キング・アブドゥッラー・スタジアム

キング・アブドゥッラー・スタジアム
施設情報
所在地 ヨルダンの旗 アンマン
位置 北緯31度55分40秒 東経35度57分12秒 / 北緯31.927789度 東経35.953289度 / 31.927789; 35.953289座標: 北緯31度55分40秒 東経35度57分12秒 / 北緯31.927789度 東経35.953289度 / 31.927789; 35.953289
開場 1999年
グラウンド 天然芝
使用チーム、大会
アル・ワフダート・クラブヨルダンリーグ
サッカーヨルダン代表
西アジアサッカー選手権2000
西アジアサッカー選手権2010
収容人員
20,000
テンプレートを表示

キング・アブドゥッラー・スタジアムアラビア語: ستاد الملك عبد الله الثاني, 英語: King Abdullah Stadium)は、ヨルダンの首都アンマンにある多目的スタジアムである。

概要

主にサッカーの試合に用いられる。ヨルダンリーグに所属するアル・ワフダート・クラブアル・ヤルムークFCなどがホームスタジアムとして使用している他、サッカーヨルダン代表がホームスタジアムとして利用する。

1999年に設立された。収容人数は20,000人。2000年と2010年に西アジアサッカー選手権決勝戦の会場となった。

2004年には2006 FIFAワールドカップ・アジア予選1次予選でカタール代表及びラオス代表とヨルダン代表の試合が、2008年には2010 FIFAワールドカップ・アジア予選3次予選でヨルダン代表対韓国代表の試合が開催された。

日本代表とは相性が悪く、シリア内戦の影響で中立地開催となった2012年2月5日のロンドン五輪アジア最終予選U-23日本U-23シリアの試合は1-2で敗戦[1]。翌年3月26日には2014年W杯ブラジル大会アジア最終予選日本ヨルダンの試合が行われ、同じく1-2で敗れている[2][3][4]

その他

2011年・2012年に、サッカーシリア代表のホームゲーム開催地として利用された実績がある。これは同国の政情不安(シリア騒乱)のために国内でのホームゲーム開催が不可能であったためで、2014 FIFAワールドカップ・アジア2次予選(2011年7月23日[5])および、ロンドンオリンピックサッカーアジア予選最終予選(U-23代表。2011年9月21日[6]、2012年2月5日[7]・3月14日[6])に利用された。

脚注

  1. ^ Company, The Asahi Shimbun. “日本、シリアに1―2で敗れる サッカー五輪最終予選”. 朝日新聞デジタル. 2024年10月16日閲覧。
  2. ^ 前年に開催された日本ホームの試合では日本が6-0とヨルダンを圧倒していた。
  3. ^ 日本、W杯切符持ち越し ヨルダンに1-2で敗れる”. 日本経済新聞 (2013年3月27日). 2024年10月16日閲覧。
  4. ^ サッカー日本、ヨルダンに6-0で大勝 本田3得点 W杯最終予選”. 日本経済新聞 (2012年6月8日). 2024年10月16日閲覧。
  5. ^ FIFAによる試合レポート 2012年2月23日閲覧。
  6. ^ a b AFCによる試合レポート 2012年3月28日閲覧。
  7. ^ AFCによる試合レポート 2012年2月23日閲覧。

外部リンク


Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya