チオシアン酸ナトリウム

チオシアン酸ナトリウム
識別情報
3D model (JSmol)
ChEBI
ChEMBL
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.007.960 ウィキデータを編集
EC番号
  • 208-754-4
RTECS number
  • XL2275000
UNII
特性
化学式 NaSCN
モル質量 81.072 g/mol
外観 潮解性の無色の結晶
密度 1.735 g/cm3
融点

287 °C, 560 K, 549 °F

への溶解度 139 g/100 mL (21 °C)
溶解度 アセトンアルコールに溶ける
屈折率 (nD) 1.545
危険性
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
NFPA 704 four-colored diamondHealth 2: Intense or continued but not chronic exposure could cause temporary incapacitation or possible residual injury. E.g. chloroformFlammability 0: Will not burn. E.g. waterInstability 0: Normally stable, even under fire exposure conditions, and is not reactive with water. E.g. liquid nitrogenSpecial hazards (white): no code
2
0
0
致死量または濃度 (LD, LC)
764 mg/kg (経口、ラット)[1]
関連する物質
その他の
陰イオン
シアン酸ナトリウム
シアン化ナトリウム
その他の
陽イオン
チオシアン酸カリウム
チオシアン酸アンモニウム
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

チオシアン酸ナトリウム(チオシアンさんナトリウム、Sodium thiocyanate)は化学式 NaSCN で表される、チオシアン酸ナトリウム塩である。

性質

常温では無色で吸湿性のある結晶あるいは白色粉末で、水、エタノールアセトンに溶ける。有毒であり、ラットに経口投与した場合のLD50は764 mg/kgである。経口摂取すると中枢神経に影響を与え、嘔吐下痢、脱力感、錯乱、痙攣などの症状が現れる。不燃性であるが加熱すると分解し、硫黄酸化物窒素酸化物酸化ナトリウムシアン化物を含む有毒ガスを生じる。や強塩基酸化剤と激しく反応する。

用途

試薬やカラーフィルムの現像除草剤アクリル繊維製造時の溶剤などとして用いられる。

出典

  1. ^ Sodium thiocyanate, chemicalland21.com

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya