ジョージ・ヒンカピー
ジョージ・ヒンカピー(George Hincapie、1973年6月29日 - )は、アメリカの自転車プロロードレース選手。ニューヨーク出身。1994年プロデビュー。190cmを超える長身から「ビッグ・ジョージ(Big George)」の愛称で呼ばれる。 ツール・ド・フランスに1996年から2012年まで17年連続して出場し、ランス・アームストロングの1999年から2005年の7連覇(後年にドーピングが発覚して全成績剥奪)の全てをアシストした唯一の選手であり、2007年のアルベルト・コンタドールの総合優勝と、2011年のカデル・エヴァンスの総合優勝でもアシストとして貢献した。また、1998年と2006年そして2009年にもアメリカ選手権を制した実力者。パリ〜ルーベやロンド・ファン・フラーンデレンといったクラシックレースでもたびたび上位に入っており、ワンデーレースも得意とする。 経歴当初はスプリンターとしてデビューし、1999年にはヘント~ウェヴェルヘムとパリ〜ルーベでそれぞれ4位に入る力を見せ、アシストとしてもランス・アームストロングのツール・ド・フランス初優勝に貢献する。 2001年にはヘント~ウェヴェルヘムで優勝。パリ〜ルーベでも4位という好成績を残した。以後もたびたびクラシックで上位入賞を果たしつつ、ツール・ド・フランスではランスのアシストを勤める。 2005年はツール・ド・フランスの前哨戦であるドーフィネ・リベレで2勝。ツール・ド・フランスでも1勝をあげて総合でも14位という好成績を収めてランスの7連覇に華を添えた。 2006年はパリ〜ルーベで落車して鎖骨を骨折というアクシデントに見舞われたうえ、ランス引退後のツール・ド・フランスでは第一ステージで初のマイヨ・ジョーヌに袖を通すも最終的には32位に終わった。しかしエネコ・ツアーで1勝をあげたほか、自身2度目のアメリカ選手権を制して健在ぶりをアピール。 2007年はツアー・オブ・ジョージアで落車して再び骨折。春のクラシックシーズンをキャンセルし、12回目となるツール・ド・フランスに出場。総合優勝したアルベルト・コンタドールと3位のリーヴァイ・ライプハイマーのアシストを務め、タイムトライアルでも健闘。自身も総合24位に入り、チーム総合優勝にも大きく貢献した。 2008年はディスカバリーチャンネルの解散に伴って、ハイロード(現 チーム・コロンビア=HTC)へ移籍。
2010年、BMC・レーシングチームに移籍。
人物![]()
エピソード
所属チーム
主な成績グランツール
ステージレース
ワンデーレース
脚注
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia