マグリブ方言 (マグリブ方言:مَغربِيَ )、またはダーリジャ (マグリブ方言:دارجة 、「共通言語」を意味する)[ 2] [ 3] は、マグリブ 地方で話される一連のアラビア語 の方言 (アーンミーヤ )である。これには、モロッコ方言 、アルジェリア方言 、チュニジア方言 、リビア方言 、ハサニヤ方言 、サハラ方言 が含まれる。マグリブ方言は、ベルベル語 、ラテン語 、フェニキア語 の基層に基づいており、主にセム語派 の語彙を持っている[ 4] [ 5] 。また、ベルベル語の語彙も含まれており、リビア語の語彙の2〜3%、アルジェリア方言とチュニジア方言の語彙の8〜9%、モロッコ方言の語彙の10〜15%を占めている[ 6] 。マグレブ方言はかつて、アンダルス方言 とシチリア方言 の絶滅した形態で、それぞれ17世紀と13世紀までアンダルス やシチリア で話されていた。マルタ語 は、最終的にチュニジアから起源を持つシチリアで話されていた言語に由来し、いくつかの典型的なマグリブ方言の地域特性を含んでいる[ 7] 。
名称
「マグリブ方言」または「ダーリジャ、デリジャ、デリャ」(マグリブ方言:دارجة)は「日常言語」を意味する[ 8] 。この名称は、derija または darja とも表記され、マグレブ地方で話されるいずれかの言語を指す。例えば、アルジェリア方言は「Dzayri(アルジェリア方言)」、チュニジア方言は「Tounsi(チュニジア方言)」として言及され、これらはマグリブ方言の一部である。
特徴
ラテン語の基層
マグリブ方言のラテン語 基層は、東ローマ帝国 時代に都市のリングワ・フランカ として使用されていたアフリカ・ロマンス語に由来する可能性がある[ 9] 。形態論において、この基層は、北モロッコ方言で一般的な複数名詞の形態素 -əsh/-osh の起源と考えられており[ 10] 、また、アンダルス方言に見られるような人称代名詞動詞の二人称単数形における性の消失もその影響を受けた可能性がある[ 11] 。マグリブ方言の語彙には、ラテン語からの借用語が多数含まれている。例えば、モロッコ方言/アルジェリア方言/チュニジア方言の شَاقُور, shāqūr(「斧」)は secūris に由来し[ 12] 、ببوش(「カタツムリ」)は babōsus に、فلوس(「ひよこ」)はベルベル語の afullus を経由して pullus に由来します[ 13] 。
他の言語との関係
マグリブ方言の話者は、フランス語 (モロッコ 、アルジェリア 、チュニジア )、スペイン語 (北モロッコおよび北西アルジェリア)、およびイタリア語 (リビア およびチュニジア)から頻繁に単語を借用し、それらの単語を自分たちの言語の規則に従って活用します。ただし、受動態のような例外もあります。
参考文献
^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “North African Arabic” . Glottolog 2.7 . Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/nort3191
^ Wehr, Hans (1979). A Dictionary of Modern Written Arabic: (Arab.-Engl.) . Otto Harrassowitz Verlag. p. 319. ISBN 3447020024 . https://books.google.com/books?id=WTak55pG-_IC&pg=PA319 2017年9月30日閲覧。
^ Harrell, Richard Slade (2004). A Dictionary of Moroccan Arabic: Moroccan-English . Georgetown University Press. p. 18. ISBN 1589011031 . https://books.google.com/books?id=uQD2Qd-dhy0C&pg=PA18 2017年9月30日閲覧。
^ Harrat, Salima (18 September 2018). “Maghrebi Arabic dialect processing: an overview” . Journal of International Science and General Applications . https://hal.science/hal-01873779/document .
^ Elimam, Abdou (2009). Du Punique au Maghribi :Trajectoires d'une langue sémito-méditerranéenne . Synergies Tunisie. http://gerflint.fr/Base/Tunisie1/elimam.pdf
^ Wexler, Paul (2012-02-01) (英語). The Non-Jewish Origins of the Sephardic Jews . State University of New York Press. ISBN 978-1-4384-2393-7 . https://books.google.com/books?id=YJpdiPiG2g4C&pg=PA174
^ Albert Borg; Marie Azzopardi-Alexander (2013). Maltese (英語). ラウトレッジ . ISBN 978-1-136-85528-3 . OCLC 1294538052 . OL 37974130M . Wikidata Q117189264 .
^ Wehr, Hans (2011). A Dictionary of Modern Written Arabic ; Harrell, Richard S. (1966). Dictionary of Moroccan Arabic
^ Sayahi, Lotfi (2014). Diglossia and Language Contact: Language Variation and Change in North Africa . Cambridge University Press. p. 26. ISBN 978-0521119368 . https://books.google.com/books?id=9R5GAwAAQBAJ&pg=PA26 2017年12月13日閲覧。
^ Jorge Aguadé (2018). The Maghrebi dialects of Arabic (英語). pp. 29– 63. doi :10.1093/OSO/9780198701378.003.0002 . ISBN 978-0-19-870137-8 . Wikidata Q117189070 .
^ Federico Corriente Córdoba [英語版] (29 September 2012). A Descriptive and Comparative Grammar of Andalusi Arabic (英語). ISBN 978-90-04-22742-2 . OL 25253097M . Wikidata Q117189169 .
^ cf. Hans R. Singer (1 June 1984). Grammatik der arabischen Mundart der Medina von Tunis (ドイツ語). ベルリン, ニューヨーク: ヴァルター・デ・グロイター出版. doi :10.1515/9783110834703 . ISBN 978-3-11-003435-6 . OL 2348842M . Wikidata Q117189196 .
^ Jorge Aguadé (2018). The Maghrebi dialects of Arabic (英語). pp. 29– 63. doi :10.1093/OSO/9780198701378.003.0002 . ISBN 978-0-19-870137-8 . Wikidata Q117189070 .
関連文献
Singer, Hans-Rudolf (1980) “Das Westarabische oder Maghribinische” in Wolfdietrich Fischer and Otto Jastrow (eds.) Handbuch der arabischen Dialekte . Otto Harrassowitz: Wiesbaden. 249–76.