ティーグル (戦列艦)

ティーグル
ティーグル(1795年)
ティーグル(1795年)
基本情報
建造所 ブレスト造船所
運用者  フランス海軍
イギリスイギリス海軍
級名 テメレール級戦列艦
艦歴
起工 1790年
進水 1793年5月8日
最期 1817年6月、解体
移管 1795年6月22日、イギリス海軍により捕獲
要目
基準排水量 2,966 トン
満載排水量 5,260 トン
全長 55.87 m
最大幅 14.90 m
吃水 7.26 m
帆装 3本マストシップ
乗員 士官3名、下士官兵690名
兵装
  • 74門(公称)
  • 36ポンド砲×28門
  • 24ポンド砲×30門
  • 8ポンド砲×16門
  • 36ポンドカロネード砲×14門
テンプレートを表示

ティーグル(Tigre)はフランス海軍の74門戦列艦1793年に進水した。1795年イギリス海軍に捕獲され、以後、1817年に解体されるまで同じ名でイギリス海軍で任務についた。

戦歴

最初の艦長はピエール・ジャン・ヴァン・スタベル(Pierre Jean Van Stabel)であり、その指揮する6隻の戦隊の旗艦となった。特筆すべき戦闘は1793年、戦列艦ジャン・バール(Jean Bart)とともにフリゲート・セミヤント(Sémillante)を救出した戦いである。

1795年ジャック・ベドウ艦長のときにグロワ島の海戦に参加し、イギリスに捕獲された。そしてその名(HMS Tigre)のままイギリス海軍に就役した。

1799年アッコ包囲戦 (1799年)の際にはシドニー・スミスのイギリス戦隊の1隻として行動した。

ティーグルは1817年6月に解体された。

外部リンク

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya