アビリティーズジャスコ
アビリティーズジャスコ株式会社(Abilities JUSCO Co., Ltd.)は、就労移行支援を行うイオンの障がい者雇用特例子会社。かつてはCDやDVD、書籍などを販売する「スクラム」を運営していた。本社を宮城県仙台市青葉区に置く。 概要1980年12月、重度障がい者のための新しい職場をつくる目的で、日本アビリティーズ(現:アビリティーズ・ケアネット)とジャスコ(現:イオン)の共同出資により設立した企業。ジャスコでは障がい者ができる小売業としてレコードと書籍販売が選ばれた。店舗名の「スクラム」は、健常者と障がい者、社会が互いにスクラムを組んで協力すると言う意味から名付けられた。 1983年4月、宮城県泉市(現在の仙台市泉区)松森に「スクラムブックセンター泉」(後の「スクラム仙台泉店」 2003年に閉店)を開店。かつては北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・兵庫県に店舗があったが、最後まで営業していた宮城県の店舗が2023年10月をもって閉店。小売業から撤退した。 現在は長年行っていた小売業をベースとした障がい者を対象とした就労移行支援サービスが主事業となり、就労訓練から就労後のアフターケア(定着支援)まで実施している。また、病気などで休職中の方の職場復帰を目的としたリワーク(休職者職場復帰)支援サービスも行われている。 なおグループ名が「イオングループ」になった後も社名に"ジャスコ"を冠したグループ企業が当社以外にも数社存在していたが、フードサプライジャスコはイオンフードサプライに、九州ジャスコはグループ会社数社を統合しイオン九州に、琉球ジャスコ(沖縄県内のイオン・マックスバリュ等を運営)はイオン琉球に商号変更したため、社名に"ジャスコ"を冠したイオングループの企業は当社のみとなった。 沿革
店舗/事業所2025年5月現在、宮城県・千葉県・東京都・神奈川県に全8か所の事業所を運営している。 詳細は、公式サイト内センター一覧を参照のこと。 関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia