ジャムジャムエクスプレス
株式会社ジャムジャムエクスプレスは、東京都足立区に本社を置く日本のバス事業者。系列のバス事業者であった「株式会社ジャムジャムエクスプレス関西」についても記述する。 概要高速バス「JAMJAMライナー」の運行で知られる。 旅行会社である日本ユース旅行が主催するツアーバスの乗合化を目指し設立された。 親会社の株式会社アプライジングを筆頭に、長野県でリゾートホテルを運営する株式会社ジャムリゾートや先述の日本ユース旅行とともにアプライジンググループを形成している。 沿革
営業所
高速乗合バス自社車両のほか、運行委託を受けた丹沢交通や新日本観光自動車、菰野東部交通の車両で運行される便が存在する。 冬季には臨時便扱いで東北・上越エリアのスキー場へ運行する路線が設定される。
車両設立当初の自社発注車両はいすゞ・ガーラで統一されていたが、後に日野・セレガや三菱ふそうトラック・バス製の車両も自社発注で導入されるようになる。東海営業所には貸切専用車としてトヨタ・ハイエースも在籍している。この他、ツアーバス時代の運行事業者から引き継いだ車両も在籍している。特徴としては独立3列シートや3列+4列コンビシート、トイレ付車両が多い。また、一部の便では温水洗浄機能付きトイレ[2]を採用している(関東発着神戸三宮・明石・加古川・姫路便(関東方面行きのみ、高槻経由)。関東発着広島便。特定日を除く)。 2018年(平成30年)4月20日より東京ディズニーシー - 大阪梅田・難波・天王寺・神戸三宮間の路線バスに、バンホール・アストロメガが投入された[3]。 高速ツアーバス末期頃より、運行を受託していた各事業者のベースカラーに同社が「JAMJAMLINERライン」と称する共通デザインを施した新デザインを制定[注釈 1]。「新高速バス制度」施行後は新車両の追加や運行会社の変更が行われたことから、現在は車体塗装によって座席グレードが区別される形となっている。
関連項目
脚注注釈
出典
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia