スポニチ佐渡ロングライド210(スポニチさどロングライドにいちまる)は、毎年5月、新潟県佐渡市で開催されるサイクリングイベントである。
概要
A・B・C・D、4つのコースがあり、参加者は3,000人を数え、国内サイクリングイベントの一つとして広く知られている。4コースとも全て舗装路。
参加者中、2,000人が走るAコースは、佐渡をほぼ一周するもので(210km時計回り・高低差150m・最大斜度11% )、一日で(5:30~18:00)、200km超を走破するコースとなる。
佐渡ロングライド Aコース175km付近より、210kmゴール地点を望む(北東方向)。
写真奥中央からやや右寄りにゴール地点(兼スタート地点)が位置する。(*)写真右上は佐渡の最高標高1,172mの金北山
同じく佐渡で、毎年9月第1日曜日に開催されるトライアスロン大会のAタイプ・バイクコース(一周190km時計回り・高低差140m・最大斜度11% )では省略される南西部・小木(おぎ)半島の海岸線について、このイベントのAコースはその海岸線の一部(高低差150mの上り含む)を加えている。
これにより、コース長は20km伸ばされ210kmとなり、バイク単独イベントとして、より佐渡一周に近づくコースとなっている。
四つのコースは、いずれも制限時間内にゴールした者を完走者とし、その全員を勝者としており、このイベントは、タイムを競ういわゆるタイムレースではなく交通規制は行わない。(Aコースで信号機数約15基)
レースではなく、サイクリングイベントであるため、「完走証」には、「でかしました!」の文言が大きく入るが、「完走タイム」や「順位」の記載はない。自らの完走タイムは、各自で把握することとなる。
なお、ヒルクライムと違い、どのコースも海岸線や平野を走るため高低差は大きくないが、Aコースの場合、起伏が激しい区間(前半に11%・後半に9%等)が多く、ある程度の中・長距離ライドの経験と周到な準備が完走への鍵となる。
当日の気象条件は、2006年初開催から2015年まで、過去10回中、7回好天のもと開催された(過去の大会参照)。
なお、2012年大会より、Aコース(210km)参加資格に、過去5年以内の100km超のロングライドイベント完走実績が加わった。
大会日程
スポニチ佐渡ロングライド210
- 大会前日、土曜日 前夜祭
- 大会当日、日曜日 午前5時30分にA1コースからスタートして午後6時終了。
- ⇒ 天気予報
コース
コースは毎年細かい変更がある。以下は2009年大会のコースである。
参加者は自身の体力・経験に応じて以下の4種目の中からコースを選択する。いずれもスタートは河原田小学校のグラウンドであり、A、BおよびDコースのゴールは同小学校、Cコースのゴールは両津BSとなる。Dコースを除きいずれもスタート地点から佐渡を時計回りに周回する公道コースである。Dコースは相川ASを折り返し地点とする往復コースとなっている。途中に設けられたエイドステーションおよびゴールでは参加種目毎に制限時間が設定されており、これを超過するとリタイアとなる。
種目 |
距離・コース
|
A:佐渡ロングライド210 |
佐渡一周210kmコース(佐和田スタート~佐和田フィニッシュ)※過去5年間に100km超の完走実績が必要
|
B:佐渡ロングライド130 |
佐渡半周130kmコース(佐和田スタート~両津港経由佐和田フィニッシュ)
|
C:佐渡ロングライド100 |
大佐渡一周100kmコース(佐和田スタート~両津港フィニッシュ)
|
D:佐渡観光グルメライド40 |
佐渡金山観光付き40kmコース(佐和田スタート~相川エイドステーション折り返し佐和田フィニッシュ)
|
過去の大会
第10回大会(2015年)まで、過去10回中、7回好天のもと開催された。下記<天候>参照(出典「気象庁・過去の気象データ検索」佐渡・相川の降水量データ [5])
完走者数などのデータは各年度公式ホームページによる[1]。第7回大会(2012年)以降はエントリー数も記載。
第1回大会
2006年5月28日開催 <天候> 曇りのち雨
コース |
参加人数 |
完走者 |
リタイア者 |
完走率
|
Aコース (210km) |
575 |
485 |
90 |
84.3%
|
Bコース (110km) |
177 |
168 |
9 |
94.9%
|
Cコース (80km) |
118 |
111 |
7 |
94.1%
|
Dコース (36km) |
63 |
61 |
2 |
96.8%
|
合計 |
933 |
825 |
108 |
88.4%
|
第2回大会
2007年5月20日開催 <天候> 曇りのち雨
コース |
参加人数 |
完走者 |
リタイア者 |
完走率
|
Aコース (210km) |
1142 |
878 |
264 |
76.9%
|
Bコース (130km) |
564 |
497 |
67 |
88.1%
|
Cコース (80km) |
261 |
243 |
18 |
93.1%
|
Dコース (40km) |
150 |
143 |
7 |
95.3%
|
合計 |
2117 |
1761 |
356 |
83.2%
|
第3回大会
2008年5月18日開催 <天候> 晴れ
コース |
参加人数 |
完走者 |
リタイア者 |
完走率
|
Aコース (210km) |
1473 |
1393 |
80 |
94.6%
|
Bコース (130km) |
764 |
737 |
27 |
96.5%
|
Cコース (100km) |
193 |
185 |
8 |
95.9%
|
Dコース (40km) |
220 |
218 |
2 |
99.1%
|
合計 |
2650 |
2533 |
117 |
95.6%
|
第4回大会
2009年5月17日開催 <天候> 雨
コース |
参加人数 |
完走者 |
リタイア者 |
完走率
|
Aコース (210km) |
1629 |
1331 |
298 |
81.7%
|
Bコース (130km) |
632 |
535 |
97 |
84.7%
|
Cコース (100km) |
186 |
169 |
17 |
90.9%
|
Dコース (40km) |
157 |
156 |
1 |
99.4%
|
合計 |
2604 |
2191 |
413 |
84.1%
|
第5回大会
2010年5月16日開催 <天候> 晴れ
コース |
参加人数 |
完走者 |
リタイア者 |
完走率
|
Aコース (210km) |
2041 |
1767 |
274 |
86.58%
|
Bコース (130km) |
660 |
630 |
30 |
95.45%
|
Cコース (100km) |
173 |
172 |
1 |
99.42%
|
Dコース (40km) |
169 |
167 |
2 |
98.82%
|
合計 |
3043 |
2736 |
307 |
89.91%
|
第6回大会
2011年5月15日開催 <天候> 晴れ
コース |
参加人数 |
完走者 |
リタイア者 |
完走率
|
Aコース (210km) |
1869 |
1765 |
104 |
94.4%
|
Bコース (130km) |
700 |
648 |
52 |
92.5%
|
Cコース (100km) |
277 |
277 |
0 |
100.0%
|
Dコース (40km) |
141 |
133 |
8 |
94.3%
|
合計 |
2987 |
2823 |
164 |
94.5%
|
第7回大会
2012年5月20日開催 <天候> 晴れ
コース |
(1)エントリー |
(2)当日出場者 |
キャンセル(1)-(2) |
完走者 |
リタイア |
完走率
|
A(1)コース (210km) |
276 |
248 |
28 |
242 |
6 |
97.6%
|
A(2)コース (210km) |
1,192 |
1,077 |
115 |
1,035 |
42 |
96.1%
|
A(3)コース (210km) |
587 |
529 |
58 |
459 |
70 |
86.8%
|
Bコース (130km) |
895 |
807 |
88 |
761 |
46 |
94.3%
|
Cコース (100km) |
272 |
240 |
32 |
207 |
33 |
86.3%
|
Dコース (40km) |
144 |
131 |
13 |
129 |
2 |
98.5%
|
合計 |
3,366 |
3,032 |
334 |
2,833 |
199 |
93.4%
|
第8回大会
2013年5月12日開催 <天候> 曇りのち晴れ
コース |
(1)エントリー |
(2)当日出場者 |
キャンセル(1)-(2) |
完走者 |
リタイア |
完走率
|
A(1)コース (210km) |
322 |
289 |
33 |
268 |
21 |
92.7%
|
A(2)コース (210km) |
1,279 |
1,118 |
161 |
1,003 |
115 |
89.7%
|
A(3)コース (210km) |
555 |
488 |
67 |
397 |
91 |
81.4%
|
Bコース (130km) |
885 |
780 |
105 |
752 |
28 |
96.4%
|
Cコース (100km) |
247 |
202 |
45 |
183 |
19 |
90.6%
|
Dコース (40km) |
146 |
126 |
20 |
118 |
8 |
93.7%
|
合計 |
3,434 |
3,003 |
431 |
2,721 |
282 |
90.6%
|
第9回大会
2014年5月18日開催 <天候> 曇りのち晴れ
コース |
(1)エントリー |
(2)当日出場者 |
キャンセル(1)-(2) |
完走者 |
リタイア |
完走率
|
A(1)コース (210km) |
412 |
382 |
30 |
353 |
29 |
92.4%
|
A(2)コース (210km) |
1,216 |
1,119 |
97 |
1,019 |
100 |
91.1%
|
A(3)コース (210km) |
469 |
420 |
49 |
347 |
73 |
82.6%
|
Bコース (130km) |
933 |
848 |
85 |
789 |
59 |
93.0%
|
Cコース (100km) |
309 |
284 |
25 |
278 |
6 |
97.9%
|
Dコース (40km) |
166 |
135 |
31 |
131 |
4 |
97.0%
|
合計 |
3,505 |
3,188 |
317 |
2,917 |
271 |
91.5%
|
第10回大会
2015年5月17日開催 <天候> 晴れ
コース |
(1)エントリー |
(2)当日出場者 |
キャンセル(1)-(2) |
完走者 |
リタイア |
完走率
|
A(1)コース (210km) |
450 |
411 |
39 |
390 |
21 |
94.9%
|
A(2)コース (210km) |
1,195 |
1,077 |
118 |
1,008 |
69 |
93.6%
|
A(3)コース (210km) |
310 |
281 |
29 |
236 |
45 |
84.0%
|
Bコース (130km) |
1,070 |
964 |
106 |
916 |
48 |
95.0%
|
Cコース (100km) |
398 |
347 |
51 |
321 |
26 |
92.5%
|
Dコース (40km) |
181 |
164 |
17 |
162 |
2 |
98.8%
|
合計 |
3,604 |
3,244 |
360 |
3,033 |
211 |
93.5%
|
脚注
- ^ (参考)2015年6月時点で、大会結果が公式ホームページに残されているのは、2012年第7回大会[1] 2013年第8回大会[2] 2014年第9回大会[3] 2015年第10回大会[4]。
関連項目
外部リンク