アフゴーイ (ソマリ語 : Afgooye , アラビア語 : أفجويي ) はソマリア の下部シェベリ州 の南東部にある町。アフゴーイ地区 (英語版 ) の行政中心地。
概要
ソマリアの首都モガディシュ の西方25キロメートルにある[ 1] 。町の中央部にシェベリ川 が流れる。
2013年時点のアフゴーイの人口は約7万9千人[ 2] 。アフゴーイ地区全体では13万5千人[ 3] 。
アフゴーイの多くの住民はソマリ族 であるが、ソマリ族以外も住む[ 4] 。
ゲレディ国 のあった17世紀終わりごろからイストゥンカ (英語版 ) と呼ばれる新年祭が行われ、現在まで続いている[ 5] 。
歴史
中世、現在のアフゴーイを含むソマリア南部の多くの地域が、アジュラン国 の支配下にあった[ 6] 。
17世紀の終わり、イブラヒム・アデール (英語版 ) がこの町を首都とするゲレディ国 を建国。
1908年、イタリアがこの地を占領し、イタリア領ソマリランド とした[ 7] 。イタリアはモガディシュとアフゴーイを結ぶ鉄道を建設した(後のモガディシオ・ヴィラブルッチ鉄道 )。イタリア領であった1920年代、この地域ではバナナの栽培が豊富であり、すぐにソマリ料理 にも取り入れられるようになった[ 8] 。
その後は、イギリス軍政、イタリア信託統治領ソマリア などを経て1960年 にソマリア共和国の一部となった。
1980年代、アフゴーイはペルシア湾岸諸国の投資対象となり、クウェート の首長がラマダーン を過ごすのに使われたこともあった。
1991年からソマリア内戦 が始まると、首都モガディシュの多くの住民が、アフゴーイに避難をした[ 9] 。
2008年10月、アフゴーイ地区を洪水が遅い、多くの難民が被災した[ 10] 。
2008年11月、イスラーム過激組織アル・シャバブ はアフゴーイの町に厳格なシャリーア を課している[ 11] 。
2009年8月には、ソマリア暫定政府の軍とアル・シャバブとの戦闘が報じられている[ 12] 。
2011年8月、首都モガディシュからイスラーム過激組織アル・シャバブ が撤退し、ソマリア暫定連邦政府 の支配が確定してからは、アフゴーイにいた避難民がモガディシュに移動して人口は大きく減った[ 13] 。
2012年5月25日、ソマリア暫定連邦政府 はAMISOM の支援を受け、アル・シャバブからアフゴーイを奪還した[ 14] 。
主な出身者、住民
脚注
^ International Institute for Mesopotamian Area Studies, Monographic journals of the Near East , (Undena Publications: 1981), p.78
^ “Somalia - City & Town Population ”. Tageo. 2013年9月27日閲覧。
^ “Regions, districts, and their populations: Somalia 2005 (draft) ”. UNDP. 2013年9月21日閲覧。
^ Virginia Luling (2002). Somali Sultanate: the Geledi city-state over 150 years . Transaction Publishers. ISBN 0-7658-0914-1 . https://books.google.ca/books?id=IqgEAAAACAAJ&hl=en
^ Lee V. Cassanelli, The Shaping of Somali Society: Reconstructing the History of a Pastoral People, 1600-1900 , (University of Pennsylvania Press: 1982), p.271.
^ Lee V. Cassanelli, The Shaping of Somali Society: Reconstructing the History of a Pastoral People, 1600-1900 , (University of Pennsylvania Press: 1982), p.102.
^ I.M. Lewis, A Modern History of Somalia , fourth edition (Oxford: Currey, 2002), p. 87
^ “After Barren Years in Somalia, Signs of Growth by the Bunch - See more at: http://www.garoweonline.com/page/show/post/1208/after-barren-years-in-somalia-signs-of-growth-by-the-bunch#sthash.arxPmBWb.dpuf” . Garowe online . (2014年12月14日). http://www.garoweonline.com/page/show/post/1208/after-barren-years-in-somalia-signs-of-growth-by-the-bunch 2015年6月3日閲覧。 CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ ) ⚠
^ Mooge, Ahmed; Gallagher, Patrick (2010年10月22日). “Civilian casualties mount in Mogadishu” . Los Angeles Times . http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-somalia-civilians-20101022,0,1309704.story
^ UNHCR (2008年10月7日). “住む場所を失ったソマリア人を洪水が直撃 ”. 2015年5月31日閲覧。
^ “Rebels advance towards Mogadishu” . RFI . (2008年11月14日). http://www1.rfi.fr/actuen/articles/107/article_2146.asp 2015年6月21日閲覧。 {{cite news }}
: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ )
^ “Somali president calls for Ramadan ceasefire” . Al Arabiya NEWS . (2009年8月22日). http://www.alarabiya.net/articles/2009/08/22/82579.html 2015年6月21日閲覧。 {{cite news }}
: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ )
^ UNHCR (2012年7月3日). “安全と支援を求め、さらに移動を強いられるソマリアの人々 ”. 2015年5月31日閲覧。
^ “Somali al-Shabab militant stronghold Afgoye 'captured'” . BBC . (2012年5月25日). http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-18206856 2012年6月1日閲覧。
参考文献