ノート:山形浩生NRI=野村総研、です。 そういえば「手鏡」の人も元野村総研…。22:27 2004年4月14日 . . 220.108.42.178
中立的な観点を張らせてもらいました。 投稿者の方にはもちろん確固たる理由があって書いておられるものとは思いますが、リンク先を見たところそのように解釈はできませんでしたし、序文の人物の概要を説明するところに記述することはふさわしくないかと思います。--Tooka 2005年8月11日 (木) 06:17 (UTC) 「地獄への道は善意で敷き詰められている」ってレーニンでしたっけ? http://marukyo.cosm.co.jp/forum/data/forum5/200104120112095066.html マルクスだったと思いますが…. 主観的な編集「また、積極的なアメリカ支持というより、反米派・反グローバリズム派への嫌悪から逆にアメリカの政策やネオコン的主張を支持しているとも考えられる。」とかって個人的な見解を載せるバカと差し戻すバカがいますが、これは問題でしょう。ウィキペディアに「考えられる」なんて表現は有り得ないでしょう。--Sommme 2007年8月9日 (木) 16:42 (UTC) 浅田彰『構造と力』への批判に関して“『「知」の欺瞞』ローカル戦:浅田彰のクラインの壺をめぐって(というか、浅田式にはめぐらないのだ)”の2004年8月20日の冒頭部追記では、そんなに間違っていない旨表明されています。 黒木掲示板での発言は2002年4月で、そこでの考えてみますという発言を受けてと思われる追記ですので“概ね間違いを認めた”という記述はおかしいのではないでしょうか? (掲示板での発言の趣旨は批判として正当ということであり、さらに、本当に間違っているとしたらという旨の発言(Id: #e20020408222839)もありますので、黒木掲示板からも間違いを認めたというのは難しいと思います)。 よって、上記冒頭部での追記に触れるか、記述をしない方が良いと思います。ITOK 2007年8月24日 (金) 17:35 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia