カルロ・エマヌエーレ3世
カルロ・エマヌエーレ3世 (イタリア語: Carlo Emanuele III、1701年4月27日 - 1773年2月20日[1])は、サルデーニャ王国の第2代国王(在位:1730年9月3日 - 1773年2月20日)。ヴィットーリオ・アメデーオ2世と妃アンナ・マリーア・ドルレアンスの子。 生涯![]() 1701年、トリノでサルデーニャ王ヴィットーリオ・アメデーオ2世の次男として生まれた。兄のヴィットーリオ・アメデーオが1715年に天然痘で死去したため跡継ぎになった。 1730年、父が精神疾患により退位するとサルデーニャ王になった。翌年に父が復位しようとしたためリヴォリ城に幽閉した。 ポーランド継承戦争ではフランス側のスタニスワフ・レシチニスキを支持し、ロンバルディアを占領した。しかし、スペイン王フェリペ5世が参戦の代償にミラノ公国の領有を要求したためこれに反発し、交渉は紛糾した。フランス・スペイン・サルデーニャ連合軍はマントヴァを無事占領したが、結局フェリペ5世の要求が通り、1738年のウィーン条約でサルデーニャはトルトーナやノヴァーラを獲得するにとどまった[1]。 オーストリア継承戦争ではオーストリア側で参戦し、フランス・スペイン連合軍を相手に苦戦したが、1746年以降はオーストリアの援助もあって盛り返し、また主戦場がネーデルラントに移ったため無事勝利した。アーヘンの和約でサヴォワ、ニースを取り返し、さらにヴィジェーヴァノも得た[1]。 その後は七年戦争への参戦を見送って内政に徹し、相次ぐ戦争で荒廃したサルデーニャは軍隊やサッサリ大学、カリャリ大学などを再建した。1773年にトリノで没し、子のヴィットーリオ・アメデーオ3世が王位を継いだ。 家族1722年、プファルツ=ズルツバッハ公テオドール・オイスタッハの娘アンナ・クリスティーナ・ルイーザ・デル・パラティナート=スルズバックと結婚した。夫の即位前に死去したため、王妃にはなっていない。
1724年、先妻アンナ・クリスティーネ・ルイーゼの従妹でヘッセン=カッセル家傍系のヘッセン=ローテンブルク辺境伯エルンスト2世レオポルトの娘ポリッセナ・ダッシア=ローテンブルグと再婚した。ポリッセナは1735年に死去した。
1737年、ロレーヌ公レオポルトの娘で、母方の従妹にあたるエリザベッタ・テレーザ・ディ・ロレーナと再婚した。エリザベッタは1741年に死去した。
脚注
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia