ノート:プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク
 |
セクションサイズ
|
プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミクのセクションサイズ (44 セクション)
セクション名 |
バイト数 |
セクション 小計
|
_リード文_ |
5,380 |
5,380
|
概要 |
3,857 |
3,857
|
スタッフ |
19 |
17,357
|
開発・運営スタッフ |
9,442 |
9,442
|
企画参加ボカロP・イラストレーター |
6,451 |
6,451
|
一般公募クリエイター・イラストレーター |
1,445 |
1,445
|
企画の成り立ち |
4,477 |
4,477
|
沿革 |
16,166 |
16,166
|
開発・コンセプト |
31 |
53,645
|
コンセプト |
6,862 |
6,862
|
ストーリー・シナリオ制作 |
9,042 |
9,042
|
キャラクターデザイン |
10,574 |
10,574
|
3Dモデル・3DMV |
5,637 |
5,637
|
2DMV |
1,846 |
1,846
|
キャスティング |
921 |
921
|
音楽 |
7,480 |
7,480
|
バーチャルライブ |
3,963 |
3,963
|
コネクトライブ |
4,187 |
4,187
|
プレイヤーの立ち位置 |
1,672 |
1,672
|
展望 |
1,430 |
1,430
|
あらすじ |
455 |
8,329
|
第1章 |
7,527 |
7,527
|
第2章(Journey to Bloom) |
347 |
347
|
世界観 |
3,279 |
3,279
|
登場人物 |
941 |
941
|
設定 |
13 |
19,338
|
セカイとバーチャルシンガー |
48 |
6,653
|
セカイ |
6,605 |
6,605
|
想いの欠片 |
1,723 |
1,723
|
用語 |
10,949 |
10,949
|
システム |
19 |
16,402
|
リズムゲームモード |
7,365 |
7,365
|
アドベンチャーパート |
4,542 |
4,542
|
バーチャルライブ・コネクトライブ |
4,476 |
4,476
|
楽曲 |
4,436 |
4,436
|
メディアミックス・ゲーム外の展開 |
114 |
114
|
海外版 |
1,174 |
1,174
|
二次創作ガイドライン |
4,585 |
4,585
|
評価 |
1,916 |
1,916
|
脚注 |
33 |
105
|
注釈 |
42 |
42
|
出典 |
30 |
30
|
関連項目 |
316 |
316
|
外部リンク |
3,359 |
3,359
|
合計 |
165,176 |
165,176
|
| |
現在、プロジェクトセカイのページには、オリジナル楽曲の一覧が掲載されています。これと別途、既存曲の一覧であるプロジェクトセカイの楽曲一覧のページが作成されています。この一覧ページは、プロジェクトセカイから分割されたものではなく、Wikipediaでの編集歴の浅い方が新規ページとして作成されたためにいま存在しているという状態です。
しかし、Wikipediaにあるスマートフォンゲームの音楽ゲームの記事では、一般的には楽曲一覧を記事に載せていないようです(これについては、Wikipedia:削除依頼/プロジェクトセカイ 楽曲でコメントを頂いていますので、ご参照ください)。これは、一覧を載せることが、「無差別な情報収集」や「攻略サイト的」になってしまうと過去に判断されてきた可能性があります。また、独立記事とすべきなのか、単独記事としての特筆性を満たしているのかも心配に感じています。
そのため、この楽曲一覧を、以下のいずれにしたほうが良いのかを、統合提案という形で、ページの編集に関わっている方に広く意見を募集(Wikipedia:合意形成)したいと考えております。
- プロジェクトセカイの記事に統合する (1つの記事にまとめる) のか
- 残さない (これまで通りセカイの書き下ろし曲だけにして、既存の曲は載せない = 削除する) のか
- 今のままに2つの記事に分けた状態を維持するのか
- ただし、この場合はオリジナル曲一覧を楽曲一覧のページに一部転記する必要がありそうです。
なお、「残さない」とした場合でも、いったんページを統合してから、履歴を残すかたちで除去または整理されるのが望ましいのではないかと考えています。2週間待って、まったくご意見がないようであれば、ひとまず統合の方向で検討したいと考えています。よろしくお願いいたします。--青熊獣(会話) 2021年7月15日 (木) 17:41 (UTC)返信
- 本記事は半保護されており、新規ユーザーやIPユーザーがノートページの議論へも参加できない状態となっていましたため、場所を ノート:プロジェクトセカイの楽曲一覧#楽曲一覧ページの統合提案 へ移行します。本件へのコメントも移行先へお願いいたします。--青熊獣(会話) 2021年7月20日 (火) 06:51 (UTC)返信
現記事では『プロジェクトセカイ』がコンテンツ名で、『プロジェクトセカイ カラフルステージ feat.初音ミク』がゲーム名であるとされていますが、これに関して出典はあるのでしょうか。--アテラストーリ(会話) 2022年3月7日 (月) 06:02 (UTC)返信
コメント 長らく返答もなかったですし、出典も見つけられなかったので、冒頭文を変更しました。--アテラストーリ(会話) 2023年9月9日 (土) 13:29 (UTC)返信
現状の本記事にある「楽曲」節ですが、内容がプロジェクトセカイの楽曲一覧と重複しているため、除去を提案します。音楽ゲーム記事に楽曲リストは本来不要ですし、それが記述できる一覧記事も充実していますから、本記事から除去しても問題ないと思います。--アテラストーリ(会話) 2023年9月9日 (土) 13:29 (UTC)返信
コメントがつかなかったため、楽曲一覧を除去しました。--アテラストーリ(会話) 2023年9月17日 (日) 12:47 (UTC)返信
現状の記事は重い上に視認性やバランスに欠いてるように思います。どこまで改善されるかは分かりませんが、大部分を占めるゲーム外の展開に関する記述だけでも分割した方がいいのではないでしょうか?--ASH-1(会話) 2023年10月21日 (土) 22:56 (UTC)返信
返信 (ASH-1さん宛) 分割自体には特に反対いたしませんが、具体的な分割対象を明示いただけるとありがたいです。私は、目次で言うところの「10.1 CD・配信~22 関連イベント・コラボレーション」での分割かな?と感じました。あっておりますでしょうか。
また、記事を見たところ、登場人物節と設定節の内容が些か過剰な気がいたします。こちらの整理でも、いくらかの改善にはなりませんでしょうか。具体的には登場人物節の「その他の登場人物」全ておよび、設定節→用語節の「Untitled」「バーチャル・シンガー」以外の用語は削除してしまってもいい気がします(別に節を立てて検討すべきことかもしれませんが、「記事のバランス」にかかわることということでこちらに失礼します)。取り下げ --千年坊主(会話) 2023年10月24日 (火) 00:22 (UTC) --千年坊主(会話) 2023年10月23日 (月) 00:54 (UTC)コメント投降後謎の記述が存在したので削除。 --千年坊主(会話) 2023年10月23日 (月) 00:55 (UTC)返信
- 「海外版」は本記事に残しますが、概ねそうなりますね。
- 下については私には重要かどうかの選別・取捨選択が出来ないので他の方にお任せしますが、少なくともキャラクターについては分割で解決できるような気がします。--ASH-1(会話) 2023年10月23日 (月) 10:47 (UTC)返信
返信 (ASH-1さん宛) 分割対象について承知いたしました。反対しない、とは先日申しあげましたが、改めて明示的に分割に 賛成いたします。また、上記私のコメントの下段については、書き込んだはいいものの一晩経ってやはりここですべき話ではない(メディアミックス関連の分割に集中すべき)と判断したため、取り下げます。お騒がせしました。 --千年坊主(会話) 2023年10月24日 (火) 00:21 (UTC)返信
済 目安となる一週間が経ちましたが、賛成1(2)・反対0で他に意見も見られなかったので分割を実行しました。
- →プロジェクトセカイのメディア展開 --ASH-1(会話) 2023年10月28日 (土) 17:22 (UTC)返信
登場人物の分割を提案します。理由は以前分割したメディアミックス関連とほぼ同じですが、良くも悪くも登場人物の解説が充実していてバランスが悪く、記事の肥大化の原因にもなっているからです。あまりにも長いので編集者から見ても全体編集の弊害になっているのではないでしょうか。--ASH-1(会話) 2023年11月4日 (土) 00:14 (UTC)返信
返信 (ASH-1さん宛) こんにちは。先日は、メディア展開関連の分割作業、ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。
- さて、登場人物節の分割についてですが、バランスが悪い、肥大化の原因になっているという主張に同意します。分割にも
賛成です。当初は『整理で何とかなるのでは』とも思っていたのですが、検証した結果焼け石に水かな、と思うようになりました。以下に私の検証内容を記載します。
- このコメントを書き込んでいる時点で、当記事のサイズは297,982バイトあります(ASH-1さんが設置した記事冒頭の告知を抜いたバイト数です)。このうち、登場人物節を私のsandboxに抜き出してサイズを確認したところ、129,809バイトでした。…登場人物節だけで記事全体の約44%を占めておりました。改めて数字にすると驚きです。ここから、私が不要と考える記述を削ってみました。具体的には「その他の登場人物」節をまるっとなくした形です。削除対象のサイズは47,356バイトで、節単体では82,453バイト、記事全体としてみると250,626バイトまで削減できたことになります。
- この結果をもって、『登場人物節の記載をいわゆるメインメンバーだけに限定することで、今後の肥大化を防げるのでは』と提案しようと考えていたのですが、メインメンバーだけの記載にしたとしてもサイズは小さいとは言えず(削除後のサイズでも記事全体の約33%を占めています。改善はできましたが…比率は大きいままです)、今後ストーリーが展開して記載事項が増えていくであろうことを考えると、現在のバイト数に追いつく日も決して遠い日ではないのでは、と思えてしまいました。
済 分割完了しました。出典については特定節用のTemplate:出典の明記を貼ってみました。しばらくはこれで様子見ということで--ASH-1(会話) 2023年11月16日 (木) 11:37 (UTC)返信
記事名のタイトルを完全なものにするため「プロジェクトセカイ」から「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」への改名を提案します。併せて以下の関連記事の改名も提案します。
--Sakidaya(会話) 2023年12月13日 (水) 05:51 (UTC)返信
- 1. 完全なものより現在の方が認知度が高いと思われる。
- 4.要点を突いていて簡潔か疑問が残ります。
- 5.他記事では必ずと言っていいほど改名前の名称が使われると思われる。
- 3つもWP:CRITERIAに反するとなると提案内容の改名は難しいかと思われます。--リッピー(会話) 2023年12月13日 (水) 12:41 (UTC)返信
済 今回は本記事のみ改名といたします。--Sakidaya(会話) 2023年12月23日 (土) 05:38 (UTC)返信
|