サックヴィル・ウォルター・レーン=フォックス (英 : Sackville Walter Lane-Fox 、1797年 3月24日 – 1874年 8月18日 )は、イギリス の政治家。第6代リーズ公爵 の娘と結婚したことで公爵の後援を受け、庶民院 議員に当選した[ 1] 。イングランド国教会 を擁護したものの、年を取るにつれてその擁護が奇矯になり、1843年には首相ロバート・ピール への手紙で「キリスト の再臨 が近い」と述べた[ 1] 。
結婚により子女がリーズ公爵 の従属爵位であったコンヤーズ男爵 位とダーシー・ド・ネイス男爵 位の継承権を得て、晩年に長男が爵位を継承している[ 2] 。
生涯
ジェームズ・フォックス=レーン (英語版 ) と妻マーシア・ルーシー(Marcia Lucy 、1822年8月5日没、初代リヴァーズ男爵ジョージ・ピット (英語版 ) の娘)の三男として、1797年3月24日に生まれた[ 3] 。1811年よりイートン・カレッジ で教育を受けた[ 1] 。
1814年に中尉(ensign and lieutenant )としてグレナディアガーズ に入隊[ 1] 、1820年7月6日に大尉(lieutenant and captain )への辞令を購入して昇進した[ 4] 。1822年に軍務から引退した[ 1] 。
1826年6月22日、シャーロット・メアリー・アン・ジョージアナ・オズボーン(Charlotte Mary Anne Georgiana Osborne 、1801年7月16日 – 1836年1月17日、第6代リーズ公爵ジョージ・オズボーン の娘[ 2] )と結婚[ 3] 、2男3女をもうけた[ 5] 。
サックヴィル・ジョージ (1827年9月14日 – 1888年8月24日) - 第12代コンヤーズ男爵、法律上の第15代ダーシー・ド・ネイス男爵[ 2]
マーシア・フレデリカ・イザベラ(1829年5月11日 – 1850年12月25日[ 5] )
チャールズ・ピアポント・ダーシー(1830年8月25日 – 1874年9月13日) - 1859年6月22日、ルイーザ・エマ・フェアファクス(Louisa Emma Fairfax 、1870年1月30日没、トマス・フェアファクスの娘)と結婚、子供あり[ 6]
エリザベス・キャサリン(1832年7月16日[ 5] – 1879年10月26日) - 1864年7月7日、ロバート・ウェントワース・クラクロフト(Robert Wentworth Cracroft 、1905年3月22日没)と結婚[ 6]
ローラ・メアリー(1832年7月16日[ 5] – 1908年2月12日) - 生涯未婚[ 6]
1831年イギリス総選挙 で義父リーズ公爵の支持を受けてヘルストン選挙区 (英語版 ) から出馬、無投票で当選した[ 7] 。議会では第1回選挙法改正 に反対票を投じ、メイヌース大学 への助成金にもイングランド国教会 擁護の立場から反対した[ 1] 。第1回選挙法改正によりヘルストン選挙区が1人区となったが、レーン=フォックスは1832年イギリス総選挙 で再びヘルストンから出馬、無投票で再選した[ 7] 。1834年イギリス総選挙 をもって議員を退任した[ 1] 。
1840年1月、ビヴァリー選挙区 (英語版 ) の補欠選挙に出馬して、556票を得て当選したが、翌年の総選挙 では489票(得票数3位)で落選した[ 8] 。1842年8月、イプスウィッチ選挙区 (英語版 ) の選挙無効が宣告されたことによる再選挙で641票(得票数2位)を得て議員に返り咲き[ 9] 、1847年の総選挙 でビヴァリーに戻って542票(得票数2位)で再選した[ 8] 。1852年イギリス総選挙 に出馬せず、議員を退任した[ 8] 。
1859年5月4日に妻の兄にあたる第7代リーズ公爵フランシス・ダーシー=オズボーン が死去すると、長男サックヴィル・ジョージ がコンヤーズ男爵 位を継承した[ 2] 。
1874年8月18日に死去した[ 3] 。
人物
兄ジョージ (英語版 ) と同じくギャンブル依存 で、賭博では負けるほうが多かった[ 1] 。
1度目の議員期よりイングランド国教会 を擁護していたが、『英国議会史 (英語版 ) 』はそれ以降のレーン=フォックスの国教会擁護を「奇矯で妄想めいた」と形容し、例として1843年の首相ロバート・ピール への手紙で「キリスト の再臨 が近い」と述べたことを挙げた[ 1] 。
出典
^ a b c d e f g h i Casey, Martin (2009). “LANE FOX, Sackville Walter (1797-1874).” . In Fisher, David (ed.). The House of Commons 1820-1832 (英語). The History of Parliament Trust. 2024年7月2日閲覧 .
^ a b c d Cokayne, George Edward ; Gibbs, Vicary ; Doubleday, Herbert Arthur, eds. (1913). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Canonteign to Cutts) (英語). Vol. 3 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press, Ltd. p. 409.
^ a b c Burke, Sir Bernard ; Burke, Ashworth Peter, eds. (1934). A Genealogical and Heraldic History of the Peerage and Baronetage, The Privy Council, and Knightage (英語). Vol. 1 (92nd ed.). London: Burke's Peerage, Ltd. p. 288.
^ “No. 17615” . The London Gazette (英語). 15 July 1820. p. 839.
^ a b c d Lodge, Edmund , ed. (1902). The Peerage and Baronetage of the British Empire as at Present Existing (英語) (71st ed.). London: Hurst and Blackett. p. 170.
^ a b c Burke, Sir Bernard ; Burke, Ashworth Peter, eds. (1934). A Genealogical and Heraldic History of the Peerage and Baronetage, The Privy Council, and Knightage (英語). Vol. 1 (92nd ed.). London: Burke's Peerage, Ltd. pp. 605– 606.
^ a b Jenkins, Terry (2009). “Helston” . In Fisher, David (ed.). The House of Commons 1820-1832 (英語). The History of Parliament Trust. 2024年7月2日閲覧 .
^ a b c Craig, F. W. S. , ed. (1977). British Parliamentary Election Results 1832-1885 (e-book) (英語) (1st ed.). London: Macmillan Press. pp. 43– 44. ISBN 978-1-349-02349-3 .
^ Craig, F. W. S. , ed. (1977). British Parliamentary Election Results 1832-1885 (e-book) (英語) (1st ed.). London: Macmillan Press. p. 162. ISBN 978-1-349-02349-3 .
外部リンク