イトーヨーカドー幕張店

イトーヨーカドー幕張店
Ito-Yokado Makuhari
国道14号側口
地図
地図
店舗概要
所在地 262-0032
千葉県千葉市花見川区幕張町4丁目417-25
座標 北緯35度39分24.9秒 東経140度3分4.3秒 / 北緯35.656917度 東経140.051194度 / 35.656917; 140.051194 (イトーヨーカドー幕張店)座標: 北緯35度39分24.9秒 東経140度3分4.3秒 / 北緯35.656917度 東経140.051194度 / 35.656917; 140.051194 (イトーヨーカドー幕張店)
開業日 1998年10月9日
店番号 191
敷地面積 35,877.63 m²
中核店舗 イトーヨーカドー幕張店
営業時間 9:00-21:00
駐車台数 1,401台
最寄駅 京成幕張駅8分・幕張駅13分
最寄IC 湾岸千葉IC武石IC
外部リンク イトーヨーカドー幕張店
テンプレートを表示

イトーヨーカドー幕張店(イトーヨーカドーまくはりてん)は、千葉県千葉市花見川区幕張町にある総合スーパー

概要

1998年10月9日[1]千葉県千葉市花見川区幕張町に開業した。本店舗は幕張新都心内にはないが、幕張新都心文教地区と、国道14号に面している。

セブン&アイ・ホールディングスの同業会社であるイオン本社がある幕張地域は多数のイオングループの店舗が出店している企業城下町であるが[2]、本店舗における食料品売場の売上は全国のイトーヨーカドー店舗の中でトップ5に入るなど、健闘している[3]

平面駐車場側入口に海陸風対策のために設置されている、二重の自動ドアが2016年、Twitter(現・X)上で話題となった[4]

沿革

テナント

フロア概要
4階 立体駐車場
3階
2階 専門店のフロア
1階 食品とライフスタイルストア

アクセス

お買い物バス

当店と各地を結ぶ、「お買い物バス」が運行されていたが[9]、2025年6月30日をもって廃止された[10]。 花見川区役所ルート、ベイタウンルート、幕張本郷ルートの3ルートが運行されており[9]、車両は2013年11月1日から、満面の笑みを表す故事成語「破顔一笑」のプロセスを表した言葉「ぷんぱに」をモチーフとしたラッピングバス「ぷんぱに☆バス」が使用されていた[11]。 店舗休業日は、お買い物バスも運休となっていた[12]

脚注

  1. ^ a b 千葉県│全国都道府県別SC一覧│データ│一般社団法人 日本ショッピングセンター協会”. 日本ショッピングセンター協会. 2025年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月30日閲覧。
  2. ^ 中野大樹 (2022年8月31日). “「ヨーカドー幕張店」激戦区の大改装に差した光明 利用者の買い回りを意識、回復につながるか”. 東洋経済オンライン. 株式会社東洋経済新報社. 2025年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月30日閲覧。
  3. ^ a b イトーヨーカドー初 衣食住ワンフロア化の大改装 第1号は幕張店 2階にはロフトやダイソーなど人気テナントが集結”. 食品新聞. 株式会社食品新聞社 (2022年7月7日). 2025年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月30日閲覧。
  4. ^ 松葉純一 (2016年8月11日). “幕張のスーパーに「世界一いらない自動ドア」がある? 設置理由を聞くと...このドア、重要じゃん!(全文表示)|Jタウンネット”. Jタウンネット. 株式会社ジェイ・キャスト. 2025年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月30日閲覧。
  5. ^ a b 株式会社ロジスティクス・パートナー (202-07-05). “イトーヨーカドー/「幕張店」改装でワンフロアに直営の衣食住集約、時短提案”. 流通ニュース. 2025年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月30日閲覧。
  6. ^ 株式会社ロジスティクス・パートナー (2019年10月16日). “ポッポ幕張店/たこ焼き、ソフトクリームに「調理ロボット」導入”. 流通ニュース. 2025年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月30日閲覧。
  7. ^ ヨーカドー内で営業「ポッポ」派手に変身 テーマはサーカス、タコ焼きロボ活躍”. J-CAST トレンド. 株式会社ジェイ・キャスト (2019年10月21日). 2025年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月30日閲覧。
  8. ^ 幕張店 7 月 6 日(水)リニューアルオープン 当社首都圏初 衣・食・住をワンフロアで展開し、新テナント導入” (PDF). 株式会社イトーヨーカ堂 (2022年7月5日). 2025年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月30日閲覧。
  9. ^ a b 幕張店専用のお買物バス「ワンコインシャトルバス」について | イトーヨーカドー”. イトーヨーカドー幕張店. 株式会社イトーヨーカ堂. 2025年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月30日閲覧。
  10. ^ イトーヨーカドーお買い物バス廃止のおしらせ”. 千葉シーサイドバス株式会社 (2025年4月1日). 2025年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月30日閲覧。
  11. ^ 11/1(金)、幕張海浜地区で新たな「ラッピングバス」を運行開始! 笑顔のバス!『イトーヨーカドー幕張店ぷんぱに☆バス』” (PDF). 株式会社イトーヨーカ堂 (2013年10月31日). 2025年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月30日閲覧。
  12. ^ イトーヨーカドー幕張店お買物バスの終日運休について” (PDF). 千葉シーサイドバス株式会社 (2019年8月26日). 2025年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月30日閲覧。

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya