エクストリーム・ネットワークス
Extreme Networks は、アメリカ合衆国ノースカロライナ州モリスビルに本社を置くアメリカのネットワーク企業である。Extreme Networks は、有線・無線のネットワークインフラ機器の設計・開発・製造を行うとともに、ネットワーク管理、ポリシー、分析、セキュリティ、アクセスコントロールなどのソフトウェアの開発も行い、NASDAQに上場(証券コード : NASDAQ: EXTR)している。米国本社100%出資の日本法人、Extreme Networks株式会社(英文社名:Extreme Networks K.K.、執行役員社長:横山尊信)は、東京都千代田区に本社を置いている。 沿革Extreme Networks は、Gordon Stitt、Herb Schneider、Stephen Haddockによって1996年に米国カリフォルニア州で設立された。最初のオフィスはクパチーノにあり、その後サンタクララ、サンノゼに移転した。初期の投資家には、ノーウェスト・ベンチャー・パートナーズ、AVIキャピタル・マネジメント、トリニティ・ベンチャーズ、クライナー・パーキンス・コーフィールド・アンド・バイヤーズなどが名を連ねた [1]。Gordon Stittは共同設立者であり、2006年8月まで最高経営責任者を務め、その後取締役会の会長に就任。
買収
製品Extreme Networks の製品ラインであるExtremeApplications、ExtremeWireless、ExtremeSwitching、ExtremeRoutingは、データセンター、キャンパス、エッジの各分野で利用可能である。Extreme Networks のサービスには、プロフェッショナルサービス、プレミアサービス、メンテナンスサービス、マネージドサービスに加えて、100%インハウスで実施するサポートサービスがある。
Extreme Networks は、2002年に最初の10ギガビットイーサネット製品を発表し、モジュール式のBlackDiamond 6800イーサネットスイッチで利用可能となった。[20]
2014年、Extreme Networksはネットワークを活用したアプリケーション・アナリティクス「ExtremeAnalytics」を発表しビジネス・パフォーマンスの向上を実現。
2017年、そしてAvayaのネットワーク事業統合に伴い、Extreme Networks は、強化されたIEEE 802.1aq Shortest Path BridgingとIETF 6329をベースにした標準ベースのファブリック技術であるExtreme Fabric Connectを発表した。Extreme Fabric Connectは、数十年にわたるイーサネットとIS-IS(Intermediate System-to-Intermediate System)の経験を組み合わせ、イーサネットの長所とIPの長所を組み合わせた次世代技術を提供している。[21]
2019年1月、Extreme Networks は、AIを搭載した802.11ax(Wi-Fi 6)アクセスポイントとマルチレートスイッチをあらゆる業界の企業に提供した[22]。
2019年2月、Extreme Networks は、組織が保護されていないIoTデバイスやネットワークエンドポイントを保護するためのシンプルなセキュリティソリューションである「Extreme Defender for IoT」を展開開始した[23]。 「Defender for IoT」は、あらゆるネットワークに導入することができ、スタッフはこれを使用して、有線および無線のIoTデバイスをサイバー攻撃から隔離・保護することができる。
2019年10月、Extreme Networks は、Aerohive Networksの買収により、クラウドベースのエンタープライズネットワーク管理アプリケーションであるExtremeCloud IQをポートフォリオに発表した。2020年6月、ExtremeCloud IQは、すべての主要なクラウドプロバイダー(Amazon Web Services、Google Cloud Platform、Microsoft Azure)で利用可能。市場で唯一の第4世代クラウドプラットフォームとなり、データ無制限の提供が可能となった[24]。 ExtremeCloud IQは、CRN誌の2020年のネットワーキング・プロダクト・オブ・ザ・イヤー賞に選ばれた[25]。
2019年10月下旬、Extreme Networksは、エッジからデータセンターまでのすべての新しいExtremeハードウェア製品を支えるブロードコムのネットワーキングチップセットとプログラマブルシリコンを選択。ブロードコムのスイッチ IC の Trident ファミリーは ExtremeSwitching テクノロジーに組み込まれており、大手ハイパースケール クラウド プロバイダーが活用しているのと同じ遠隔測定機能を企業にもたらした[26]。
2020年9月、Extreme Networks はエンタープライズクラスのスイッチングとワイヤレスインフラのためのユニバーサルプラットフォームを発表。ユニバーサル・プラットフォームのエンドユーザーは、同じハードウェアを使用して複数のExtremeオペレーティングシステムを実行することができ、柔軟性と選択肢を提供するとともに、総所有コストを最適化することができる。[27]
2020年10月、Extreme Networks は、BluetoothとBLEの侵入防止とWi-Fiセキュリティを単一の無線侵入防止システム「Extreme AirDefense」で提供する最初のネットワークベンダーとなった。[28] 2024年12月、ネットワークとセキュリティにおける顧客体験を簡素化するAI搭載統合型オートメーション「Extreme Platform ONE」を発表[1] 日本国内一次代理店製品の購入は、一次代理店以外にもシステムインテグレーター、ネットワークインテグレーターなどから購入することも可能である。 脚注
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia