9]。2015年3月5日、3月26日の放送では「ぼのぼの」が友情出演し、初共演を果たしている[10]。 ミニ番組東日本放送の平日夕方のローカルニュース番組である『スーパーJチャンネルみやぎ』(現・チャージ!)放送後、ぐりりと東日本放送のアナウンサーが番組やイベントを紹介するミニ番組『プリーズ!ぐりりぱーく』が放送されていた[11]。 ぐりりダンス2005年度に東日本放送の局名告知(オープニング)にも用いられた。正式には「ぐりりダンス〜ほら・もう・はっぴ〜〜」で岩田有未とぐりり、終盤では当時所属のアナウンサーで踊っていた。コールサインは出ないが、画面上部でチャンネルがロール表示されていた。 2020年にYouTubeチャネルの動画コンテンツとして「おうちでおどろう! ぐりりダンス ぐりりとKHBアナウンサーと一緒にぐりりダンスをおどろう」がアップロードされた。 コラボレーション2015年5月より、東日本放送の開局40周年とマイメロディの誕生40周年を記念して、コラボレーション「ぐりり×マイメロディ」が展開され[12]、株式会社サンリオが主催する「2015年キャラクター大賞(コラボ部門)」にエントリーし、6位入賞を果たした[13]。 2016年2月には朝日放送[注 2]制作・テレビ朝日系列の番組『魔法つかいプリキュア!』とコラボし、ぐりり、ぐりりの帽子を被ったキュアミラクルとキュアマジカル、ぐりりの着ぐるみを着たモフルンが描かれたオリジナルグッズが期間限定でKHBプラザ(現在は閉鎖)で販売されていた[14]。 公式ページの変遷
脚注注釈出典
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia