コード
|
文字
|
文字名(英語)
|
JIS名称
|
用例・説明
|
ラテン文字転写
|
古代の文字
|
U+0370
|
Ͱ
|
GREEK CAPITAL LETTER HETA
|
|
|
|
U+0371
|
ͱ
|
GREEK SMALL LETTER HETA
|
|
|
|
U+0372
|
Ͳ
|
GREEK CAPITAL LETTER ARCHAIC SAMPI
|
|
|
|
U+0373
|
ͳ
|
GREEK SMALL LETTER ARCHAIC SAMPI
|
|
|
|
数字用記号
|
U+0374
|
ʹ
|
GREEK NUMERAL SIGN
|
|
δεξιά κεραία dexiá keraía、デクシア・ケレアと呼ばれる、イオニア式のギリシア数字において、書かれたギリシア文字が音素文字ではなく数字として扱われていることを示すために末尾に書かれる記号。
|
|
U+0375
|
͵
|
GREEK LOWER NUMERAL SIGN
|
|
αριστερή κεραία aristerí keraía、アリステリ・ケレアと呼ばれる、イオニア式のギリシア数字において、4桁の数を表すために数字の先頭に書かれ、直後に書かれた文字の数価を1,000倍にする記号。
|
|
古代の文字
|
U+0376
|
Ͷ
|
GREEK CAPITAL LETTER PAMPHYLIAN DIGAMMA
|
|
|
W
|
U+0377
|
ͷ
|
GREEK SMALL LETTER PAMPHYLIAN DIGAMMA
|
|
|
w
|
下書きのイオータ
|
U+037A
|
ͺ
|
GREEK YPOGEGRAMMENI
|
|
|
|
校正記号の小文字
|
U+037B
|
ͻ
|
GREEK SMALL REVERSED LUNATE SIGMA SYMBOL
|
|
ἀντίσιγμα antísigma、アンティスィグマと呼ばれる、正しくない場所にある行を示す校正用の記号。三日月形のシグマを由来とする。
|
|
U+037C
|
ͼ
|
GREEK SMALL DOTTED LUNATE SIGMA SYMBOL
|
|
σίγμα περιεστιγμένον sígma periestigménon、スィグマ・ペリエスティグメノンと呼ばれる、正しくない場所にある行を示す校正用の記号。三日月形のシグマを由来とする。
|
|
U+037D
|
ͽ
|
GREEK SMALL REVERSED DOTTED LUNATE SIGMA SYMBOL
|
|
ἀντίσιγμα περιεστιγμένον antísigma periestigménon、アンティスィグマ・ペリエスティグメノンと呼ばれる、後ろにある行を並べ直す必要があるか、優先度の明らかでない異読があることを示す校正用の記号。三日月形のシグマを由来とする。
|
|
約物
|
U+037E
|
;
|
GREEK QUESTION MARK
|
|
ギリシア文字における疑問符。ερωτηματικό erōtēmatikó、エロティマティコと呼ばれる。
ギリシャ語用文字コード規格との互換性のために収録されたが、現在Unicodeにおいては通常欧文用のセミコロン(U+003B ;)を使用することが推奨されている。[3]
|
?
|
追加の文字
|
U+037F
|
Ϳ
|
GREEK CAPITAL LETTER YOT
|
|
|
J
|
前進を伴うアクセント記号
|
U+0384
|
΄
|
GREEK TONOS
|
|
鋭アクセント記号。母音字に付き、高音(または強アクセント)を表す。
特に現代ギリシア語においては鈍アクセント記号が用いられないため、書体によっては単純な縦線として書かれることもある。
|
|
U+0385
|
΅
|
GREEK DIALYTIKA TONOS
|
|
分音符号に鋭アクセント記号が付いた形。
|
|
字母
|
U+0386
|
Ά
|
GREEK CAPITAL LETTER ALPHA WITH TONOS
|
|
|
Á
|
約物
|
U+0387
|
·
|
GREEK ANO TELEIA
|
|
ラテン文字におけるセミコロンと同様の役割を持つ約物。[3]
ギリシャ語用文字コード規格との互換性のために収録されたが、現在Unicodeにおいては通常欧文用の中黒(U+00B7 ·)を使用することが推奨されている。[3]
|
;
|
字母
|
U+0388
|
Έ
|
GREEK CAPITAL LETTER EPSILON WITH TONOS
|
|
|
É
|
U+0389
|
Ή
|
GREEK CAPITAL LETTER ETA WITH TONOS
|
|
|
Ī́
|
U+038A
|
Ί
|
GREEK CAPITAL LETTER IOTA WITH TONOS
|
|
|
Í
|
U+038B
|
|
|
|
<未割り当て。U+03B0 ΰまたはU+0390 ΐの大文字に対応。将来の追加のために予約済み。>
|
|
U+038C
|
Ό
|
GREEK CAPITAL LETTER OMICRON WITH
TONOS
|
|
|
Ó
|
U+038D
|
|
|
|
<未割り当て。U+03B0 ΰまたはU+0390 ΐの大文字に対応。将来の追加のために予約済み。>
|
|
U+038E
|
Ύ
|
GREEK CAPITAL LETTER UPSILON WITH TONOS
|
|
|
Ý
|
U+038F
|
Ώ
|
GREEK CAPITAL LETTER OMEGA WITH TONOS
|
|
|
Ṓ
|
U+0390
|
ΐ
|
GREEK SMALL LETTER IOTA WITH DIALYTIKA AND TONOS
|
|
|
ḯ
|
U+0391
|
Α
|
GREEK CAPITAL LETTER ALPHA
|
ギリシア大文字ALPHA
|
|
A
|
U+0392
|
Β
|
GREEK CAPITAL LETTER BETA
|
ギリシア大文字BETA
|
|
B
|
U+0393
|
Γ
|
GREEK CAPITAL LETTER GAMMA
|
ギリシア大文字GAMMA
|
Unicode公式のチャートにおいてガンマ関数が言及されている。[3]
|
G
|
U+0394
|
Δ
|
GREEK CAPITAL LETTER DELTA
|
ギリシア大文字DELTA
|
|
D
|
U+0395
|
Ε
|
GREEK CAPITAL LETTER EPSILON
|
ギリシア大文字EPSILON
|
|
E
|
U+0396
|
Ζ
|
GREEK CAPITAL LETTER ZETA
|
ギリシア大文字ZETA
|
|
Z
|
U+0397
|
Η
|
GREEK CAPITAL LETTER ETA
|
ギリシア大文字ETA
|
|
Ī
|
U+0398
|
Θ
|
GREEK CAPITAL LETTER THETA
|
ギリシア大文字THETA
|
|
Th
|
U+0399
|
Ι
|
GREEK CAPITAL LETTER IOTA
|
ギリシア大文字IOTA
|
|
I
|
U+039A
|
Κ
|
GREEK CAPITAL LETTER KAPPA
|
ギリシア大文字KAPPA
|
|
K
|
U+039B
|
Λ
|
GREEK CAPITAL LETTER LAMDA
|
ギリシア大文字LAMBDA
