アルミニア・ビーレフェルト

アルミニア・ビーレフェルト
原語表記 Deutscher Sport-Club Arminia Bielefeld
愛称 Die Arminen
Die Blauen (青き者)
クラブカラー  
 
創設年 1905年
所属リーグ 2.ブンデスリーガ
所属ディビジョン 2部(2025–26
昨季リーグ順位 1位(2024–25
ホームタウン ビーレフェルト
ホームスタジアム
シューコ・アレーナ英語版
収容人数 27,332
代表者 ドイツの旗 ハンス・ヘルマン・シュウィク
監督 ドイツの旗 ミシェル・クニャト英語版
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

アルミニア・ビーレフェルトArminia Bielefeld)は、ドイツノルトライン=ヴェストファーレン州ビーレフェルトに本拠地を置くサッカークラブ。

クラブ名の「アルミニア」は、ビーレフェルトに近いトイトブルクの森で、古代にローマ帝国を撃退したゲルマン人将軍のアルミニウスにちなんだものである。

近年はブンデスリーガ1部と2部を行き来する成績が続いている。2部降格回数8回(1971-72、1978-79、1984-85、1997-98、1999-00、2002-03、2008-09、2021-22)はニュルンベルクの9回に次いで多い。

2010-11シーズンには2部で最下位(18位)となり3部に降格した。

2019-20シーズンにおいてリーグ戦3試合を残して2部優勝を果たし、12年ぶりの1部復帰が決まった。

2020-21シーズンは残留に成功したものの、翌2021-22シーズンに再び降格。翌2022-23シーズンも降格し、2年連続降格で3部に降格した。

2024-25シーズンは、DFBポカールジャイアントキリングを立て続けに起こし、準決勝ではレバークーゼンを撃破し、3部リーグのクラブとして史上4度目となる決勝に進出[1][2]しかし決勝でシュトゥットガルトvfbに敗れ敗退した。また同大会で、大会史上初となる、3部以下のチームとして4チームのブンデスリーガクラブ撃破などと言った快挙も達成している[1][2]

タイトル

国内タイトル

国際タイトル

  • なし

過去の成績

シーズン ディビジョン DFBポカール
リーグ 順位
1970-71 ブンデスリーガ1部 34 12 5 17 39 56 29 14位 1回戦敗退
1971-72 ブンデスリーガ1部 34 6 7 21 47 75 13 18位 1回戦敗退
1972-73 レギオナルリーガ西部 34 9 12 13 46 66 30 11位
1973-74 レギオナルリーガ西部 34 9 9 16 41 52 27 14位 2回戦敗退
1974-75 ブンデスリーガ2部北部 38 18 14 6 68 47 50 4位 1回戦敗退
1975-76 ブンデスリーガ2部北部 38 14 14 10 49 46 42 9位 ベスト16
1976-77 ブンデスリーガ2部北部 38 19 12 7 72 39 50 2位 ベスト16
1977-78 ブンデスリーガ2部北部 38 23 5 10 74 40 51 1位 1回戦敗退
1978-79 ブンデスリーガ1部 34 9 8 17 43 56 26 16位 2回戦敗退
1979-80 ブンデスリーガ2部北部 38 30 6 2 120 31 66 1位 ベスト16
1980-81 ブンデスリーガ1部 34 10 6 18 46 65 26 15位 1回戦敗退
1981-82 ブンデスリーガ1部 34 12 6 14 46 50 30 12位 2回戦敗退
1982-83 ブンデスリーガ1部 34 12 7 15 46 71 31 8位 ベスト16
1983-84 ブンデスリーガ1部 34 12 9 13 40 49 33 8位 2回戦敗退
1984-85 ブンデスリーガ1部 34 8 13 13 46 61 29 16位 1回戦敗退
1985-86 ブンデスリーガ2部 38 18 9 11 60 47 45 4位 1回戦敗退
1986-87 ブンデスリーガ2部 38 12 14 12 58 55 38 9位 2回戦敗退
1987-88 ブンデスリーガ2部 38 6 10 22 29 67 22 20位 1回戦敗退
1988-89 オーバーリーガ・ヴェストファーレン 30 19 8 3 58 21 46 2位 1回戦敗退
1989-90 オーバーリーガ・ヴェストファーレン 30 20 9 1 68 17 49 1位
1990-91 オーバーリーガ・ヴェストファーレン 30 15 3 12 55 39 33 5位
1991-92 オーバーリーガ・ヴェストファーレン 30 17 10 3 48 18 44 4位 2回戦敗退
1992-93 オーバーリーガ・ヴェストファーレン 34 18 7 9 69 42 43 3位
1993-94 オーバーリーガ・ヴェストファーレン 30 14 11 5 48 28 39 3位
1994-95 レギオナルリーガ西部/南西部 34 20 10 4 65 28 50 1位
1995-96 ブンデスリーガ2部 34 16 9 9 55 45 57 2位 2回戦敗退
1996-97 ブンデスリーガ1部 34 11 7 16 46 54 40 14位 2回戦敗退
1997-98 ブンデスリーガ1部 34 8 8 18 43 56 32 18位 ベスト16
1998-99 ブンデスリーガ2部 34 20 7 7 62 32 67 1位 ベスト16
1999-00 ブンデスリーガ1部 34 7 9 18 40 61 30 17位 ベスト16
2000-01 ブンデスリーガ2部 34 10 11 13 53 46 41 13位 2回戦敗退
2001-02 ブンデスリーガ2部 34 19 8 7 68 38 65 2位 2回戦敗退
2002-03 ブンデスリーガ1部 34 8 12 14 35 46 36 16位 2回戦敗退
2003-04 ブンデスリーガ2部 34 16 8 10 50 37 56 2位 1回戦敗退
2004-05 ブンデスリーガ1部 34 11 7 16 37 49 40 13位 準決勝敗退
2005-06 ブンデスリーガ1部 34 10 7 17 32 47 37 13位 準決勝敗退
2006-07 ブンデスリーガ1部 34 11 9 14 47 49 42 12位 1回戦敗退
2007-08 ブンデスリーガ1部 34 8 10 16 35 60 34 15位 3回戦敗退
2008-09 ブンデスリーガ1部 34 4 16 14 29 56 28 18位 2回戦敗退
2009-10 ブンデスリーガ2部 34 16 5 13 48 41 49 7位 2回戦敗退
2010-11 ブンデスリーガ2部 34 4 8 22 28 65 17 18位 2回戦敗退
2011-12 ブンデスリーガ3部 38 12 14 12 51 57 50 13位 1回戦敗退
2012-13 ブンデスリーガ3部 38 22 10 6 59 32 76 2位 2回戦敗退
2013-14 ブンデスリーガ2部 34 9 8 17 40 58 35 16位 2回戦敗退
2014-15 ブンデスリーガ3部 38 22 8 8 75 41 74 1位 準決勝敗退
2015-16 ブンデスリーガ2部 34 8 18 8 38 39 42 12位 1回戦敗退
2016-17 ブンデスリーガ2部 34 8 13 13 50 54 37 15位 準々決勝敗退
2017-18 ブンデスリーガ2部 34 12 12 10 51 47 48 4位 1回戦敗退
2018-19 ブンデスリーガ2部 34 13 10 11 52 50 49 7位 2回戦敗退
2019-20 ブンデスリーガ2部 34 18 14 2 65 30 68 1位 2回戦敗退
2020-21 ブンデスリーガ1部 34 9 8 17 26 52 35 15位 1回戦敗退
2021-22 ブンデスリーガ1部 34 5 13 16 27 53 28 17位 2回戦敗退
2022-23 ブンデスリーガ2部 34 9 7 18 50 62 34 16位 2回戦敗退
2023-24 ブンデスリーガ3部 38 11 13 14 48 47 46 14位 2回戦敗退
2024-25 ブンデスリーガ3部 38

現所属メンバー

2025年2月2日現在[3]

フォーメーション

2024-25シーズン ブンデス3部 最新節(コットブス戦)フォーメーション(4-3-3)

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK ドイツ ジョナス・カースケン英語版 ()★
2 DF ドイツ フェリクス・ハグマンドイツ語版
3 DF デンマーク ジョエル・フェリックス英語版 ()★
4 DF ドイツ ルイス・オッピードイツ語版
5 DF ドイツ セミ・ベルカヒア英語版 ()
6 MF アメリカ合衆国 メイル・コルボ英語版 ()()
7 FW ドイツ ユリアン・カニア英語版
8 MF ドイツ サム・シュレック
10 MF モロッコ ナシム・ブジェラブ英語版
11 FW ドイツ ジョエル・グロドウスキー英語版
13 MF ドイツ ルーカス・クンツェ英語版
17 MF ドイツ メルヴェイユ・ビアンカディ英語版 ()
18 GK ドイツ レオ・オッパーマンドイツ語版
No. Pos. 選手名
19 MF ドイツ マクシミリアン・グローバー英語版
21 MF ドイツ ステファノ・ルッソ英語版 ()★
22 FW ドイツ ミカ・シュロースドイツ語版
23 DF ドイツ レオン・シュナイダー英語版
24 DF ドイツ クリストファー・ラナート英語版
28 FW ラトビア ロベルツ・ウルドリキス
30 MF アメリカ合衆国 アイザイア・ヤング英語版
37 FW ナイジェリア ノア・サレンレン・バゼー
38 MF ドイツ マリウス・ウォール英語版
41 GK ウクライナ アルチョム・ザロハ
42 MF ドイツ ヘンリー・オーベルメイヤー
43 FW ドイツ ダニエル・リヒタードイツ語版

※括弧内の国旗はその他保有国籍、もしくは市民権、星印はEU圏外選手を示す。

監督

ローン移籍

in

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
11 FW ドイツ ジョエル・グロドウスキー英語版 (ミュンスター)
28 FW ラトビア ロベルツ・ウルドリキス (カリテア英語版)
30 MF アメリカ合衆国 アイザイア・ヤング英語版 (RWエッセン)
7 FW ドイツ ユリアン・カニア英語版 (ニュルンベルク)
1 GK ドイツ ジョナス・カースケン英語版 (ボルシアMG)
21 MF ドイツ ステファノ・ルッソ英語版 (ヴィクトリア・ケルン) ()★
No. Pos. 選手名
3 DF デンマーク ジョエル・フェリックス英語版 (シルケボーIF) ()★
13 MF ドイツ ルーカス・クンツェ英語版 (オスナブリュック)
22 FW ドイツ ミカ・シュロースドイツ語版 (ボルシアMGII)
18 GK ドイツ レオ・オッパーマンドイツ語版 (ハンブルガー)
41 GK ウクライナ アルチョム・ザロハ (ビーレフェルトU19)
out

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
-- MF 日本 水多海斗 (RWエッセン)
-- FW ドイツ アンドレ・ベッカー英語版 (ヴァルトホーフ・マンハイム) ()
-- FW スリナム ジェレミー・ヒルターマン英語版 (SCカンブール) ()
-- FW ドイツ アイギュン・イルディリム英語版 (トラブゾンFK英語版) ()
-- DF ドイツ ゲリット・ゴールケ英語版 (無所属) ()
-- FW ドイツ ヘンリック・コッホドイツ語版 (パーダーボルンU19)
-- MF ドイツ トム・ギアーケンスドイツ語版 (リューベック)
-- GK ドイツ ジョナ・ブッセ (TSVハフェルゼ)
No. Pos. 選手名
-- FW ドイツ ニクラス・シプノスキ英語版 (ヴァルトホーフ・マンハイム)
-- FW ドイツ クリストファー・シェップ (SVメッペン)
-- DF ドイツ カン・オズカン英語版 (エルツゲビルゲ・アウエ)
-- FW ドイツ ファビアン・クロス (引退)
-- FW ドイツ モニュ・モムル英語版 (ハノーファー)
-- FW ドイツ マヌエル・ウィンツハイマー英語版 (ニュルンベルク)
-- FW ドイツ レアンドロ・プータロ英語版 (アーヘン)

スタッフ

役職 氏名
監督 ドイツの旗 ミシェル・クニャト英語版
アシスタントコーチ スペインの旗 ダニエル・ハラ
ドイツの旗 オリバー・ドゥーキング
ドイツの旗 ヤニク・シュテリンガー
GKコーチ ドイツの旗 シュテファン・シュゥーナードイツ語版

歴代監督

※1984-85年シーズンには鈴木良平が当チームのヘッドコーチを務めたことがある(当時の監督がS級ライセンスを保有しておらず、S級ライセンスを保有していた鈴木に白羽の矢が立った)。

歴代所属選手

脚注

  1. ^ a b 3部所属ビーレフェルトがポカール決勝に進出! 昨季王者レヴァークーゼンに逆転勝利で“ジャイキリ”達成”. サッカーキング (2025年4月2日). 2025年4月2日閲覧。
  2. ^ a b 3部ビーレフェルト、ブンデス“4クラブ撃破”でポカール決勝へ! 指揮官「この街で今夜眠る人はいないだろう」”. サッカーキング (2025年4月2日). 2025年4月2日閲覧。
  3. ^ Spieler” (ドイツ語). www.arminia.de. 2025年4月23日閲覧。

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya