ノート:韓国併合ニ関スル条約編集保護解除に向けて議論もないままでは永遠に編集保護は解除されません。過去に編集合戦に参加された方々もお待ちしています。--十詩子 2006年6月10日 (土) 08:12 (UTC) 項目名に付いて正式名称は「韓国併合ニ関スル条約」ですから、項目名を「韓国併合条約」に移動した方が適切ではないでしょうか?--追風三等兵 2006年10月18日 (水) 08:58 (UTC)
韓国併合との整合性を保つためにも「韓国併合条約」へ移動を求めます。--追風三等兵 2008年11月2日 (日) 17:16 (UTC)
リンクこれを追加したいのですが。 条約文の部分は条約文の部分はウィキソースへ移した方がいいと思います。 --ぴちえる 2007年10月3日 (水) 02:57 (UTC) テンプレート締結の日付が入っておりますが、韓国政府の主張によれば当初から締結されていないことになっていますので中立性に配慮してテンプレートを除去しました。というより現実に議論がある話題にこの種のテンプレートはいらないでしょう。--大和屋敷 2010年8月2日 (月) 22:23 (UTC) 条約の通称名について過去の当項目名での議論において「日韓併合条約」「韓国併合条約」のどちらを項目名にするか議論の後、Wikipediaの方針から現在の正式名称になりました、しかしながら最近になって本文中における通称名の使用に関しても通称名を一方的に「日韓併合条約」としたことから反発を呼び一方が他方をすべて書き換えるまでエスカレートしているようです。本文中の通称名に関してはどちらの通称名に統一しても反対側からみれば偏っていると考えられると思います、そこで本条約の通称名に関しては通称名の説明箇所を文頭に設け両方を併記し、本文では正式名称である韓国併合ニ関スル条約を使用、また当該語句の使用頻度が高く読むのに煩雑な場合は文頭において正式名称を一度明記した後は当条約などと通称名によらない言及を行うことで中立性に配慮した記述にすることを提案します。--St.Patrick 2010年8月15日 (日) 05:10 (UTC)
韓国側の狙いとして、国際舞台で不法論を確定しようと初めから企図し、そのために国際学術会議を持ったのであり[3]。これは個人の感想を記載した著作を根拠としているのではないでしょうか 「韓国に対しては『助けない、教えない、関わらない』を『非韓三原則』にして日本への甘えを断ち切ることが肝要 とサイトにあります。https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43424 このような偏見を持った人の著作を取り上げ、個人の意見をもって会議の主催者の狙いであったかのように 記載するのは閲覧者に有害な認識を与えることになります。 主催者に狙いを確認してから記載すべきです。韓国を貶める、誹謗する内容です。 削除を要求します。--Osamu angel(会話) 2021年3月8日 (月) 10:20 (UTC)
|
Portal di Ensiklopedia Dunia