トビエイダマシ

トビエイダマシ
保全状況評価
CRITICALLY ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
Status iucn3.1 CR.svg
Status iucn3.1 CR.svg
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
: 軟骨魚綱 Chondrichthyes
: トビエイ目 Myliobatiformes
: トビエイ科 Myliobatidae
: トビエイ属 Myliobatis
: トビエイダマシ M. aquila
学名
Myliobatis aquila
(Linnaeus, 1758)
英名
common eagle ray

bullray

トビエイダマシ(Myliobatis aquilaは、トビエイ科に分類するエイの一種[1]

解説

体はひし形で吻は丸い。背面は茶色で腹面は白色。上顎と下顎には7列の歯が並ぶ。

河口ラグーンに生息し、マデイラ諸島モロッコなどの東大西洋地中海全域に分布する。主に甲殻類軟体動物を捕食する。大型種。大きさは60cm~最大183㎝になる。

卵胎生[2]

地中海では漁獲されており、アドリア海では伝統的な食材となる。その為絶滅危惧種になる。[3]

脚注

出典

  1. ^ WoRMS - World Register of Marine Species - Myliobatis aquila (Linnaeus, 1758)” (英語). www.marinespecies.org. 2024年9月7日閲覧。
  2. ^ Myliobatis aquila, Common eagle ray : fisheries, gamefish”. www.fishbase.se. 2024年9月7日閲覧。
  3. ^ Myliobatis aquila – Guide of Mediterranean Skates & Rays” (フランス語). 2024年9月7日閲覧。
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya