この項目では、アメリカ軍向けの輸送機/捜索救難機について説明しています。
シコルスキー S-61R (Sikorsky S-61R)は、アメリカ合衆国 のシコルスキー 社で輸送 と捜索救難 用にSH-3 シーキング から開発された双発ヘリコプター であり、イタリア のアグスタ 社ではAS-61R としてライセンス生産 された。S-61Rは、アメリカ空軍 ではCH-3C/E シーキング とHH-3E ジョリーグリーンジャイアント として、アメリカ沿岸警備隊 ではHH-3F ペリカン として使用された[ 1] 。
開発
カナダ 上空を飛行するアメリカ空軍のHH-3E ジョリーグリーンジャイアント
シコルスキー S-61Rは、S-61/SH-3 シーキング の派生型としてシコルスキー 社で開発された機種で、実質的には後部ローディングランプを備えた胴体へ刷新した機体であり、S-61 の船 形の代わりに通常の形式の水密構造の胴体と引き込み可能な首車輪式降着装置 を持っていた。この胴体形式はシコルスキー社によって後により大型のCH-53 シースタリオン や、はるか後年になり(同様の大きさの)S-92 に採用された。
シコルスキー社はS-61Rの試作機をプライベートベンチャーとして開発し、1963年 に初飛行を行った。アメリカ空軍 は開発中に本機を発注し、CH-3C の名称を与えた。空軍は、CH-3Cを地上に脱出したパイロット の救出に使用した。より強力なエンジン を搭載したCH-3E が1965年 に登場した[ 2] 。
後に登場した改良型のHH-3E は8機が生産され、CH-3E全機がこの仕様に改装された[ 3] 。「ジョリーグリーンジャイアント」として知られるHH-3Eは装甲板 、自動防漏式燃料タンク 、飛行時収納式給油プローブ、投棄式外部燃料タンク、高速ホイスト やその他特殊装備を備えていた[ 3] 。
1965年 にアメリカ沿岸警備隊 はHH-3F シーキング (より一般的には「ペリカン」という名称で知られる)と命名した型を全天候救難機 として発注した[ 2] 。ペリカンは、機首左側に片寄せて配置したアンテナ レドーム 内に捜索レーダー を装備し[ 1] [ 3] 、水面への着水性能を有していた[ 2] 。
イタリア のアグスタ 社はS-61RをAS-61R の名称でライセンス生産 した。22機をイタリア空軍 向けに生産し[ 2] 、アグスタ社は36ヶ月で追加のAS-61を製造するラインを再開できると主張していた[ 4] 。
運用
アメリカ合衆国
1960年代のCH-3C
アメリカ空軍 では幾つかの型が軍事空輸軍団 (MAC)の空中救難飛行隊(air rescue squadrons)、航空救難/回収(aerospace rescue and recovery squadrons)や航空戦闘軍団 (ACC)の救難飛行隊(rescue squadrons)、その他世界中の空軍の主要な航空軍団で使用された。また、幾つかの空軍予備役軍団 や空軍州兵 の救難飛行隊でも使用された。空軍予備役軍団や空軍州兵を含むアメリカ空軍のHH-3E全機は1990年代 に退役し、現在のHH-60 ペイブ・ホーク に代替された。
HH-3Fは、1960年代 -1990年代末にかけての期間信頼性に富む使役馬であった。アメリカ沿岸警備隊 のHH-3Fは全機HH-60J ジェイホーク に代替されつつある。
大西洋横断飛行
1967年 5月31日 -6月1日 にかけてアメリカ空軍 の2機のHH-3Eがヘリコプター による初の大西洋 横断無着陸飛行を実施した。早い時間にニューヨーク を出発した2機は、30時間46分の飛行後に1967年 度パリ航空ショー が開催されているル・ブルジェ空港 に到着した[ 5] [ 6] 。横断中には飛行中に9回の空中給油 を要した[ 6] 。これらの機体は後に1969年 と1970年 に東南アジア で戦闘行動中に失われた[ 5] 。
栄典と勲章
その戦闘任務の性格上(特に東南アジア での)、運用されたH-3の搭乗員の多くに栄典と勲章が与えられた。アメリカ合衆国 で最高の軍事勲章である名誉勲章 が1967年 11月9日 にジェラルド・ヤング大尉 に授与された。ヤング大尉 は、第37航空救難/回収飛行隊 所属のHH-3E 66-13279 を操縦して、ラオス で敵砲火に包囲された陸軍 部隊を救出しようとしていた。ヤングは、乗機が撃墜 されると炎上する残骸から脱出し、重傷を負ったにもかかわらず捕虜 にならないように救出されるまで17時間にわたり逃げ続けた[ 7] 。
イタリア
イタリア空軍のHH-3F
イタリア のアグスタ 社が1974年 にライセンス生産 を始め、洋上での捜索救難 任務用に使用していたグラマン HU-16 アルバトロス の代替として22機を納入した。イタリア空軍 のAS-61Rは平時での捜索救難、紛争 や軍事 任務での戦闘捜索救難 (C/SAR:Combat SAR)活動に従事している。全機が第15強襲飛行団「ステファノ・カーニャ」(15° Stormo Stefano Cagna )の5個飛行隊により運用され、イタリア内の4箇所の基地に配備されている。
1993年 から第15強襲飛行団は、イタリア国内の自然災害時に民間人の救援任務に従事している。第83中央戦闘捜索救難飛行隊(83º Centro C/SAR)は、イタリア軍 が派遣されたソマリア 、アルバニア 、ボスニア 、コソボ 、イラク 、アフガニスタン といった国外の地域における幾つかの作戦で敵対地域での捜索救難任務に従事した。
派生型
着水し、水陸両用 能力を示すアメリカ沿岸警備隊 のHH-3F ペリカン
S-61R
軍 用輸送 ヘリコプター 。シコルスキー 社の型番。
HR3S-1
アメリカ海兵隊 向け輸送ヘリコプターの提案型。キャンセル。
S-61R-10
シコルスキー社で運用された試作機。1963年 6月17日 初飛行。
S-61R-12
アルゼンチン空軍 向けの1機、HH-3F仕様。
CH-3C
アメリカ空軍 向け長距離軍用輸送ヘリコプター。75機製造。
CH-3E
アメリカ空軍向け長距離軍用輸送ヘリコプター。45機製造。
HH-3E ジョリーグリーンジャイアント
アメリカ空軍向け長距離捜索救難 ヘリコプター。10機製造とCH-3Eからの改装。
MH-3E
アメリカ空軍向け特殊任務 仕様。
VH-3E
アメリカ空軍のVIP 輸送ヘリコプター。
HH-3F ペリカン
アメリカ沿岸警備隊 向け長距離捜索救難ヘリコプター。40機製造。
AS-61R(HH-3F ペリカン)
イタリア のアグスタ 社が1974年 からライセンス生産 した長距離捜索救難ヘリコプター。22機製造。
運用国
サンバーナーディーノ郡 保安官事務所のCH-3E s/n 63-9691(リアルト にて)
軍事運用
アルゼンチン
イタリア
イタリア空軍 は、37機のアグスタ 製AS-61Rを受領した[ 9] 。全機が第15強襲飛行団「ステファノ・カーニャ」(15° Stormo Stefano Cagna )が運用し、イタリア半島 全土の5飛行隊に配備されていた。
チュニジア
アメリカ合衆国
民間運用
日本でも海上保安庁 が導入を計画したものの、コスト面での不安から、双発機ながらも本機より小型のベル 212 に変更されたという経緯があった[ 12] 。
アメリカ合衆国
展示機
アルゼンチン
展示中
アメリカ合衆国
展示中
CH-3E 63-9676 - 国立アメリカ空軍博物館 , ライト・パターソン空軍基地 , オハイオ州
CH-3E 65-5960 - カリフォルニア航空博物館 , マックリーン空港 (元マックリーン空軍基地 ), サクラメント , カリフォルニア州
HH-3E 65-12797 - カロリナス航空博物館 , シャーロット・ダグラス国際空港 , シャーロット , ノースカロライナ州
HH-3F USCG 1486 - 国立海軍航空博物館 , ペンサコラ海軍基地 , フロリダ州
保管または修復中
要目
(HH-3E) Evergreen,[ 13] Globalsecurity[ 14]
乗員:3名
搭乗者数:28名まで
全長:22.3m(73ft)
全高:5.51m(18ft 1in)
主ローター直径:18.9m(62ft)
空虚重量:6,051kg(19,234lb)
最大離陸重量:10,000kg(22,050lb)
円盤荷重:2,948kg(6,500lb)
エンジン:2×ゼネラル・エレクトリック T58 ターボシャフトエンジン 、1,500hp(1,119kW)
主ローター:5枚ブレード
最高速度:265km/h=M0.22(165mph 143knots)
航続距離:1,254km(779 mi 677NM)
巡航高度:5,334mまたは6,400m(17,500 or 21,000ft)
上昇率:400-670m/min(1,310-2,220ft/min)
搭載燃料:2,585L(683 US gal)
武装
登場作品
映画
『ザ・ロック 』
アメリカ海軍 所属機としてCH-3が登場。テロリスト に占拠されたアルカトラズ島 の奪還に向かう主人公やNavy SEALs 隊員たちを、レーダー に探知されないように低空飛行しながら島の近くまで輸送 し、海中へ降下させる。
『デイ・アフター・トゥモロー 』
イギリス軍 所属機としてCH-3が3機登場。スーパー・フリーズ現象に巻き込まれてテールローター や計器類が凍り付き、操縦不能となって墜落してしまう。
『トップガン 』
アメリカ沿岸警備隊 所属のHH-3Fが登場。F-14 トムキャット から脱出した主人公らの救助を行う。
『リバイアサン 』
HH-3Fが登場。クライマックスにて、漂流する主人公たちの救助に飛来する。
関連項目
出典
^ a b United States Department of Defense. DOD 4120.15-L Model Designation of Military Aircraft, Rockets, and Guided Missiles . Washington, DC: Department of Defense, 1974. p. A-40; 1998. p. A-43; 2004. p. 43.
^ a b c d Apostolo, Giorgio. "Sikorsky S-61R". The Illustrated Encyclopedia of Helicopters . New York: Bonanza Books. 1984. ISBN 9780517439357 .
^ a b c Chant, Christopher (1996). Fighting Helicopters of the 20th Century . Twickenham, UK: Tiger Books International PLC. ISBN 1-85501-808-X
^ Donald, David, ed. "Sikorsky S-61". The Complete Encyclopedia of World Aircraft . Barnes & Noble Books, 1997. ISBN 0-7607-0592-5 .
^ a b “HH-3E ”. USAF ROTORHEADS. 2009年10月24日閲覧。
^ a b “Paris Week” . Flight International : 933–934. (1967-06-05). http://www.flightglobal.com/pdfarchive/view/1967/1967%20-%200956.html .
^ “Vietnam War Medal of Honor Recipients ”. Medal of Honor Citations . United States Army Center of Military History (2003年10月3日). 2007年5月29日閲覧。
^ S-61R BSH-72/H-01/H-02
^ AS-61 in AMI
^ “Military Aircraft Census” . Flight International : 66. (2001-02-20). http://www.flightglobal.com/pdfarchive/view/2001/2001%20-%200634.html .
^ “Tunisia ”. The Institute for National Security Studies (Israel) (2007年5月15日). 2009年10月24日閲覧。
^ 西田浩「海上保安庁航空機史」『世界の艦船 』第538号、海人社 、100-103頁、1998年5月。doi :10.11501/3292322 。
^ S-61R specifications . EvergreenAviation.com
^ HH-3 specifications . GlobalSecurity.org
外部リンク
陸軍航空軍 空軍 1941–1962
海軍 1943–1962
クレーン (HC) 観測 (HO) 輸送 (HR) 対潜 (HS) 練習 (HN・HT) 汎用 (HJ・HU)
陸軍 1956–1962
輸送 (HC) 観測 (HO) 汎用 (HU) 実験 (HZ)
命名法改正 1962–