ジイソプロピルアミン

ジイソプロピルアミン
識別情報
3D model (JSmol)
バイルシュタイン 605284
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.003.235 ウィキデータを編集
EC番号
  • 203-558-5
RTECS number
  • IM4025000
UNII
国連/北米番号 1158
特性
化学式 C6H15N
モル質量 101.19 g mol−1
外観 無色の液体
匂い 魚臭、アンモニア臭
密度 0.722 g mL−1
融点

−61.00 °C

沸点

83 ~ 85 °C

への溶解度 混和性[1]
蒸気圧 9.3 kPa (at 20°C)[2]
酸解離定数 pKa 11.07 (水) (共役酸)
塩基解離定数 pKb 3.43[2]
屈折率 (nD) 1.392–1.393
熱化学
標準生成熱 ΔfHo −173.6 ~ −168.4 kJ mol−1
標準燃焼熱 ΔcHo −4.3363 ~ −4.3313 MJ mol−1
危険性
GHS表示:
可燃性 腐食性物質 急性毒性(低毒性)
Danger
H225, H302, H314, H332
P210, P280, P305+P351+P338, P310
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
NFPA 704 four-colored diamondHealth 2: Intense or continued but not chronic exposure could cause temporary incapacitation or possible residual injury. E.g. chloroformFlammability 3: Liquids and solids that can be ignited under almost all ambient temperature conditions. Flash point between 23 and 38 °C (73 and 100 °F). E.g. gasolineInstability 0: Normally stable, even under fire exposure conditions, and is not reactive with water. E.g. liquid nitrogenSpecial hazards (white): no code
2
3
0
引火点 −17 °C (1 °F; 256 K)
315 °C (599 °F; 588 K)
爆発限界 1.1–7.1%[1]
致死量または濃度 (LD, LC)
  • 770 mg kg−1 (経口, ラット)
  • >10 g kg−1 (皮膚, ウサギ)
1140 ppm (ラット, 2時間)
1000 ppm (マウス, 2時間)[3]
LCLo (最低致死濃度)
2207 ppm (ウサギ, 2.5時間)
2207 ppm (モルモット, 80分)
2207 ppm (ネコ, 72分)[3]
NIOSH(米国の健康曝露限度):
TWA 5 ppm (20 mg/m3) [皮膚][1]
TWA 5 ppm (20 mg/m3) [皮膚][1]
200 ppm[1]
関連する物質
関連するアミン
関連物質
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ジイソプロピルアミン は、(CH3)2HC-NH-CH(CH3)2の化学式で表わされる二級アミン。共役塩基のリチウム塩であるリチウムジイソプロピルアミド(LDA)は求核性のない強塩基としてしばしば利用される。消防法に定める第4類危険物 第1石油類に該当する[4]

水酸化カリウム存在下で蒸留精製し、ナトリウム存在下、不活性ガス雰囲気化で保管できる。[5]

調製

ジイソプロピルアミンは一般的な試薬会社から商業的に入手可能である。アセトン及びアンモニアを用いた還元的アミノ化で合成される。

参考文献

  1. ^ a b c d e NIOSH Pocket Guide to Chemical Hazards 0217
  2. ^ a b CID 7912 - PubChem
  3. ^ a b Diisopropylamine”. 生活や健康に直接的な危険性がある. アメリカ国立労働安全衛生研究所英語版(NIOSH). 2025年8月7日閲覧。
  4. ^ 法規情報 (東京化成工業株式会社)
  5. ^ Armarego, W. L. F. and Perrin, D. D. Purification of Laboratory Chemicals 4th Ed. pg 186, Butterworth and Heinemann: Boston, 1996.
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya