ノート:クレヨンしんちゃんの登場人物一覧
巻数、血液型出典がアニメと単行本と週刊誌で混ざっているのを単行本の巻数で全部に表示していただけないでしょうか。アニメでは過去放送の見てもその内容を見るのが難しいので。 血液型(誕生日も?)が頻繁に変更されているように見えますが、編集合戦にならないよう、ちゃんと出典を明記するのが望ましいと思います。--Riden 2006年2月19日 (日) 04:59 (UTC) 両親の血液型がAとOの場合、ひまわりの血液型がBというのはおかしいのでは・・・—以上の署名の無いコメントは、61.112.221.150(会話・履歴)さんによるものです。 「クレヨンしんちゃんの登場人物一覧」への移動について他方との統一を図るため、これを提案します。--Kst01 2006年4月28日 (金) 10:30 (UTC)
そろそろ小山むさえの項目に加筆が必要かと合意形成のための議論がまったく進んでいない中恐縮ですが、 44巻が発行され、その中で、むさえがカメラマンへの道をあきらめざるを得なくなった、師匠の「才能がない、クビ」発言の理由が、エロ写真ばかり撮るようになってしまった師匠をいさめたことに対する師匠の反発だったことが明らかになり(その師匠の写真をみて「魂が入っていない」と涙しながら怒りに打ち震えるシーンもあり、写真に対する眼力は相当なものになっていることも示される)、 また、野原家や、小山一族との話し合い、特に父とのエピソード(たまたま子供のときいたずらで父を撮った写真が好評で、これをきっかけにカメラマンをめざしたことを想起させられ、さらにその写真を今も持ち歩いていることを明かされた)によりカメラマンへの夢を再び追う決心をし、たまたまみさえのひさびさのお通じのために、かわりにしんのすけを幼稚園へ送りに行った際、見学を許され撮影していたところに、幼稚園で贔屓にしている女性写真家と出会い、意気投合し、彼女の平和希求と子供の写真への崇高な理想に感動し、弟子入りを申し出ようと口を開きかけた瞬間「明日から撮影旅行に出かけるのに助手を探しているのだがこないか」と写真家のほうから切り出され、即座に荷物をまとめて野原家を後にし従っていった という、大変な状況変化が発生しています。 ~ニートな生活をしていた。しかし、師匠の発言が、むさえがいさめたことに対する反発に過ぎなかったことが明らかになり、野原家、姉のまさえらの説諭や、とりわけ父のよし治がむさえがこどものときに撮った、写真家を目指すきっかけとなった写真を今を持ち歩いていたことに感涙し、写真への夢を再び追う決心をしたところ、たまたましんのすけを送りにいった幼稚園で撮影中に、幼稚園の写真をよく依頼する写真家と出会い、意気投合し、翌日からの撮影旅行の助手の話をもちかけられ、直ちに荷物をまとめて野原家に感謝しつつ後にした。(44巻pp.5-41) あたりでどうでしょう。
あと、アニメのむさえのことももっと載せてほしいですね。
漫画でのむさえのことはいっぱい載せているんですけど、アニメでむさえのことはあまり載せていないので、そこんとこをお願いします。
-- 風間トオルよりも文字が少ないですね。これはやばい(?)--おかやまりゅうせい 2007年4月4日 (水) 05:25 (UTC) キャラクターを一人一人分けてみたらドラえもんみたいにキャラクターを一人一人ページを作ってみたら。そしてここは登場人物一覧(簡単)にしたらどうでしょうか?剛ちゃん --剛ちゃん 2006年7月28日 (金) 08:11 (UTC)
ひろしが叱ったことについて
署名をお願いします。--おかやまりゅうせい 2007年4月11日 (水) 10:52 (UTC) 「父ちゃんとデパートだゾ」でも描写はありませんがしんのすけにズボンを下ろされたあとゲンコツをしている模様です。--Mr,VANILLA 2008年1月7日 (月) 03:15 (UTC) 「その他」に
僕も忘れました。すいません 署名をお願いします。まあ自分もIPなので人に言えないですがね・・・--221.66.238.145 2007年11月3日 (土) 08:27 (UTC) しんちゃん
血液型なぜ血液型がわかるのですか?根拠を教えてください。追伸-ドラえもんの登場人物野比のび太などの場合は全部その部分は削除されました。--修一 2007年4月24日 (火) 03:23 (UTC)
小山まさえについて原作での何が2005年12月号なのかわからないのでコメントアウトしておきました。たぶん原作の初登場はいつなのかってことだと思いますが、自分は断定できないんでこう対処しました。またアニメのほうですが、YouTube見ていたら1995年1月23日放送の「まさえおばさんが来たゾ」がありました。もしアニメの初登場を書きたいのなら、こっちのほうが近いんではないかと。ただし、これよりも古いのがあるかもしれないため、いじっていません。度々編集してしまってすみません。ダン 2007年5月5日 (土) 11:56 (UTC) みっちー&よしりんについて初登場時(1997年4月11日放送「まつざか先生と年下の男の子だゾ」)は2人とも今と姿が全く違うことが分かりました。そこを編集してください。----以上の署名のないコメントは、61.198.196.25(会話/Whois)さんが 2007年05月26日12時19分31秒 に投稿したものです(--バスケ少年 2007年8月15日 (水) 06:53 (UTC)による付記)。
保護解除依頼保護を解除するにはどうすればいいのですか。--221.171.12.39 2007年6月8日 (金) 16:34 (UTC)
現在、荒らしがいません。 コミックスに収録されている特別編の登場人物の項目をまとめていこうと思います。--219.211.176.3 2009年10月17日 (土) 14:32 (UTC)ミナ(匿名) 行田徳郎さんについて
よしなが先生姓表記について一部、よしながみどりの名前の姓が石坂になっている箇所がありました。 ここでは一貫して、よしなが表記に統一するのはいかがでしょう?--122.24.108.190 2007年9月25日 (火) 07:46 (UTC) 早く返事しる!--ママレモン 2007年10月29日 (月) 07:19 (UTC)
アニメの小山よし治について声優が変わりました 声:坂口賢一→池田知聡 他のHPで調べたところ、611話Aパートかららしいですが、ちゃんとしたソースになりえるかどうかわかりません。 追記お願いします。 署名をお願いします・・・・--221.66.238.145 2007年11月3日 (土) 08:32 (UTC) かすかべ防衛隊について風間君たちの部分はかすかべ防衛隊のほうへ転記したほうが思います。詳しい理由はありませんが、「かすかべ防衛隊」と検索して表示したときに隊員についての事柄が入っていたほうがいいと思いました。 何か意見などはありますか。--凛斗 2007年10月31日 (水) 06:34 (UTC) 意見がなかったので、転記しました。--凛斗 2007年11月10日 (土) 05:36 (UTC) メジャーのヨウコについて
まつざか先生の姉妹の年齢の誤りについてまつざか松:28歳、まつざか竹:26歳となっていますが、原作21巻P85において、松:26歳、竹:25歳と表記されております。28歳・26歳というのはアニメでの設定でしょうか?もしそうならソースと、原作は26歳・25歳になっていることを付け加えていただきたいと思います。--219.55.149.39 2008年1月20日 (日) 09:47 (UTC) しんこちゃんについて2008年12月5日放送分から登場している謎の幼女「しんこちゃん」は5歳の時に交通事故で死んだひまわりと言う説があります。--61.206.98.218 2009年3月14日 (土) 06:46 (UTC)
よしなが先生について保育士との表記がありますが、幼稚園教員の間違いじゃないですかね?--133.64.210.91 2009年5月29日 (金) 03:42 (UTC) 本田ふみえについて本田ふみえは、本田夫妻の娘ではなく、結婚前のおケイおばさんの姪ではなかったでしょうか。 一番目に嫌いなことが「アクション仮面のミミ子君!」と言われること、二番目に嫌いなことが「水着の細川ふみえに似てない」と言われること、三番目に嫌いなことが「三番目に嫌いなことを訊かれること」だったような…--Khiromax 2009年9月17日 (木) 13:54 (UTC) 「本田ふみえ」という名前は間違えで「最上川ふみえ」が正解のはずです。おケイおばさんの旧姓です。 すみませんが、署名をお願いします…。--Khiromax 2009年12月11日 (金) 01:15 (UTC) 仰る通りです。しかも、中学生ではなく小学生です。後、原作では登場していなかったと思います。 いくつか要出典を付けましたむさえ、まさえ、よし治、ひさえ、つる、の年齢が記載されていますがこれらの出典はどこなのでしょうか?銀の介の年齢については正しく、1997年に放送されたアニメオリジナルの描写のようです。せましについても原作単行本24巻の話で描写があります。 また、ネネちゃんのパパのところで「娘には、婿養子であることは、だまっている。」というのも出典はどこなのでしょうか?--Nuonuonuo 2011年4月12日 (火) 11:31 (UTC) 3か月近く経ちましたが出典が示されない箇所は削りました。出典が判明次第、再加筆願います。--Nuonuonuo 2011年7月5日 (火) 09:17 (UTC) 登場人物の量が多すぎる一度しか出ていないキャラもかなり羅列されているため、SPなどでない限りは削除しました。(特に商業関係の部分は近年5年程度登場していないため削除しています→その他に統合)--Manapay(会話) 2025年3月18日 (火) 12:04 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia