ノート:山形県立山形東高等学校年中行事創立記念入れてみました。創立記念日もわからないし詳しい方修正お願いします。--以上の署名の無いコメントは、219.53.160.72(会話/Whois)さんが 2006年10月24日 (火) 09:19(UTC) に投稿したものです(Type20(会話)による付記)。
部活名囲碁・将棋部と改名されました。--以上の署名の無いコメントは、219.53.160.72(会話/Whois)さんが 2006年10月24日 (火) 09:19(UTC) に投稿したものです(Type20(会話)による付記)。
向学棟の渡り廊下霞城学園高を分離したため本校から定時制がなくなり、山形駅西口の霞城セントラルビルに校舎が移転したため、現在は本校舎と渡り廊下で接続されており と書かれていますが、霞城学園高が霞城セントラルに移転する前からあの空中渡り廊下があったと記憶しています。 あの渡り廊下が出来たのがいつなのか私は分かりませんが、この説明は間違いではありませんか? Treeofbells 2006年10月26日 (木) 09:49 (UTC)
校歌、応援歌追加してみました。説明に間違いがあったりしたら修正お願いします。EAST SEA2006年11月17日(金) 学校名の英名について山形東の学校英名について、これまでYamagata Eastとしていたところを、Yamagata-Higashiとの編集があったのですが、実際どちらが良いのでしょうか?たしかに固有名詞の点からHigashiにすべきかと思っておりましたが、校内ではEast・Higashi共、混在している状態です。どちらかといえば前者のEastが使用される場面が多い、また「山形市の東部にある」(山形東西南北高の実際の方位では北部にあたりますが・・・)という形容詞的な使い方ができるのではと思い、Eastを使用しました。皆様のご意見よろしくお願いします。--Wind-train 2007年3月21日 (水) 09:38 (UTC) これは山形南高とか山形中央高にもいえることだと思いますね。 なるべく英語にしたいならEASTがいいかと。(HIGASIだと英語での意味が伝わらないと思うので)--EAST SEA2007年3月25日(日)16:31(UTC)
チーズケーキについてどーっでもいいことではありますが、気づいたら研修旅行でチーズケーキを買ってくるという慣習がある旨の記述が消えているようですが、現在も確実に行われています。山東の数少ない形ある歴史のようですので、記述があっても問題ではないと思うのですがいかがでしょうか。非常に稚拙なレベルの意見で申し訳ありません。--Hatsunejima 2008年4月26日 (土) 0:49 (UTC)
群竹委員会(旧群竹会)女子生徒が少ない頃には活動が見られたようですが、生徒の男女比がほぼ一対一である近年においてはほとんど活動がないように思います。削除もしくは「かつて存在した生徒会機関」などと別項目にする必要があるようにも思えますがいかがでしょうか。--4321ZERO 2021年1月29日 (金) 15:17 (UTC) 応援団応援団について、学校の公式ホームページにおいては「運動部」に分類されています。確かに団長・副団長は生徒会役員選挙で選出しますが、「生徒会管轄部」ではないと思います。運動部に挿入して問題ないように思われますがいかがでしょうか。--4321ZERO 2021年1月29日 (金) 15:17 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia