ぼくらのテレビゲーム検定 ピコッと!うでだめし
『ぼくらのテレビゲーム検定 ピコッと!うでだめし』(ぼくらのテレビゲームけんてい ピコッと!うでだめし)は、バンダイナムコゲームス[注釈 1]より2008年(平成20年)6月26日に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフト。2009年(平成21年)7月8日からは、バンダイナムコゲームスのiモード向けゲームサイト「ナムコiランド」でも配信されていた[1]。 概要10秒から30秒の設定された制限時間内で6問のショートゲームをクリアしていくミニゲーム集。DSの上画面にミニゲーム、下画面に残り時間と「お題」が表示される[2]。プレイの結果はS、A、B、Cの4段階で判断され[注釈 2]、「初回検定」で6問の結果から級位が認定される。その後は、それぞれの段位ごとに6つのミニゲームからなるゲームパックが6つずつある「ピコッと! うでだめし」[3]をクリアして貰える検定ポイントで挑戦できる検定ステージ「ピコッと!検定」で級位を上げていく[4][5]。金メダルを集めるごとに、ゼビウスをモチーフにした「連射王」などハイスコアに挑戦するミニゲーム「挑戦!ハイスコア」、過去にクリアしたゲームパックに再挑戦できる「ピコッと!再挑戦」や、過去にクリアしたミニゲームにメドレー形式で挑戦できる「ピコッと!メドレー」や、ゲームの音が聴ける「メロディバッヂ」の3種類が楽しめる「ピコッと!アーカイブ」の内容が追加されていく[4][5]。 検定に合格すると、誰かが遊びにきたという知らせが届くことがあり、モチーフ作品に登場するキャラクターが出現し、ゲームナビゲータの「ピコ彦」を操作して話しかけることができるキャラクターが増えていく[4][5]。 収録モチーフ本作は大きく分けてShooting、Action、Adventure、Sports、Race、RPGの6つのジャンルに分かれており、メニュー画面でセレクトボタンを押すことで、チャート式で各ジャンルの成績を閲覧することができる。ミニゲームはナムコのゲーム作品[注釈 3]をモチーフにしたものと、推理ゲームや間違い探しなどのオリジナルのミニゲームで構成されている。オリジナルゲームはファミコン時代を意識したレトロ風になっており、過去のナムコ作品やアイドルマスターのキャラクターを用いたものもある。作品数は30タイトル以上で、ショートゲームの数は500種類以上[3]。 脚注注釈
出典
関連項目外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia