シェリル・カラ・サンドバーグ (英語 : Sheryl Kara Sandberg , 1969年 8月29日 - [ 3] )は、アメリカのIT業界の経営者、活動家、作家である。2008年にFacebook の最高執行責任者 に就任[ 4] 。2012年6月、サンドバーグはFacebook理事会のメンバーによって役員の取締役に選ばれ、Facebook初の女性役員となった[ 5] 。FacebookにCOOとして入社する以前は、Google のグローバル・オンライン・セールス・アンド・オペレーションズの副社長であり、Googleの慈善事業 であるGoogle.org の立ち上げにも関わった。Google入社以前はアメリカ合衆国財務長官 の下で職員のチーフを務めた。
2012年 、サンドバーグは「タイム 」が選ぶ、世界 で最も有力な100人のリストである「タイム100 」に名を連ねた。[ 6] 2014年1月時点、Facebookや他の企業の保有株により、10億米ドル 以上の資産を持つと報じられている[ 7] 。
生い立ちと教育
サンドバーグは1969年、ワシントンD.C. のユダヤ人 家庭に[ 8] 、アデル・サンドバーグ(旧姓エインホーン)とジョエル・サンドバーグの3人の子供たちの長女として生まれた[ 3] [ 9] 。父は眼科医 で、母は大学のフランス語 教師であった[ 8] 。
アデルは第二言語 としての英語 を教えており、10代の若者に聴覚損失を避ける方法を教える非営利組織であるイヤー・ピース・セーブ・ユア・ヒアリングを設立した[ 10] 。シェリルを身籠った時に彼女は博士課程 を中退し、育児に専念した[ 11] [ 12] 。
シェリルの母方の祖母、ロザリンド・エインホーンは、ニューヨーク市 のごみごみとしたアパートで、貧しい家族のもとに育った。そして大不況の中で学校から引っ張り出されながらも高校の課程を終え、コミュニティ・カレッジ に進学しカリフォルニア大学バークレー校 を卒業した。そしてそののち、経済的損害から彼女の家族の事業を救った[ 13] [ 14] [ 15] 。
シェリルの弟もまた、ハーバード大学 を卒業し、現在は小児科の神経外科医としてマイアミ小児病院で働いている。彼女の妹のミシェルもまたハーバードの卒業生で、現在はカリフォルニア のサンタクララ を拠点とする小児科医である[ 16] 。
リフューズニクの時代、サンドバーグの家族は、ソビエト社会主義共和国連邦 ユダヤ人のイスラエル へのアリーヤー への支援を積極的に行っており、週末に運動集会に参加していた[ 10] [ 17] [ 18] 。彼女の両親はキシナウ に留置されて尋問され、のちにソビエト社会主義共和国連邦から追放された[ 19] 。
シェリルの家族は、彼女が2歳の時にフロリダ のノース・マイアミ・ビーチに引っ越した[ 8] 。彼女はノース・マイアミ・ビーチ高校に通い、「常にクラスのトップ」であった。高校の1年生の時、GPA 4.646ポイントで卒業した[ 8] [ 10] 。彼女は高校2年生の級長であり、全米優等生協会のメンバー、最高学年の執行委員会の一員となった[ 10] 。サンドバーグは高校在学時、1980年代 にエアロビクス を教えていた[ 20] 。
1987年、サンドバーグはハーバード大学 に入学した。1991年に経済学部 の首席で卒業し、経済学部をトップで卒業した生徒に贈られるジョン・H・ウィリアムズ賞を授与された[ 21] 。彼女はハーバード大学 在学時、ウーマン・イン・エコノミクス・アンド・ガバメントという組織を共同設立した[ 10] 。彼女は生涯の師、そして学位論文 のアドバイザーとなった当時の教授のローレンス・サマーズ (通称「ラリー」)に出会った[ 22] 。サマーズは彼女を世界銀行 で彼の研究助手として採用した[ 8] 。世界銀行で、彼女はほぼ1年間、ハンセン病 やエイズ 、盲目の人々のためにインド の公共衛生にかかわる仕事をした。
1993年、彼女はハーバード・ビジネス・スクール に入学し、1995年に最高成績で経営学修士 を取得した[ 21] 。ビジネススクールに入学した年、奨学金給費研究員の地位を獲得した[ 23] 。
キャリア
初期のキャリア
1995年の春、ビジネススクールを卒業したサンドバーグは、ほぼ1年間マッキンゼー・アンド・カンパニー で経営コンサルタント として働いた(1995年 - 1996年)。1996年から2001年、サンドバーグはビル・クリントン 大統領 時代のアメリカ合衆国財務長官 チーフのラリー・サマーズのもと職員として再び働き、アジア通貨危機 の際に発展途上国 の負債を免除する国務長官の仕事をサポートした。2001年に彼女はGoogle に移籍し、2001年11月から2008年3月までグローバルオンラインセールス&オペレーションズの副社長を務めた。彼女はGoogleの顧客向け製品販売とグーグルブック検索 の責任者であっただけでなく、Googleの広告と出版製品のオンラインセールスの責任者でもあった[ 24] 。
Facebook
2007年後半、Facebookの創業者で最高経営責任者 であるマーク・ザッカーバーグ は、ダン・ローゼンバーグ主催のクリスマスパーティーでサンドバーグに出会った。当時、サンドバーグはワシントン・ポスト・カンパニー の上級経営幹部となることを考えていた[ 8] 。ザッカーバーグはCOO を公式に探していたわけではなかったが、彼はサンドバーグがその役割に「完璧に適している」と考えた[ 8] 。彼らは2008年1月のスイス ・ダボス での世界経済フォーラム でより多くの時間を過ごした。2008年3月にFacebookは、シェリル・サンドバーグをGoogleより引き抜き、COOとして雇うと公表した[ 25] 。
Facebookに参加したのち、すぐにサンドバーグはFacebookで利益を出す方法を見つけ出そうとした。彼女が参加する前は、Facebookは「本当に素晴らしいサイトを作り上げることを第一目標」としており、「利潤 はついてくるだろう」と考えていた[ 8] 。春 の終わりまでに、Facebookの経営陣は広告に頼ることに同意し、「広告を慎重に掲載し始めた」。そして2010年までに、Facebookは利益 の出るものとなった[ 8] 。Facebookによると、彼女はセールス やマーケティング 、事業発展、人事やパブリックポリシー、コミュニケーションなどを含む会社の事業運営を見越していたとされる[ 26] 。
2011年度のサンドバーグの役員手当は、30万ドルの基本給与プラス3049万1613ドル相当のFacebookの保有株であった[ 27] 。フォーム3によると、彼女は3812万2千株の自社株買取選択権と制限付き株式を保有しており(2012年の3月中旬時点において14億5千万ドル相当の価値)、それらは彼女が付与期限までFacebookに勤務し続けるという条件を満たせば、2022年3月に完全にサンドバーグに付与される予定である[ 28] 。
2012年、彼女はFacebookの取締役委員会の8番目の、そして最初の女性メンバーとなった[ 29] 。
2012年10月、ビジネスインサイダー はサンドバーグが保有する約3400万株の総額が7億9千万USドルに迫ったと報じた。Facebookはそのうち1500万株を租税に関する理由で彼女に与えず、代わりに約4億1700万ドルを与えた。2013年8月12日、メディアは彼女がFacebookで彼女が保有する株式の5パーセント、約9100万USドルに相当する240万株のシェアを売却したと報じた[ 30] 。
2014年4月、Facebook株が公開されたため、サンドバーグはシェアの半分の株を売ったと報じられた。当時、FacebookのIPO では彼女はおよそ4100万株のシェアを持っており、何度かの売却ののち会社全体の出資比率の0.5パーセント、10億ドル相当の1720万株のシェアが残った[ 31] 。
2022年6月、同年秋にFacebookの最高執行責任者を退任する意向を表明した。退任後も取締役にはとどまるという[ 32] [ 33] 。
役員
2009年、サンドバーグはウォルト・ディズニー・カンパニー の役員に名を連ねた[ 34] 。また、国際開発センターとV-Day、ウーマン・フォー・ウーマン・インターナショナルの役員ともなった[ 26] 。
彼女は以前スターバックス やブルッキングス研究所 、アド・カウンシルの役員として、28万ドルを給与として貰っていた[ 35] 。
その他の業績と事業
2008年、サンドバーグは、彼女の師であり、女性に対するコメントで非難を受けていたラリー・サマーズを擁護する記事をハフィントンポスト に掲載した[ 36] 。また、彼女は2010年、ユダヤ人 共同体連盟のビジネスリーダーシップ会議で基調演説者を務めた[ 37] 。
2010年12月、彼女は「なぜ女性のリーダーはあまりにも少ないのか?」と題したスピーチをTED で行った[ 38] 。2011年3月、彼女はバーナード大学の卒業式で演説を行った[ 39] 。2012年3月、彼女はハーバード・ビジネス・スクール の卒業祝賀会で基調演説者を務めた[ 39] 。2013年4月、彼女はコルゲート大学 の2度目のアントレプレナー・ウィークエンドで基調演説者を務めた[ 40] 。
2015年、彼女はワン・キャンペーンが署名を集めていた公開書簡に署名した。その手紙はアンゲラ・メルケル とヌコサザナ・ドラミニ=ズマ宛で、彼女たちがG7 におけるドイツ、アフリカ連合 における南アフリカ共和国 のトップとして注目を集めているのと同じぐらい、女性たちにもスポットライトを当ててほしいと要求するものであった。それが叶えば、今の世代のための新たな開発のゴールを設定する、2015年9月の主要な国際連合 の会議の前に、開発基金に重点を置く第一歩となるとみられる[ 41] 。
LEAN IN
サンドバーグの初めての著作『LEAN IN (リーン・イン): 女性、仕事、リーダーへの意欲』(英語 : Lean In: Women, Work, and the Will to Lead )が、ネル・スコベル共著のもと、クノッフ社により2013年3月11日に出版された。本の内容はビジネスにおけるリーダーシップとその発展、また政府やビジネスにおけるリーダーの地位に女性が不足していること、フェミニズム などについてである[ 42] [ 43] [ 44] [ 45] [ 46] [ 47] 。
2013年の秋の時点で100万部以上売れており、出版以来ベストセラーリストの1位となっている[ 48] 。
『LEAN IN』は、働く女性たちにとってはキャリアのゴールを目指す助けとなる本であり、そしてより社会を平等なものとすることに貢献したいと望む男性たちのための本である。この本は女性たちが職場においてリーダーシップをとる妨げとなっているもの、すなわち偏見に基づく待遇や露骨なものから一見わかりにくいものまで様々な性差別 、そしてセクシャルハラスメント に着目している[ 49] 。
彼女はまた、女性はいまだに男性の2倍働いており、家の外での仕事と比べて家の中での仕事は価値を低く見積もられるなどといった社会的な障壁についても検証している。後者とともに、体制的な差別や社会的な性役割の内面化の過程で女性たちが自分自身で作ってしまっている妨げもある。サンドバーグは、変化を起こすためには女性たちが努力し、リーダーシップを獲得することでこれらの社会的、個人的障壁を打ち砕く必要があると語っている。
究極のゴールは、女性たちがリーダー的地位に勇気をもって「身を乗り出す」ことを推奨することである。なぜなら力のある地位にいる沢山の女性の声を集めることで、全て人にとって、より平等な機会が与えられるためだと、サンドバーグは言明している。
『本当に平等な世界とは、女性たちが私たちの国家や企業の半分を運営し、男性たちが私たちの家庭の半分を運営するという世界であろう。』[ 50]
OPTION B
2017年3月、2冊目となる著書「Option B: Facing Adversity, Building Resilience, and Finding Joy」を4月25日に発売すると発表。同書は「Originals」などの著書で知られるアダム・グラント との共作で、サンドバーグは以前「Originals」の解説を引き受けている。[ 51]
「ボッシー」禁止運動
2014年3月、サンドバーグと『LEAN IN』は、主にリーダーシップを取ろうとする女性を揶揄する言葉として一般に使われており、若い女性たちに有害な影響を与えていると考えられている「ボッシー」(Bossy 、「ボス面の」)という言葉を使わないようにしようという、テレビ やソーシャルメディア の検閲を提唱する運動である「ボッシー」禁止運動を支援した。ビヨンセ やジェニファー・ガーナー 、コンドリーザ・ライス などの著名なスポークスパーソンが出演するいくつかのプロモーションビデオ が作られた。また、学校教材やリーダーシップについての助言、また「ボッシー」という単語を使わないと誓える訪問者のためのオンラインの誓約書などを提供するウェブサイトもそれと同時に作られた[ 52] [ 53] [ 54] 。
批判
ある批判者は、サンドバーグが「エリート主義すぎる」と評し、またある人は、彼女が平均的な働く女性たちが直面する苦しみに対して、無理解であると評した[ 55] [ 56] 。
サンドバーグは、これら両方の話題について、彼女の本の冒頭で触れている。それによると、彼女は「大半の、多数派の女性たちは家計の帳尻を合わせ、家族の面倒を見ることに追われているということにははっきりと気づいている[ 57] 」。そして、彼女の意図は「Google やFacebook などで働くよりも、ずっと前から聞いてきた有用なアドバイスをすること」だという[ 58] 。
私生活
サンドバーグは24歳で結婚したが、1年後に離婚した。その後、彼女は現在のサーベイモンキーのCEOであるデイブ・ゴールドバーグと2004年に結婚した[ 3] [ 48] [ 59] 。夫婦には息子と娘がいる[ 60] 。
サンドバーグとゴールドバーグはしばしば共に稼ぎ、共に子育てをする結婚について議論した[ 61] 。2015年5月1日、メキシコ にて夫婦で休暇を過ごしていたさなか、ゴールドバーグは亡くなった[ 62] [ 63] 。
サンドバーグは現在カリフォルニア州 メンローパーク に住んでいる[ 1] [ 16] 。
名誉
シェリル・サンドバーグは「フォーチュン 」誌における「ビジネスにおいて最もパワフルな50人の女性」に選ばれ続けている。
2007年、彼女は29位となり、リスト上の女性の中で最も若かった[ 66] 。
2008年、彼女は34位となった[ 67] 。
2009年、彼女は22位となった[ 68] 。
2010年、彼女は16位となった[ 69] 。
2014年、彼女は10位となった[ 70] 。
2007年、彼女は「ウォール・ストリート・ジャーナル 」における「注視すべき女性50人」で19位となった。
2008年、彼女はそのリストにおいて21位となった[ 71] 。
2009年、サンドバーグは「ビジネスウィーク 」における「ウェブ上で最も影響力のある25人」に名を連ねた[ 72] 。
彼女は「フォーブス 」誌による最もパワフルな女性100人に選出されており[ 73] 、2014年にはサンドバーグはミシェル・オバマ の次席の9位となっている[ 74] 。
2012年、「ニューズウィーク 」とデイリービーストはその年にデジタル界で最も重要であった100人(10人の「生涯における功績」を残した人物を加える)のリストである「デジタル・パワー・インデックス」を初めて発表し、彼女は「エバンジェリスト」の部門で3位となった。
2012年には「タイム 」社によって選出される世界で最も影響力のある100人のリストである「タイム100 」に名を連ねた[ 6] 。
『LEAN IN』は、2013年「フィナンシャル・タイムス」とゴールドマン・サックス のビジネスブック・オブ・ザ・イヤー・アワードにも取り上げられた[ 75] 。
2013年、彼女は「エルサレム・ポスト 」による「世界で最も影響力を持つユダヤ人 50人」で8位となった[ 76] 。
参考文献
『LEAN IN :女性、仕事、リーダーへの意欲』シェリル・サンドバーグ著。日本語 翻訳:村井章子、日本経済新聞出版社 、2013年、304ページ。ISBN 978-4532318970
脚注
^ a b http://www.forbes.com/sites/erincarlyle/2014/10/14/facebook-coo-sheryl-sandberg-sells-atherton-home-for-9-25-million/
^ http://www.forbes.com/profile/sheryl-sandberg/
^ a b c “Weddings/Celebrations; Sheryl Sandberg, David Goldberg” . The New York Times : p. Style. (2004年4月18日). https://www.nytimes.com/2004/04/18/style/weddings-celebrations-sheryl-sandberg-david-goldberg.html 2011年7月16日閲覧。
^ フェイスブックの女帝:あの夜、シェリル・サンドバーグ主催の晩餐会で見えた「帝国の終わり」 - ライブドアニュース
^ Eldon, Eric (2012年6月25日). “Sheryl Sandberg, Facebook’s Long-Time COO, Becomes First Woman On Its Board Of Directors ”. TechCrunch. 2012年10月7日閲覧。
^ a b Kent, Muhtar (2012年4月18日). “Sheryl Sandberg - The 100 Most Influential People” . Time . http://www.time.com/time/specials/packages/article/0,28804,2111975_2111976_2112093,00.html 2012年4月20日閲覧。
^ de Jong, David (2014年1月21日). “Sheryl Sandberg Becomes One of Youngest U.S. Billionaires” . Bloomberg . http://www.bloomberg.com/news/2014-01-21/sheryl-sandberg-becomes-one-of-youngest-u-s-billionaires.html 2014年1月21日閲覧。
^ a b c d e f g h i Auletta, Ken (2011年7月11日). “A Woman’s Place ”. The New Yorker . 2011年7月16日閲覧。
^ “Benjamin A. Einhorn - Death Notice - Classified” . Miami Herald . (2007年10月27日). http://nl.newsbank.com/nl-search/we/Archives?p_product=MH&s_site=miami&p_multi=MH&p_theme=realcities&p_action=search&p_maxdocs=200&p_topdoc=1&p_text_direct-0=11C94CFD4BC4D528&p_field_direct-0=document_id&p_perpage=10&p_sort=YMD_date:D&s_trackval=GooglePM
^ a b c d e Dorschner, John (2012年2月26日). “Sheryl Sandberg: From North Miami Beach High to Facebook’s No. 2 ”. The Miami Herald . 2014年10月8日時点のオリジナル よりアーカイブ。2014年10月8日閲覧。
^ Samakow, Jessica (2013年5月7日). “Adele Sandberg, Sheryl Sandberg's Mom, Inspired Daughter To 'Lean In From Childhood Until Today'” . The Huffington Post . https://www.huffpost.com/entry/adele-sandberg-sheryl-sandberg-mom-tribute_n_3230540 2014年10月8日閲覧。 ⚠
^ Tett, Gillian (2013年4月19日). “Interview: Facebook’s Sheryl Sandberg ”. ft.com. 2014年10月8日閲覧。
^ Camilla Webster (2013年4月3日). “Because it Matters: Facebook COO Sheryl Sandberg’s Got New York in Her Blood ”. New York Natives. 2014年4月4日閲覧。
^ Emil Protalinski (2012年1月19日). “Facebook COO: 'I'm excited about the impact we're having' ”. 2014年4月5日閲覧。
^ Greenhouse, Emily (2014年4月10日). “Lean In’s Business-Friendly Message ”. The New Yorker . 2014年10月8日閲覧。
^ a b Conley, Kevin (2010年4月15日). “Sheryl Sandberg: What She Saw at The Revolution ”. Vogue . 2014年10月8日閲覧。
^ Paul Harris. “Sheryl Sandberg: the Facebook boss on a self-help mission ”. 2014年8月20日閲覧。
^ Todd Leopold (2013年3月11日). “Facebook's Sheryl Sandberg suddenly in crossfire ”. CNN. 2014年8月20日閲覧。
^ Dash Moore, Deborah (Winter 2014). “Leaning Into Sheryl Sandberg ”. Heritage . 2014年10月8日閲覧。
^ “Sheryl Sandberg on Facebook's Future ”. BusinessWeek (2009年4月8日). 2010年7月22日閲覧。
^ a b “Executive Bios ”. Facebook. 2010年7月22日閲覧。
^ Hempel, Jessi (2008年4月11日). “Sheryl Sandberg: Facebook's new number two to Zuckerberg” . Money.CNN.com. http://money.cnn.com/2008/04/11/technology/facebook_sandberg.fortune/index.htm 2010年7月22日閲覧。
^ Luscombe, Belinda (2013年3月7日). “Confidence Woman ”. Time . p. 4. 2014年10月8日閲覧。
^ “Executive Profile* Sheryl K. Sandberg, Chief Operating Officer, Facebook, Inc. ”. Bloomberg Businessweek . 2012年2月11日閲覧。
^ Swisher, Kara (2008年3月4日). “Sheryl Sandberg Will Become COO of Facebook ”. All Things Digital . 2010年7月22日閲覧。
^ a b “Management - Facebook Newsroom ”. FB.com (2012年). 2012年7月24日閲覧。
^ “Registration Statement on Form S-1 ”. United States Securities and Exchange Commission (2012年1月2日). 2011年3月10日閲覧。
^ “Facebook's Initial Statement of Beneficial Ownership of Securities (Form 3) ”. Istockanalyst.com. 2012年10月7日閲覧。
^ Raice, Shayndi; Lublin, Joann S. (2012年6月25日). “Sheryl Sandberg Joins Facebook Board” . Wall Street Journal. http://online.wsj.com/article/SB10001424052702304782404577489003831226744.html 2012年10月7日閲覧。
^ Rankin, Jennifer (2013年8月12日). “Sheryl Sandberg sells $90m of Facebook stock” . The Guardian . http://www.theguardian.com/technology/2013/aug/12/sheryl-sandberg-facebook-stock-sale?CMP=EMCNEWEML6619I2&et_cid=45061&et_rid=7107573&Linkid=http%3a%2f%2fwww.theguardian.com%2ftechnology%2f2013%2faug%2f12%2fsheryl-sandberg-facebook-stock-sale 2013年8月13日閲覧。
^ Sheryl Sandberg sells half her stake in Facebook , The Irish Times , April 2, 2014
^ “シェリル・サンドバーグ氏、メタのCOO退任へ-14年間在籍” . ブルームバーグ . (2022年6月2日). https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-01/RCTDGYT0G1KY01 2022年6月5日閲覧。
^ “メタのサンドバーグCOOが辞任へ ザッカーバーグCEOの側近” . 朝日新聞 . (2022年6月2日). https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ6232PCQ62UHBI00V.html 2022年6月5日閲覧。
^ “UPDATE 2-Disney nominates Facebook's Sandberg to board” . Reuters. (2009年12月23日). http://www.reuters.com/article/idUSN2315778020091223?type=marketsNews/ 2010年7月22日閲覧。
^ Arrington, Michael (2009年3月27日). “Facebook COO Sandberg Joins Starbucks Board Of Directors ”. Techcrunch.com. 2010年7月22日閲覧。
^ “Sheryl Sandberg: Larry Summers' True Record on Women” . Huffington Post. (2008年12月8日). https://www.huffpost.com/entry/what-larry-summers-has-do_b_142126 2010年7月22日閲覧。
^ "Sheryl Sandberg BLC Breakfast" (video). 2010. Business Leadership Council, Jewish Community Federation and Endowment Fund.
^ シェリル・サンドバーグ:何故女性のリーダーは少ないのか の講演映像 - TEDカンファレンス 、2010年12月、14分58秒。 accessdate March 12, 2013
^ a b “Facebook Executive to Barnard Graduates: "This world needs you to run it" ”. Barnard College (2011年5月17日). 2012年10月7日閲覧。
^ “Facebook’s Sheryl Sandberg helps Colgate launch second annual Entrepreneur Weekend ”. Colgate University (2013年4月15日). 2013年5月16日閲覧。
^ Tracy McVeigh. “Poverty is sexist: leading women sign up for global equality | Life and style ”. The Guardian. 2015年5月8日閲覧。
^ Bort, Julie (2013年2月5日). “Details From Sheryl Sandberg's New Book ”. Business Insider. 2013年9月22日閲覧。
^ Bosker, Bianca (2013年2月26日). “Sheryl Sandberg's 'Lean In' Paints A Portrait Of The Facebook COO As A Young Woman” . Huffingtonpost.com. https://www.huffpost.com/entry/sheryl-sandberg-lean-in_n_2641093 2013年9月22日閲覧。
^ Gara, Tom (2013年2月6日). “Exclusive: First Look At Sheryl Sandberg’s New Book” . Wall Street Journal . http://blogs.wsj.com/corporate-intelligence/2013/02/05/sheryl-sandbergs-fight/ 2013年9月22日閲覧。
^ “Lean In: Women, Work, and the Will to Lead (9780385349949): Sheryl Sandberg: Books ”. Amazon.com (2013年3月11日). 2013年9月22日閲覧。
^ Gara, Tom (2013年2月6日). “Sheryl Sandberg’s Breakthrough Hug With Mark Zuckerberg” . Corporate Intelligence (Blogs.wsj.com). http://blogs.wsj.com/corporate-intelligence/2013/02/06/sheryl-sandbergs-breakthrough-hug/ 2013年9月22日閲覧。
^ Traister, Rebecca (March 7, 2013). Sheryl Sandberg's 'Lean In' offers a feminist view from the top . オリジナル のMarch 14, 2013時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130314200858/http://www.latimes.com/features/books/jacketcopy/la-ca-jc-sheryl-sandberg-20130310,0,818617.story 2013年9月22日閲覧。 .
^ a b Helft, Miguel (2013年10月10日). “Sheryl Sandberg: The real story” . Fortune (Time Inc. ). http://money.cnn.com/2013/10/10/leadership/sheryl-sandberg-mpw.pr.fortune/index.html 2013年10月11日閲覧。
^ Sandberg, Sheryl (2013). Lean In: Women Work and the Will to Lead . Knopf. p. 8
^ Sandberg, Sheryl (2013). Lean In: Women Work and the Will to Lead . Knopf. p. 7
^ 『フェイスブックCOO、シェリル・サンドバーグの著書が来月発売 』 2017年3月22日 Onebox News
^ Jolie Lee (2014年5月10日). “Beyonce, Jennifer Garner, Jane Lynch join 'Ban Bossy" campaign. USA Today 10 March 2014 | Retrieved 8 Aug 2014” . USAToday.com. http://www.usatoday.com/story/news/nation-now/2014/03/10/ban-bossy-sheryl-sandberg-beyonce-gardner/6262309/ 2014年8月8日閲覧。
^ “Facebook COO Sandberg's ludicrous crusade against bossy ”. New York Post (2014年3月17日). 2014年3月20日閲覧。
^ “Beyoncé, Jennifer Garner, Jane Lynch join prominent women in #BanBossy campaign ”. New York Daily News (2014年3月10日). 2014年8月8日閲覧。
^ Dowd, Maureen (2013年2月23日). “Pompom Girl for Feminism” . New York Times Sunday Review Op Ed Pages . https://www.nytimes.com/2013/02/24/opinion/sunday/dowd-pompom-girl-for-feminism.html?_r=1&
^ Lombrozo, Tanya (2013年3月31日). “Should All Women Heed Author's Advise to 'Lean In'? ”. NPR blog. 2015年5月20日閲覧。
^ Sandberg, Sheryl (2013). Lean In: Women Work and the Will to Lead . Knopf. p. 10
^ Sandberg, Sheryl (2013). Lean In: Women Work and the Will to Lead . Knopf. p. 11
^ “Sheryl Sandberg (COO of Facebook/Former Chief of Staff US Department of the Treasury) ”. Amazingwomenrock.com. 2015年5月20日閲覧。
^ http://www.theguardian.com/theguardian/2012/jan/24/sheryl-sandberg-facebook-davos
^ Naziri, Jessica (2013年5月4日). “David Goldberg, SurveyMonkey CEO and husband of Sheryl Sandberg” . Los Angeles Times . http://articles.latimes.com/2013/may/04/business/la-fi-tn-dave-goldberg-surveymonkey-facebook-sandberg-20130502 2013年10月19日閲覧。
^ “Dave Goldberg Bio ”. DailyENews (2015年5月2日). 2015年5月2日閲覧。
^ “Dave Goldberg, husband of Facebook exec Sheryl Sandberg, dies suddenly ”. CNN Money . 2015年5月2日閲覧。
^ Sheryl Sandberg: Why we have too few women leaders December 2010; accessed March 12, 2013.
^ Barnard College Commencement Speech May 17, 2011; accessed March 12, 2013.
^ Benner, Katie. “The Power 50 - Sheryl Sandberg (29) - FORTUNE” . Money.CNN.com. http://money.cnn.com/galleries/2007/fortune/0709/gallery.women_mostpowerful.fortune/29.html July 22,:2010閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。(説明 ) ⚠
^ “50 Most Powerful Women - Sheryl Sandberg (34)” . Money.CNN.com. (2008年10月16日). http://money.cnn.com/galleries/2008/fortune/0809/gallery.women_mostpowerful.fortune/34.html 2010年7月22日閲覧。
^ “50 Most Powerful Women - 22. Sheryl Sandberg” . Money.CNN.com. (2009年9月15日). http://money.cnn.com/galleries/2009/fortune/0909/gallery.most_powerful_women.fortune/22.html 2010年7月22日閲覧。
^ “50 Most Powerful Women - 16. Sheryl Sandberg (16) - FORTUNE” . Money.CNN.com. (2010年9月29日). http://money.cnn.com/galleries/2010/fortune/1009/gallery.most_powerful_women.fortune/16.html 2010年9月29日閲覧。
^ “50 Most Powerful Women - 10. Sheryl Sandberg (10) - FORTUNE” . Fortune.com. http://fortune.com/most-powerful-women/sheryl-sandberg-10/ 2014年12月9日閲覧。
^ “The Other Women to Watch” . The Wall Street Journal . (2007年11月19日). http://online.wsj.com/article/SB119517314579995043.html 2010年7月22日閲覧。
^ “The 25 Most Influential People on the Web: The Adult: Sheryl Sandberg ”. BusinessWeek. 2010年7月22日閲覧。
^ “The world's 100 most powerful women” . Forbes . http://www.forbes.com/wealth/power-women#p_2_s_arank 2011年8月24日閲覧。 ⚠
^ “The World's 100 Most Powerful Women ”. Forbes . Forbes. 2014年6月24日閲覧。
^ Hill, Andrew (2013年9月18日). “Finalists that are worthy of a bruising debate ”. Financial Times . 2013年9月21日閲覧。
^ “50 most influential Jew... JPost - Jewish World - Jewish Features ”. Jpost.com (2013年5月14日). 2013年9月22日閲覧。
外部リンク