|
|
L
|
U+039C
|
Μ
|
GREEK CAPITAL LETTER MU
|
ギリシア大文字MU
|
|
M
|
U+039D
|
Ν
|
GREEK CAPITAL LETTER NU
|
ギリシア大文字NU
|
|
N
|
U+039E
|
Ξ
|
GREEK CAPITAL LETTER XI
|
ギリシア大文字XI
|
|
X
|
U+039F
|
Ο
|
GREEK CAPITAL LETTER OMICRON
|
ギリシア大文字OMICRON
|
|
O
|
U+03A0
|
Π
|
GREEK CAPITAL LETTER PI
|
ギリシア大文字PI
|
|
P
|
U+03A1
|
Ρ
|
GREEK CAPITAL LETTER RHO
|
ギリシア大文字RHO
|
|
R
|
U+03A2
|
|
|
|
<未割り当て。U+03C2 ςの大文字に対応。将来の追加のために予約済み。>
|
|
U+03A3
|
Σ
|
GREEK CAPITAL LETTER SIGMA
|
ギリシア大文字SIGMA
|
|
S
|
U+03A4
|
Τ
|
GREEK CAPITAL LETTER TAU
|
ギリシア大文字TAU
|
|
T
|
U+03A5
|
Υ
|
GREEK CAPITAL LETTER UPSILON
|
ギリシア大文字UPSILON
|
|
Y
|
U+03A6
|
Φ
|
GREEK CAPITAL LETTER PHI
|
ギリシア大文字PHI
|
|
F
|
U+03A7
|
Χ
|
GREEK CAPITAL LETTER CHI
|
ギリシア大文字CHI
|
|
Ch
|
U+03A8
|
Ψ
|
GREEK CAPITAL LETTER PSI
|
ギリシア大文字PSI
|
|
Ps
|
U+03A9
|
Ω
|
GREEK CAPITAL LETTER OMEGA
|
ギリシア大文字OMEGA
|
|
Ō
|
U+03AA
|
Ϊ
|
GREEK CAPITAL LETTER IOTA WITH DIALYTIKA
|
|
分音記号の付いたイオタ。現代ギリシア語では通常、母音字の後にイオタが書かれた場合一つの母音扱いとなり、音が変化するが、外来語などにおいて元の単語の発音を表現するために分音記号が用いられる。
|
Ï
|
U+03AB
|
Ϋ
|
GREEK CAPITAL LETTER UPSILON WITH DIALYTIKA
|
|
|
Ÿ
|
U+03AC
|
ά
|
GREEK SMALL LETTER ALPHA WITH TONOS
|
|
|
á
|
U+03AD
|
έ
|
GREEK SMALL LETTER EPSILON WITH TONOS
|
|
|
é
|
U+03AE
|
ή
|
GREEK SMALL LETTER ETA WITH TONOS
|
|
|
ī́
|
U+03AF
|
ί
|
GREEK SMALL LETTER IOTA WITH TONOS
|
|
|
í
|
U+03B0
|
ΰ
|
GREEK SMALL LETTER UPSILON WITH DIALYTIKA AND TONOS
|
|
|
ÿ́
|
U+03B1
|
α
|
GREEK SMALL LETTER ALPHA
|
ギリシア小文字ALPHA
|
|
a
|
U+03B2
|
β
|
GREEK SMALL LETTER BETA
|
ギリシア小文字BETA
|
IPAでは有声両唇摩擦音を表す。
|
b
|
U+03B3
|
γ
|
GREEK SMALL LETTER GAMMA
|
ギリシア小文字GAMMA
|
|
g
|
U+03B4
|
δ
|
GREEK SMALL LETTER DELTA
|
ギリシア小文字DELTA
|
|
d
|
U+03B5
|
ε
|
GREEK SMALL LETTER EPSILON
|
ギリシア小文字EPSILON
|
|
e
|
U+03B6
|
ζ
|
GREEK SMALL LETTER ZETA
|
ギリシア小文字ZETA
|
|
z
|
U+03B7
|
η
|
GREEK SMALL LETTER ETA
|
ギリシア小文字ETA
|
|
ī
|
U+03B8
|
θ
|
GREEK SMALL LETTER THETA
|
ギリシア小文字THETA
|
IPAでは無声歯摩擦音を表す。
|
th
|
U+03B9
|
ι
|
GREEK SMALL LETTER IOTA
|
ギリシア小文字IOTA
|
|
i
|
U+03BA
|
κ
|
GREEK SMALL LETTER KAPPA
|
ギリシア小文字KAPPA
|
|
k
|
U+03BB
|
λ
|
GREEK SMALL LETTER LAMDA
|
ギリシア小文字LAMBDA
|
|
l
|
U+03BC
|
μ
|
GREEK SMALL LETTER MU
|
ギリシア小文字MU
|
|
m
|
U+03BD
|
ν
|
GREEK SMALL LETTER NU
|
ギリシア小文字NU
|
|
n
|
U+03BE
|
ξ
|
GREEK SMALL LETTER XI
|
ギリシア小文字XI
|
|
x
|
U+03BF
|
ο
|
GREEK SMALL LETTER OMICRON
|
ギリシア小文字OMICRON
|
|
o
|
U+03C0
|
π
|
GREEK SMALL LETTER PI
|
ギリシア小文字PI
|
数学では円周率を表す記号として用いられる。
|
p
|
U+03C1
|
ρ
|
GREEK SMALL LETTER RHO
|
ギリシア小文字RHO
|
|
r
|
U+03C2
|
ς
|
GREEK SMALL LETTER FINAL SIGMA
|
ギリシア小文字ファイナルSIGMA
|
小文字のσが語末に書かれた時、この字形で書かれる。
|
s
|
U+03C3
|
σ
|
GREEK SMALL LETTER SIGMA
|
ギリシア小文字SIGMA
|
|
s
|
U+03C4
|
τ
|
GREEK SMALL LETTER TAU
|
ギリシア小文字TAU
|
|
t
|
U+03C5
|
υ
|
GREEK SMALL LETTER UPSILON
|
ギリシア小文字UPSILON
|
|
y
|
U+03C6
|
φ
|
GREEK SMALL LETTER PHI
|
ギリシア小文字PHI
|
書体によってはアセンダが丸い部分を上に突き抜けるU+03D5 ϕの形で書かれる。
Unicode標準字形では上部がループ状の字形をしており、U+03D5と区別する際に英語ではこちらをloopy glyph、日本語では「柔らかいファイ」や「バルファイ」と呼ぶことがある。
数学記号においては基本的にはこちらの「柔らかいファイ」を使うことになっている。[3]
|
f
|
U+03C7
|
χ
|
GREEK SMALL LETTER CHI
|
ギリシア小文字CHI
|
IPAでは無声口蓋垂摩擦音を表す。
|
ch
|
U+03C8
|
ψ
|
GREEK SMALL LETTER PSI
|
ギリシア小文字PSI
|
|
ps
|
U+03C9
|
ω
|
GREEK SMALL LETTER OMEGA
|
ギリシア小文字OMEGA
|
|
ō
|
U+03CA
|
ϊ
|
GREEK SMALL LETTER IOTA WITH DIALYTIKA
|
|
|
ï
|
U+03CB
|
ϋ
|
GREEK SMALL LETTER UPSILON WITH DIALYTIKA
|
|
|
ÿ
|
U+03CC
|
ό
|
GREEK SMALL LETTER OMICRON WITH TONOS
|
|
|
ó
|
U+03CD
|
ύ
|
GREEK SMALL LETTER UPSILON WITH TONOS
|
|
|
ý
|
U+03CE
|
ώ
|
GREEK SMALL LETTER OMEGA WITH TONOS
|
|
|
ṓ
|
異体字形
|
U+03CF
|
Ϗ
|
GREEK CAPITAL KAI SYMBOL
|
|
ギリシア語において「及び」を意味するκαι kai、ケという単語の略字であり、アンパサンド記号(&)として用いられる。
|
&
|
U+03D0
|
ϐ
|
GREEK BETA SYMBOL
|
|
curled betaとも呼ばれる。
|
|
U+03D1
|
ϑ
|
GREEK THETA SYMBOL
|
|
|
|
U+03D2
|
ϒ
|
GREEK UPSILON WITH HOOK SYMBOL
|
|
|
|
U+03D3
|
ϓ
|
GREEK UPSILON WITH ACUTE AND HOOK SYMBOL
|
|
|
|
U+03D4
|
ϔ
|
GREEK UPSILON WITH DIAERESIS AND HOOK SYMBOL
|
|
|
|
U+03D5
|
ϕ
|
GREEK PHI SYMBOL
|
|
Unicode標準字形においてはアセンダが丸い部分を上に突き抜ける。U+03C6 φと区別する際に英語ではこちらをstroked glyph、日本語では「硬いファイ」や単に「ファイ」と呼ぶことがある。
素粒子物理学におけるファイ中間子、電気工学における単相交流や三相交流を表す技術用記号として用いられる。
|
|
U+03D6
|
ϖ
|
GREEK PI SYMBOL
|
|
omega piとも呼ばれる。近日点黄経やレムニスケート周率などを表す記号として用いられる。
|
|
U+03D7
|
ϗ
|
GREEK KAI SYMBOL
|
|
ギリシア語において「及び」を意味するκαι kai、ケという単語の略字であり、アンパサンド記号(&)として用いられる。[3]
|
&
|
古代の文字
|
U+03D8
|
Ϙ
|
GREEK LETTER ARCHAIC KOPPA
|
|
|
Ḳ[4]
|
U+03D9
|
ϙ
|
GREEK SMALL LETTER ARCHAIC KOPPA
|
|
通常のアルファベット文字であり、古典および古典以前のテキストでは90の数値を持つ記号としても使用される。[3]
|
ḳ[4]
|
U+03DA
|
Ϛ
|
GREEK LETTER STIGMA
|
|
起源はディガンマの草書体とされている。
Stigmaという文字名は、もともと中世で用いられたΣとΤの合字に対して使われていたもので、その形状が草書体のディガンマと紛らわしいほど似ていたことに由来する。[3]
|
|
U+03DB
|
ϛ
|
GREEK SMALL LETTER STIGMA
|
|
|
|
U+03DC
|
Ϝ
|
GREEK LETTER DIGAMMA
|
|
|
W
|
U+03DD
|
ϝ
|
GREEK SMALL LETTER DIGAMMA
|
|
|
w
|
U+03DE
|
Ϟ
|
GREEK LETTER KOPPA
|
|
|
|
U+03DF
|
ϟ
|
GREEK SMALL LETTER KOPPA
|
|
現代ギリシャ語では、法的文書の日付などにおける90の数値を持つ記号として使用される。[3]
|
|
U+03E0
|
Ϡ
|
GREEK LETTER SAMPI
|
|
|
|
U+03E1
|
ϡ
|
GREEK SMALL LETTER SAMPI
|
|
|
|
デモティック由来のコプト文字
|
U+03E2
|
Ϣ
|
COPTIC CAPITAL LETTER SHEI
|
|
音素[ʃ]を表す。
|
Š
|
U+03E3
|
ϣ
|
COPTIC SMALL LETTER SHEI
|
|
š
|
U+03E4
|
Ϥ
|
COPTIC CAPITAL LETTER FEI
|
|
音素[f]を表す。
元々コプト語ではφに由来するU+2CAA Ⲫ COPTIC CAPITAL LETTER FIは[pʰ]を表しており、この文字と区別されていた。
|
F
|
U+03E5
|
ϥ
|
COPTIC SMALL LETTER FEI
|
|
f
|
U+03E6
|
Ϧ
|
COPTIC CAPITAL LETTER KHEI
|
|
音素[x]を表す。
元々コプト語ではΧに由来するU+2CAC Ⲭ COPTIC CAPITAL LETTER KHIは[kʰ]を表しており、この文字と区別されていた。
|
Q
|
U+03E7
|
ϧ
|
COPTIC SMALL LETTER KHEI
|
|
q
|
U+03E8
|
Ϩ
|
COPTIC CAPITAL LETTER HORI
|
|
音素[h]を表す。
|
H
|
U+03E9
|
ϩ
|
COPTIC SMALL LETTER HORI
|
|
h
|
U+03EA
|
Ϫ
|
COPTIC CAPITAL LETTER GANGIA
|
|
音素[d͡ʒ]を表す。
|
J
|
U+03EB
|
ϫ
|
COPTIC SMALL LETTER GANGIA
|
|
j
|
U+03EC
|
Ϭ
|
COPTIC CAPITAL LETTER SHIMA
|
|
音素[t͡ʃʰ]を表す。
|
C
|
U+03ED
|
ϭ
|
COPTIC SMALL LETTER SHIMA
|
|
c
|
U+03EE
|
Ϯ
|
COPTIC CAPITAL LETTER DEI
|
|
音節[ti](或いは[di])を表す。
|
Ti
|
U+03EF
|
ϯ
|
COPTIC SMALL LETTER DEI
|
|
ti
|
異体字形
|
U+03F0
|
ϰ
|
GREEK KAPPA SYMBOL
|
|
技術用記号として用いられる。[3]
|
|
U+03F1
|
ϱ
|
GREEK RHO SYMBOL
|
|
技術用記号として用いられる。[3]
|
|
U+03F2
|
ϲ
|
GREEK LUNATE SIGMA SYMBOL
|
|
日本語では「三日月形のシグマ」と呼ばれる。
|
s
|
追加の文字
|
U+03F3
|
ϳ
|
GREEK LETTER YOT
|
|
|
j
|
異体字形及び記号
|
U+03F4
|
ϴ
|
GREEK CAPITAL THETA SYMBOL
|
|
|
|
U+03F5
|
ϵ
|
GREEK LUNATE EPSILON SYMBOL
|
|
|
|
U+03F6
|
϶
|
GREEK REVERSED LUNATE EPSILON SYMBOL
|
|
|
|
バクトリア語用の追加の古代文字
|
U+03F7
|
Ϸ
|
GREEK CAPITAL LETTER SHO
|
|
|
|
U+03F8
|
ϸ
|
GREEK SMALL LETTER SHO
|
|
|
|
異体字形
|
U+03F9
|
Ϲ
|
GREEK CAPITAL LUNATE SIGMA SYMBOL
|
|
日本語では「三日月形のシグマ」と呼ばれる。
|
S
|
古代の文字
|
U+03FA
|
Ϻ
|
GREEK CAPITAL LETTER SAN
|
|
|
|
U+03FB
|
ϻ
|
GREEK SMALL LETTER SAN
|
|
|
|
記号
|
U+03FC
|
ϼ
|
GREEK RHO WITH STROKE SYMBOL
|
|
ρを含む単語の略語を表す記号として使用される。[3]
|
|
校正記号
|
U+03FD
|
Ͻ
|
GREEK CAPITAL REVERSED LUNATE SIGMA SYMBOL
|
|
ἀντίσιγμα antísigma、アンティスィグマと呼ばれる、正しくない場所にある行を示す校正用の記号。三日月形のシグマを由来とする。
|
|
U+03FE
|
Ͼ
|
GREEK CAPITAL DOTTED LUNATE SIGMA SYMBOL
|
|
σίγμα περιεστιγμένον sígma periestigménon、スィグマ・ペリエスティグメノンと呼ばれる、正しくない場所にある行を示す校正用の記号。三日月形のシグマを由来とする。
|
|
U+03FF
|
Ͽ
|
GREEK CAPITAL REVERSED DOTTED LUNATE SIGMA SYMBOL
|
|
ἀντίσιγμα περιεστιγμένον antísigma periestigménon、アンティスィグマ・ペリエスティグメノンと呼ばれる、後ろにある行を並べ直す必要があるか、優先度の明らかでない異読があることを示す校正用の記号。三日月形のシグマを由来とする。
|
|