アームドファンタジア
『アームドファンタジア』(ARMED FANTASIA)はPlayStation 5、Xbox Series X/S、PC(Steam、Epic Games、Microsoft Store)で発売予定のゲームソフト。2025年3月発売と予定されていたが延期され、現状の発売日は未定[1]。 概要『ワイルドアームズ』を手掛けた金子彰史による精神的続編[2]。ワイルドアームズシリーズに続いて金子が再び「トータルゲームデザイナー」として携わり、WAシリーズの曲を手掛けてきたなるけみちこに上松範康、『ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード』『ワイルドアームズ クロスファイア』のキャラクターデザインを務めた佐々木知美など、WAシリーズのスタッフが集結する。主題歌はWAシリーズの楽曲を歌唱していた麻生かほ里が担当する[3]。 金子が『シャドウハーツ』の開発者である町田松三と「90年代のJRPGをアップデートしたい」と話したことを発端としており、また、金子自身の原点回帰を目的とする[4]。町田が企画したシャドウハーツシリーズの精神的続編『ペニーブラッド』との2作品同時のクラウドファンディング「ダブルキックスターターキャンペーン」をKickstarterにて実施。最低目標の1億円(75万ドル)は初日に達成し[5]、最終的に約3億7900万円という目標の4倍近い開発資金の調達に成功した[6]。 西部劇を思わせる乾いた荒野の中に魔法やモンスター、古代文明、「渡り鳥」「ARM」と言ったキーワードなど、WAシリーズを彷彿とさせる内容となっているが、WAシリーズとは繋がりの無い全くの別世界が舞台となり、「トニー」「ラギュ・オ・ラギュラ」などのお馴染みの要素も引き継がれない[4]。今作の舞台は砂漠化と「カイジュウ」と呼ばれるモンスターに脅かされている大地「ロンデニアム」。広大なワールドマップを採用しており、ダッシュやジャンプといったアクション、キャラクターごとに設定された「ガジェット」を用いた謎解きがセールスポイントとなっている[7]。しかし金子はあくまでRPGであり、アクションゲーム的な難易度は目指していないと語っている[4]。 登場人物
出典
関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia