ノート:神奈川中央交通大和営業所
5系統を追加しました。--Tstyle 2005 2008年2月11日 (月) 15:05 (UTC) 2008年8月16日から運行の細谷戸第5ゆきを追記願います。--123.220.62.159 2008年8月15日 (金) 11:58 (UTC) 2009年4月6日から9時以降の発車が町田ターミナル始発になりますので、町田バスセンター等の項目も合わせ追記願います。--219.162.11.34 2009年4月5日 (日) 21:16 (UTC) 成瀬台について路線バス項目の記載を充実しましたのでリンクさせていただきました。 --北川 純二(会話) 2014年10月11日 (土) 01:35 (UTC) 改名提案1日早いですが、2017年1月1日に会社再編のため、神奈川中央交通東大和営業所への改名を提案します。 神奈中グループバス会社の会社名・営業所名の変更について --アメニティ(会話) 2016年12月31日 (土) 08:48 (UTC)
再編に伴う分割提案2017年1月1日付での神奈中バスグループ再編に伴い、大和営業所中山操車所(横浜神奈交バス中山営業所)は神奈中直轄の中山営業所に変更されます。(神奈中バス公式のこちらを参照)
再編に伴う改名提案2017年12月16日より会社再編のため、神奈川中央交通東・大和営業所への改名を提案します。神奈中グループバス会社の会社名・営業所名の変更について--アメニティ(会話) 2017年12月12日 (火) 11:13 (UTC)
検証してください
(訂正)この記述は誤りがあります。 町71が1往復、90が1往復だったのが2016年の町71の廃止で町73が1往復、90が2往復に運行が変わったのです。 もともと町71の原型である原町田駅 - 中山駅の路線に、青葉台駅開業時に横浜市営バスと東急バスが青葉台駅 - 中山駅間で加わったものです。
で運行していたのが
となったものです。--CornBoard(会話) 2021年4月21日 (水) 08:57 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia