エイベルタズマン
エイベルタズマン (Abel Tasman[1]) はアメリカ合衆国の競走馬、繁殖牝馬である。主な勝ち鞍は2016年のスターレットステークス(G1)、2017年のケンタッキーオークス(G1)、エイコーンステークス、CCAオークス(G1)、2018年のオグデンフィップスステークス(G1)、パーソナルエンスンハンデキャップ(GI)。 戦績デビュー前2014年3月12日に誕生。2015年9月のキーンランド1歳馬セールに上場されたが、6万5000ドル(当時のレートで約700万円)で主取となり[3]、生産牧場のクリアスカイファームズ(Clearsky Farms)所有のまま競走馬となった[4]。 2歳(2016年)2016年8月にサイモン・カラハン(Simon Callaghan)厩舎からデビューし、2戦目で初勝利を挙げると、そこから3連勝でハリウッドスターレットステークスを制してG1初勝利を挙げる。同レース後、チャイナホースクラブ(China Horse Club)が所有権の50%を購入した[4]。 3歳(2017年)3歳初戦のサンタイサベルステークスでユニークベラの2着となった後、突如ボブ・バファート厩舎へ転厩が発表された。カラハン調教師は、主戦のジョー・タラモが同レースで着用する予定だったチャイナホースクラブの勝負服ではなく、誤って前走までと同じクリアスカイファームズの勝負服で騎乗してしまったことでチャイナホースクラブ側の怒りを買ったことが転厩の理由だと説明し、「謝罪が受け入れられなくて大変悲しい」とコメントした[4]。 バファート厩舎に転厩後はケンタッキーオークス、エイコーンステークス、CCAオークスと3つの主要な3歳牝馬G1を制覇した。ブリーダーズカップ・ディスタフでは5歳馬フォーエバーアンブライドルドの2着に敗れたが、2017年のエクリプス賞最優秀3歳牝馬には249票中244票の圧倒的支持を集めて選出された[5]。 4歳(2018年)2018年は初戦のラトロワンヌステークスで4着に敗れてデビュー以来初めて連対を外したが、叩き2戦目のオグデンフィップスステークスを7馬身半差で制すと、パーソナルエンスンハンデキャップも勝利してG1勝利数を6まで積み上げた[2]。 しかし、続くゼニヤッタステークスでは6頭立ての5着とまさかの大敗を喫する。それでも中間の調教では良好な動きを見せ[6]、ブリーダーズカップ・ディスタフでは3歳牝馬モノモイガールに次ぐ2番人気に推されたが、1着から22馬身も離された最下位(11着)に沈んだ。レース後、バファート調教師は「彼女は単純に走るのを辞めてしまいました。位置取りも良かったし、マイク(・スミス)も積極的に動こうとしていました。しかし彼女は、もうこれ以上走りたくない、というように見えました」とコメントした。主戦のスミスも「どこがおかしいのかわかりません。説明できて修正できるような何かであればよかったのですが」と残念がった[7]。 競走成績以下の内容は、Equibase[2]の情報に基づく。
繁殖牝馬時代引退後は一旦生まれ故郷のクリアスカイファームズに戻ったが[7]、2019年1月のキーンランド混合セールに上場され、クールモアグループのM.V.マグナーによってセール史上最高額に並ぶ500万ドル(当時のレートで約5億4400万円)で落札された[3]。 血統表
脚注
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia