ノート:銀河英雄伝説の戦役スタブの取り外し 200611252006-11-25に主ページのスタブテンプレートが除去されました(特別:差分/9063486)。--Yumoriy(会話)
全項目を埋めたので、スタブはとりあえず外しました。--Progresser70 2006年11月25日 (土) 19:40 (UTC) これ、長すぎませんかね。場合によっては分割とかも必要ではないかと、、、 --SSIG33 2006年11月26日 (日) 08:23 (UTC)
分割提案の件当セクションでの2006年12月の分割提案は、取り下げられました(特別:差分/12312293)。《ノート:銀河英雄伝説/過去ログ1#用語の分割提案》《ノート:銀河英雄伝説の用語#地名一覧の分割を提案します》も参照。--Yumoriy(会話)
本項目に最近新たに書き込まれている見出しですが、とりあえずいくつか書いてみたらかなりの量になりそうな気配です。それでなくてもSSIG33さんから長いという意見が出されていますし、戦役/戦闘以外の事件は、まだ記述が少ないうちに新たに項目を設けて移動した方が良いと思うのですが、如何でしょうか。--Progresser70 2006年12月11日 09:00 (UTC)—以上のコメントは、Progresser70(会話・投稿記録)さんが[2006年12月11日 (月) 08:59 (UTC)]に投稿したものです。
とりあえず見出しの件ですが、「内乱」とすると同盟軍どうしの戦いという事になってしまいますので(真相からするとそうとも言えますが、形としては脱走/反乱なので)、おっしゃるとおり「騒動」か、或いは「反乱」の方が良いかもしれません。ちなみに原作では「顕微鏡サイズの反乱」という題名がついています。それとリンクの件ですが、「銀河英雄伝説の戦役一覧・本編開始前の主な戦役/戦闘#節の名称」というのは、分割しないものは「銀河英雄伝説の戦役一覧#アスターテ会戦|アスターテ会戦」、仮に新項目を設けた場合は「銀河英雄伝説の事件一覧#仮皇宮の戦闘|仮皇宮の戦闘」でリンクできます、 --Progresser70 2006年12月11日 19:45 (UTC)—以上のコメントは、Progresser70(会話・投稿記録)さんが[2006年12月11日 (月) 19:44 (UTC)]に投稿したものです。
分割提案した者ですが、議論が滞ってしまったので、新たな提案が行われるまで一旦棚上げしたいと思います。--Progresser70 2007年5月4日 02:00 (UTC)—以上のコメントは、Progresser70(会話・投稿記録)さんが[2007年5月4日 (金) 01:54 (UTC)]に投稿したものです。 分割提案その2提案します。銀河英雄伝説の戦役(旧帝国暦/宇宙暦時代 (本編開始後))ではどうでしょうか。(このままのネーミングでは絶対にアウトなので、適当な名前に変えてください) --土佐の平 2008年2月25日 (月) 13:18 (UTC)
新しい節の追加提案2012-09-10に主ページに「#ファイアザード星域の会戦」節が追加されました(特別:差分/44115290)。--Yumoriy(会話)
外伝「螺旋迷宮」に、第2次ティアマト会戦以前、730年マフィアが脚光を浴びるきっかけとなった戦いに「ファイアザード星域の会戦」が挙げられています。詳しい描写はありませんでしたが、原作にはマーチ・ジャスパーが最も勇戦した、など、さわり程度ですが解説がされていますが、いかがでしょうか。。--玄兎 2010年6月5日 (土) 00:18 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia