ジョン・S・マケイン (英語 : USS John S. McCain , DDG-56) は、アメリカ海軍 のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦 の6番艦。その名を持つ艦としては2隻目。
艦名はアメリカ海軍の提督 ジョン・S・マケイン・シニア およびジョン・S・マケイン・ジュニア に因む。ジョン・S・マケイン・ジュニアは潜水艦 ガンネル およびデンテューダ を指揮し、1972年に退役するまで太平洋軍 最高司令官を始めとする多くの要職に就いた。ジョン・S・マケイン・シニアは空母 レンジャー を指揮し、1944年まで機動部隊 指揮官の役割を果たした。
2018年7月11日には、ジョン・S・マケイン3世上院議員 が艦名の由来に付け加えられた。ジョン・マケイン3世は海軍パイロットとしてベトナム戦争 に従軍、撃墜され捕虜 となった後に帰国。1981年に退役後、共和党 の連邦下院議員 、連邦上院議員 となり、共和党の重鎮として大統領選挙にも出馬している[ 1] 。
艦歴
第7艦隊 に所属し、母港は日本 の横須賀 。ミサイル防衛 対応艦船。
1994年7月2日の就役当初、ハワイ の真珠湾 に配属されたが、1997年に横須賀へ配置転換された。
2003年1月、ペルシア湾 に展開し、イラク戦争 での侵攻作戦を支援する為、トマホークミサイル を39発発射し、en:Navy Unit Commendation を受賞した。2003年、2004年両年にNavy Battle E for DESRON 15を受賞。2007年2月16日、2006 Battle "E" awardを受賞[ 2] 。
2009年6月に、監視していた中国人民解放軍海軍 の潜水艦 が曳航ソナー に接触、これを損傷した[ 3] 。
2011年3月、空母ロナルド・レーガン に同伴し、東日本大震災 の救援活動を行うため本州 東北部に配備された[ 4] [ 5] 。
2012年12月、北朝鮮 は「人工衛星」と称する弾道ミサイルの発射 を予告する。これに対し米国海軍は黄海 に艦艇を展開させ不測の事態に備える。ジョン・S・マケインはCG-76 シャイロー と共に先行の2隻に続いて追加派遣され、ミサイル発射予告の初日に当たる12月10日までに当該海域に配備される。他に海上自衛隊 からイージス艦3隻、大韓民国海軍 から2隻を加えた10隻態勢で臨む[ 6] 。ミサイルは同月12日に発射された(「光明星3号2号機 」参照)。
2016年10月2日、ジョン・S・マケインとUSS Frank Cable は、1975年のベトナム戦争 終結以来初となる米海軍船舶によるベトナム ・カムラン湾 訪問を行った[ 7] 。
2019年 5月28日 、ジョン・マケイン三世上院議員の政敵であったドナルド・トランプ がアメリカ合衆国大統領 として横須賀基地を訪問。ホワイトハウス により、基地内で修理中の艦名を目にしないよう、訪問中の間、艦名に布をかぶせる指示が出されたと報じられた。この命令は最終的に海軍高官の指示により阻止され、実行されなかった[ 8] [ 9] 。
2020年 12月31日 、カーティス・ウィルバー とともに台湾海峡 を通過した[ 10] 。
2021年 9月17日 、24年間の前方展開任務を終え、エバレット海軍基地に向け帰国の途に就いた。
[ 11] 。
2017年の衝突事故
2017年8月21日、マラッカ海峡 シンガポール 沖でリベリア 船籍の石油タンカー Alnic MC と衝突した。乗組員10人が死亡し[ 12] [ 13] 、5人が負傷した[ 14] [ 15] [ 16] 。左舷後部に被害を受けたジョン・S・マケインは自力航行でシンガポール のチャンギ海軍基地 に到着した[ 17] 。米海軍の報道によると、このダメージによって乗組員寝所、機関室、通信室などの近くの区画が浸水しているとの事である[ 18] 。応急修理後、シンガポール沖合でオランダ の重量運搬専門海運会社のドックワイズ所有半潜水型重量物運搬船 トレジャーに載せられ、横須賀基地に帰港修繕予定であったが[ 19] 、運搬中に新たに船体中央部の右舷側に長さ約10センチの亀裂とへこみができ[ 20] 、「超大型」の台風 が接近中であったため、急遽フィリピン のスービック海軍基地 へ回航され[ 21] 、横須賀基地に到着後、横須賀海軍施設 で修理を行う[ 22] [ 23] 。
この事故により2017年、太平洋艦隊 所属艦艇の衝突事故が相次いだ(1月のイージス巡洋艦アンティータム の人為的ミスによる座礁 事故、6月のイージス駆逐艦フィッツジェラルド のコンテナ船衝突事故)事態を受けて米海軍は運用慣行の「包括的な見直し」を行うための「運用一時停止」を指示、同年8月21日の全艦艇の運用一時停止を命じた[ 24] ほか、海軍中将ジョセフ・P・アーコイン (英語版 ) を第7艦隊司令官から解任した[ 25] 。また、10月11日には艦長と副艦長を、軍幹部からの「信頼を失った」として解任した[ 26] 。2018年1月16日、職務怠慢、艦体を危険にさらした罪、過失致死の罪で元艦長が軍法会議 にかけられることが発表された[ 27] 。11月1日に公表された事故報告書によると、衝突の原因は艦制御用コンソールに関する適切な知識を乗組員が欠いていたことにより、事故は回避可能であったと結論付けた。艦内に衝突警報が発令されていなかったことが明らかとなった[ 23] 。
これらの衝突事故の背景として、『ウォール・ストリート・ジャーナル 』紙は現場の過剰な負担があると指摘している。過去に会計検査院が報告書でまとめた報告によると、一週間の勤務時間が標準の80時間を超過した108時間に達しているほか、経験不足の水兵が配属されるため経験がある水兵が現場で訓練を施しており、管理・整備のための予算も削減気味であると報じている[ 28] 。
2019年 10月28日 、修理後初めて試験航海に出航。日本近海で訓練の後、11月3日に横須賀基地に帰港した[ 29] 。
左舷衝突損害部
チャンギ海軍基地で
タグボート に牽引されるジョン・S・マケイン
脚注
^ “mccain-joins-father-and-grandfather-on-ship-s-list-of-namesakes ”. stripes.com. 2018年7月12日閲覧。
^ Ludwick, Paula M. (2007年2月19日). “Surface Force Ships, Crews Earn Battle "E" ”. US Navy. 2015年10月2日閲覧。
^ Starr, Barbara (2009年6月12日). “Sub collides with sonar array towed by U.S. Navy ship” . CNN . https://edition.cnn.com/2009/US/06/12/china.submarine/index.html 2015年10月2日閲覧。
^ Rabiroff, John (2011年3月17日). “U.S. military delivers 40 tons of supplies to hardest-hit areas ”. Stars and Stripes . 2015年10月2日閲覧。
^ “Warships Supporting Earthquake in Japan ”. Seawaves . 2011年3月23日時点のオリジナル よりアーカイブ。2017年8月22日閲覧。
^ 「 10日から北ミサイル発射の予告期間 米イージス艦が黄海へ 日米韓で10隻態勢 」goo ニュース(2012年12月9日)
^ “United States warships make first visit to Vietnam base in decades” . South China Morning Post. (2016年10月4日). http://www.scmp.com/news/asia/southeast-asia/article/2024978/united-states-warships-make-first-visit-vietnam-base 2016年10月5日閲覧。
^ “トランプ氏「知らなかった」 駆逐艦ジョン・マケイン巡る指示 ”. THE WALL STREET JOURNAL (2019年5月31日). 2019年5月30日閲覧。
^ “米国防総省、軍に政治持ち込まれ反発 駆逐艦マケイン隠しで政府に警告 ”. CNN (2019年6月3日). 2019年6月5日閲覧。
^ 「米艦2隻、台湾海峡通過」『読売新聞 』朝刊2021年1月1日(国際面)
^ “USS John S. McCain departs Yokosuka ”. dvids (2021年9月17日). 2021年9月17日閲覧。
^ Varner, Jesse (2017年8月28日). “All remains recovered of 10 sailors from USS John S. McCain collision ”. 2018年2月22日閲覧。
^ 「米駆逐艦衝突、不明10人全員の遺体収容」 AFP通信
^ “USS John S. McCain Collides with Merchant Ship Near Strait of Malacca Story Number: NNS170820-01Release” . http://www.navy.mil/submit/display.asp?story_id=102034 2017年8月2日閲覧。
^ “米イージス艦がタンカーと衝突=乗組員10人人不明、マラッカ海峡で” . 時事通信 . (2017年8月21日). https://web.archive.org/web/20170823115055/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082100307&g=int 2017年8月21日閲覧。
^ “不明10人全員の遺体収容、米イージス艦衝突事故” . 『産経新聞 』. (2017年8月28日). https://web.archive.org/web/20170925181147/http://www.sankei.com/smp/world/news/170828/wor1708280019-s1.html 2017年9月25日閲覧。
^ 「シンガポール海軍基地に到着 捜索続く」 『毎日新聞 』2017年8月21日
^ Global, IndraStra. “10 U.S. Navy Sailors Missing after USS John S McCain Collides with Oil Tanker” . IndraStra . ISSN 2381-3652 . http://www.indrastra.com/2017/08/USS-John-S-McCain-Collision-003-08-2017-0035.html .
^ “事故の米イージス艦がシンガポールを出港、横須賀へ ”. 『産経新聞』 (2017年10月5日). 2017年10月12日閲覧。
^ “運搬中のイージス艦に新たな損傷 横須賀到着、遅れる見込み ”. 『福井新聞 』 (2017年10月21日). 2017年10月22日閲覧。
^ 「運搬作業でイージス艦損傷 米横須賀基地に戻る」 『産経新聞』
^ “衝突で損傷の米海軍ミサイル駆逐艦、修理のため横須賀基地に到着 ”. AFP (2017年12月14日). 2017年12月18日閲覧。
^ a b 「海外艦艇ニュース 米駆逐艦マッケーンの修理と人事異動」『世界の艦船 』第872集(2018年1月特大号) 海人社
^ 米海軍、全艦隊の運用停止 駆逐艦衝突受け
^ “Commander of Naval Fleet Relieved of Duty After Collisions” . The New York Times (ニューヨーク・タイムズ ). (2017年8月22日). https://www.nytimes.com/2017/08/22/world/asia/us-navy-ship-collision-uss-mccain-search-sailors.html 2017年8月23日閲覧。
^ “米海軍、衝突事故起こした駆逐艦艦長らを解任 「信頼失った」 ”. AFP (2017年10月1日). 2017年10月12日閲覧。
^ “衝突事故の米海軍艦、元艦長ら過失致死罪で軍法会議に” . CNN . (2018年1月17日). https://www.cnn.co.jp/m/usa/35113269.html 2018年2月2日閲覧。 {{cite news }}
: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ )
^ 「海外艦艇ニュース 米イージス駆逐艦マッケーンが接触事故」『世界の艦船』第868集(2017年11月号) 海人社
^ “衝突事故の米イージス艦が帰港 ”. ロイター (2019年11月3日). 2019年11月3日閲覧。
関連項目
外部リンク
Flight I Flight II Flight IIA Flight III