ハリファックス級フリゲート
ハリファックス級フリゲート (ハリファックスきゅうフリゲート、英: Halifax-class Multi-Role Patrol Frigate) はカナダ海軍のフリゲート。 来歴1970年代後半、カナダ海軍は、保有する20隻におよぶ護衛駆逐艦の老朽化という問題に直面していた。サン・ローラン級駆逐艦にはじまる系譜に属するこれらの艦は、多くがヘリコプター運用能力を有し、優秀な対潜艦として活躍してきたが、イギリス海軍の12型フリゲートの設計に基づいており、発達する兵器テクノロジーへの追随は難しくなっていた。このことから開始されたのがCPF (Canadian Patrol Frigate)計画で、これに基づいて建造されたのが本級である[2]。 1983年、まず第1バッチ6隻の建造が承認された。当初は基本設計を担当したセント・ジョン造船所が一手に担当する予定であったが、政治的な事情もあり、下請けのマリン・インダストリーズ社と3隻ずつ分け合うことになった。また1986年には、さらに第2バッチ6隻の追加建造が決定された。第2バッチについては、船体を10メートル延長して対空型とし、最終的には対空型8隻と対潜型12隻を整備する計画であったが、原潜導入計画とバーターに、最終的に第2バッチも第1バッチと同じ対潜型とされ、対空型の整備はなされなかった。なお原潜導入計画はのちに断念された[3]。 設計ステルス性に配慮した設計が外見上の特徴となっている。上部構造物は全体的に低く、艦橋構造物は2層とされており、また外板はわずかに内側にテーパーしている。艦型については、L/B比8.2と、かなりずんぐりとしている。またNBC防護のため、艦橋などには大気圧に加えて500パスカル、機関室などにも375パスカルの陽圧がかけられている[3]。 主機関方式としてはCODOG構成を採用しており、巡航機としてはSEMT ピルスティク20 PA6 V280 V型20気筒ディーゼルエンジン1基が、高速機としてはゼネラル・エレクトリック LM2500ガスタービンエンジンが2基搭載される。また静粛性確保のため、主機はラフト上に設置されている[3]。 装備本級は、戦術曳航ソナーと哨戒ヘリコプターによる優れた対潜戦能力を備えるほか、シースパロー個艦防空ミサイルとハープーン艦対艦ミサイル、ボフォースMk.2 57mm単装速射砲、高度な電子装備により、多任務に対応できる。 戦術情報処理装置としては、当初はSHINPAD(Ship's Integrated Processing and Display System)が搭載されていた。これはUYK-507(V)1コンピュータ33基とUYQ-501コンソール13基、U2049ディスプレイから構成されており、コンピュータのうち28基が戦闘情報処理・運用に供されていた[3]。 また、2010年代においても就役を継続するため、2000年代より性能向上を目的としたHCM/FELEX (Halifax Class modernisation programme / frigate life extension) 計画が進められており、2010年より順次に改修を開始、2017年までに全艦が改修される予定となっている[2]。 兵装・電装要目2014年リムパック演習参加時に、真珠湾にて撮影
同型艦
脚注参考文献
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia