ジェフ・カラン(Jeff Curran、1977年9月2日 - )は、アメリカ合衆国イリノイ州マクヘンリー出身の男性総合格闘家。チーム・カラン主宰。元修斗米大陸ライト級王者。
粘り強いグラウンドテクニックを持ち、ポジショニングのレベルも高い。その姿から「ビッグ・フロッグ」の異名を持つ。
総合格闘家のパット・カランは従弟[1][2]。
来歴
16歳からペドロ・ソーヤーの下でブラジリアン柔術を始め、青帯時代の19歳でジムを設立した[3]。
2004年3月、総合格闘技団体「Xtreme Fighting Organization」を設立した[4]。
2005年11月19日、Ironheart Crownで行われた修斗米大陸ライト級(-65kg)王座決定戦でアントニオ・カルバーリョと対戦し、2-0の判定勝ちを収め王座獲得に成功した。
2006年2月17日、KOTCでチャールズ・"クレイジー・ホース"・ベネットと対戦し、腕ひしぎ十字固めで一本勝ち。
2006年8月26日、PRIDE初参戦となったPRIDE 武士道 -其の十二-で日沖発と対戦し、0-3の判定負け。
2006年10月14日、カナダで開催されたAPEX世界フェザー級王座決定戦でヴァグネイ・ファビアーノと対戦し、2-1の判定勝ちを収め王座獲得に成功した。
2007年8月5日、WEC初参戦となったWEC 29でステファン・レッドベターと対戦し、3-0の判定勝ち。
2007年12月12日、WEC 31のWEC世界フェザー級タイトルマッチでユライア・フェイバーと対戦し、フロントチョークで一本負けを喫し王座獲得に失敗した[5]。
2009年4月5日、バンタム級転向初戦となったWEC 40でジョセフ・ベナビデスと対戦し、0-3の判定負け[6]。8月9日、WEC 42で水垣偉弥と対戦し、1-2の判定負け[7]。
2009年9月26日、アブダビコンバット2009・66kg未満級に出場。1回戦でライアン・ホールと対戦し、敗退した[8]。
2009年11月7日、Strikeforce初参戦となったStrikeforce: Fedor vs. Rogersでダスティン・ニースと対戦し、脇腹負傷によるギブアップ勝ち。
2010年4月15日、Bellator初参戦となったBellator 14でブライアン・ゴールズビーと対戦し、0-3の判定負け[2]。
UFC復帰
2011年10月29日、7年ぶりのUFC参戦となったUFC 137でスコット・ヨルゲンセンと対戦し、0-3の判定負け。
2012年5月15日、UFC on Fuel TV 3でジョニー・エドゥアルドと対戦し、0-3の判定負け。2連敗となりUFCからリリースされた。
戦績
総合格闘技
総合格闘技 戦績
|
54 試合
|
(T)KO
|
一本
|
判定
|
その他
|
引き分け
|
無効試合
|
36 勝
|
1
|
24
|
14
|
0
|
1
|
0
|
17 敗
|
3
|
3
|
11
|
0
|
勝敗
|
対戦相手
|
試合結果
|
大会名
|
開催年月日
|
× |
メルヴィン・ブルーマー |
1R 4:58 KO(右バックブロー) |
RFA 24: Smith vs. Romero |
2015年3月6日
|
× |
ペドロ・ムニョス |
5分5R終了 判定1-2 |
RFA 9: Munhoz vs. Curran 【RFAバンタム級王座決定戦】 |
2013年8月16日
|
○ |
ジョシュア・キリオン |
5分3R終了 判定3-0 |
Extreme Challenge 227 |
2013年5月3日
|
× |
ジョニー・エドゥアルド |
5分3R終了 判定0-3 |
UFC on Fuel TV 3: Korean Zombie vs. Poirier |
2012年5月15日
|
× |
スコット・ヨルゲンセン |
5分3R終了 判定0-3 |
UFC 137: Penn vs. Diaz |
2011年10月29日
|
○ |
ビリー・ヴォーン |
5分3R終了 判定3-0 |
XFO 39 |
2011年5月13日
|
○ |
デビッド・ラブ |
5分3R終了 判定3-0 |
XFO 37 |
2010年12月4日
|
× |
ブライアン・ゴールズビー |
5分3R終了 判定0-3 |
Bellator 14 |
2010年4月15日
|
○ |
堀友彦 |
5分3R終了 判定3-0 |
XFO 34: Curran vs. Hori |
2009年12月5日
|
○ |
ダスティン・ニース |
1R 1:39 ギブアップ(脇腹の負傷) |
Strikeforce: Fedor vs. Rogers |
2009年11月7日
|
× |
水垣偉弥 |
5分3R終了 判定1-2 |
WEC 42: Torres vs. Bowles |
2009年8月9日
|
× |
ジョセフ・ベナビデス |
5分3R終了 判定0-3 |
WEC 40: Torres vs. Mizugaki |
2009年4月5日
|
× |
マイク・トーマス・ブラウン |
5分3R終了 判定0-3 |
WEC 34: Faber vs. Pulver |
2008年6月1日
|
× |
ユライア・フェイバー |
2R 4:24 フロントチョーク |
WEC 31: Faber vs. Curran 【WEC世界フェザー級タイトルマッチ】 |
2007年12月12日
|
○ |
ステファン・レッドベター |
5分3R終了 判定3-0 |
WEC 29: Condit vs. Larson |
2007年8月5日
|
○ |
ジョン・マーロウ |
5分3R終了 判定2-1 |
KOTC: Damage Control |
2007年5月26日
|
○ |
ケビン・イングリッシュ |
2R 1:12 フロントチョーク |
IFL: Moline |
2007年4月7日
|
○ |
ドニー・ウォーカー |
3R 3:23 チョークスリーパー |
KOTC: Hard Knocks |
2007年1月19日
|
○ |
ハファエル・アスンソン |
5分3R終了 判定2-0 |
XFO 13: Operation Beatdown |
2006年11月11日
|
○ |
ヴァグネイ・ファビアーノ |
5分3R終了 判定2-1 |
APEX: A Night of Champions 【APEX世界フェザー級王座決定戦】 |
2006年10月14日
|
× |
日沖発 |
2R(10分/5分)終了 判定0-3 |
PRIDE 武士道 -其の十二- |
2006年8月26日
|
○ |
チャールズ・"クレイジー・ホース"・ベネット |
1R 3:23 腕ひしぎ十字固め |
KOTC: Redemption on the River |
2006年2月17日
|
○ |
アントニオ・カルバーリョ |
5分3R終了 判定2-0 |
Ironheart Crown 9: Purgatory 【修斗米大陸ライト級王座決定戦】 |
2005年11月19日
|
○ |
スティーブ・キニソン |
3R 1:47 チョークスリーパー |
XFO 6: Judgement Day |
2005年6月25日
|
○ |
ルーク・スペンサー |
2R 2:34 チョークスリーパー |
SuperBrawl 40 |
2005年4月30日
|
○ |
デビッド・ダグラス |
1R 1:39 チョークスリーパー |
IFC: Eve of Destruction |
2005年3月5日
|
○ |
ジェイソン・デント |
5分3R終了 判定3-0 |
XFO 3 |
2004年10月2日
|
○ |
大石真丈 |
1R 0:44 フロントチョーク |
ZST.6 |
2004年9月12日
|
○ |
野中公人 |
3R 4:35 チョークスリーパー |
SuperBrawl 35 |
2004年4月16日
|
○ |
ダン・スウィフト |
3R 0:44 三角絞め |
XFO 1: The Kickoff |
2004年3月14日
|
× |
マット・セラ |
5分3R終了 判定0-3 |
UFC 46: Supernatural |
2004年1月31日
|
× |
山本"KID"徳郁 |
5分3R終了 判定0-3 |
SuperBrawl 29 |
2003年5月9日
|
○ |
トッド・ラリー |
1R 4:49 三角絞め |
WFA 3: Level 3 |
2002年11月23日
|
○ |
ライアン・アッカーマン |
5分3R終了 判定3-0 |
Ironheart Crown 5: Tribulation 【IHCフェザー級王座決定戦】 |
2002年10月26日
|
○ |
バレット・ヨシダ |
2R 2:08 KO(パンチ) |
UCC Hawaii: Eruption in Hawaii |
2002年9月17日
|
○ |
バオ・クァーチ |
5分3R終了 判定2-0 |
WEC 4: Rumble Under the Sun |
2002年8月31日
|
× |
アイヴァン・メンジバー |
5分3R終了 判定0-3 |
UCC 10: Battle for the Belts 2002 |
2002年6月15日
|
○ |
マックス・マリン |
2R 3:46 三角絞め |
Ultimate Athlete 1: The Genesis |
2002年1月17日
|
× |
アンソニー・ハムレット |
1R 0:11 KO(グラウンドの肘打ち) |
HOOKnSHOOT: Kings 2 【HnSフェザー級王座決定戦】 |
2001年11月18日
|
△ |
吉澤亮二 |
5分2R終了 引き分け |
HOOKnSHOOT: Quake |
2001年3月10日
|
○ |
ジェイミー・ウェブ |
1R 2:44 ギブアップ(パンチ連打) |
Freestyle Combat Challenge 3 |
2001年1月6日
|
○ |
トニー・デドルフ |
5分3R終了 判定2-1 |
Extreme Challenge 31 |
2000年3月24日
|
○ |
ロン・マシューズ |
三角絞め |
Bangkok Brawl |
2000年3月20日
|
○ |
サム・ウェルズ |
1R 16:04 三角絞め |
Midwest Absolute Challenge |
1999年12月4日
|
× |
フィル・ジョーンズ |
1R 0:31 ギブアップ(打撃) |
Cage Combat 4 |
1999年9月26日
|
○ |
ジェレミー・ボルト |
1R 4:30 三角絞め |
Extreme Combat Challenge |
1999年8月17日
|
× |
フィル・ジョーンズ |
1R KO(パンチ連打) |
HOOKnSHOOT: Rising |
1999年6月12日
|
○ |
チャールズ・バロン |
1R 腕ひしぎ十字固め |
Chicago Challenge 6 |
1999年5月22日
|
○ |
サム・ウェルズ |
15分1R終了 判定 |
Freestyle Combat Challenge 1 |
1999年4月19日
|
○ |
ジェフ・リック |
1R 0:44 チョークスリーパー |
HOOKnSHOOT: Trial |
1999年1月30日
|
○ |
Larry Koneizka |
1R 腕ひしぎ十字固め |
Chicago Challenge 5 |
1998年11月1日
|
○ |
マイク・ハルトン |
1R 2:58 腕ひしぎ十字固め |
Extreme Challenge 17 |
1998年4月11日
|
× |
ヘンリー・マタモロス |
1R 11:13 ギブアップ |
Extreme Challenge 13 |
1998年1月16日
|
グラップリング
勝敗
|
対戦相手
|
試合結果
|
大会名
|
開催年月日
|
△ |
ペドロ・ムニョス |
20分終了 時間切れ |
Metamoris The Underground |
2015年8月14日
|
× |
ライアン・ホール |
- |
ADCC 2009 【66kg未満級 1回戦】 |
2009年9月26日
|
獲得タイトル
- 初代IHCフェザー級王座(2002年)
- 初代修斗米大陸ライト級王座(2005年)
- APEX世界フェザー級王座(2006年)
脚注
関連項目
外部リンク