ハリー・ポッターシリーズにちなんで命名された生物の一覧 ホグワーツ魔法魔術学校 に由来する種小名をつけられた恐竜 、Dracorex hogwartsia の復元骨格(インディアナポリス子供博物館 )
本記事は、J・K・ローリング によるファンタジー 小説 のシリーズである『ハリー・ポッター 』シリーズにちなんで命名された生物 の学名 の一覧である。
脊椎動物
Clevosaurus sectumsemper Bonaparte, 2006
ムカシトカゲ目 の絶滅種。種小名 が呪文のセクタムセンプラ に由来[ 1] [ 2] 。
Dracorex hogwartsia Bakker et al., 2006 (ドラコレックス・ホグワーツィア )
パキケファロサウルス科 の恐竜 。種小名がホグワーツ魔法魔術学校 に由来[ 3] 。なお、Dracorex はパキケファロサウルス 属(Pachycephalosaurus )のジュニアシノニム となる可能性が高い[ 4] [ 5] 。
Trimeresurus salazar Mirza et al., 2020
クサリヘビ科 マムシ亜科 のヘビ 。種小名がサラザール・スリザリン に由来 [ 6] 。
無脊椎動物
Alastor moody Selis, 2020
ドロバチ亜科 のハチ 。種小名がアラスター・ムーディ に由来 [ 7] 。Alastor は1841年に記載 された属 であり、属名は『ハリー・ポッター』シリーズに由来するものではない。
Ampulex dementor Ohl, 2014
セナガアナバチ科 のハチ。種小名が魔法生物のディメンター に由来[ 8] [ 9] 。
Aname aragog Harvey et al., 2012
トタテグモ下目 イボブトグモ科(Nemesiidae )のクモ 。種小名がルビウス・ハグリッド のペットであったアラゴグ に由来 [ 10] [ 11] 。
Eriovixia gryffindori Ahmed, Khalap & Sumukha, 2016
コガネグモ科 のクモ 。種小名がホグワーツ魔法魔術学校のグリフィンドール寮 に由来。本種の形態が組分け帽子 に似ていることから [ 12] 。
Graphorn Faúndez, Rider, & Carvajal, 2017
カメムシ科 の一属。『ファンタスティック・ビースト 』シリーズに登場する魔法生物のグラップホーン に由来 [ 13] 。
Harryplax severus Mendoza & Ng, 2017
ヒメイソオウギガニ上科(Pseudozioidea )のカニ 。属名は本種を採集したハリー・コンリーへの献名 であると同時に、ハリー・ポッター にちなむ。種小名severus はラテン語 で「厳しい、深刻な」を意味し、その生態ゆえに本種の採集が困難であったことを指すが、セブルス・スネイプ にもちなむ [ 14] [ 15] [ 16] 。
Lusius malfoyi Saunders & Ward 2017
ヒメバチ科 のハチ。種小名がルシウス・マルフォイ に由来 [ 17] [ 18] 。Lusius は1903年に記載された属であり、属名は『ハリー・ポッター』シリーズに由来するものではない [ 19] 。
Lycosa aragogi Nadolny & Zamani, 2017
コモリグモ科 のクモ。種小名がアラゴグ に由来 [ 20] [ 21] [ 22] 。
Ochyrocera aragogue Brescovit, Cizauskas & Mota, 2018
エンコウグモ科(Ochyroceratidae )のクモ。種小名がアラゴグに由来 [ 23] 。
Thestral Faúndez & Rider, 2014
カメムシ科の一属。属名は魔法生物のセストラル に由来する [ 24] 。
植物
Macrocarpaea apparata Grant & Struwe, 2003
リンドウ科 の被子植物 。魔法の姿現わし (Apparition) にも使用される、『ハリー・ポッター』シリーズに登場するapparate という英語の動詞に種小名が由来する[ 25] [ 26] 。
関連項目
脚注
^
“Harry Potter sectumsempra spell inspires lizard name” . BBC News (BBC). (2015年6月4日). オリジナル の2016年12月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161203105652/http://www.bbc.com/news/uk-england-bristol-33009107 2018年1月14日閲覧。
^
Klein, Catherine G.; Whiteside, David I.; de Lucas, Victor Selles; Viegas, Pedro A.; Benton, Michael J. (2015). “A distinctive Late Triassic microvertebrate fissure fauna and a new species of Clevosaurus (Lepidosauria: Rhynchocephalia) from Woodleaze Quarry, Gloucestershire, UK”. Proceedings of the Geologists' Association 126 (3): 402–416. doi :10.1016/j.pgeola.2015.05.003 .
^
“Dracorex ”. Natural History Museum. 2017年9月29日時点のオリジナル よりアーカイブ。2018年1月14日閲覧。
^
Horner, J. R.; Goodwin, M. B. (2009). Sereno, Paul. ed. “Extreme Cranial Ontogeny in the Upper Cretaceous Dinosaur Pachycephalosaurus” . PLOS ONE 4 (10): e7626. Bibcode : 2009PLoSO...4.7626H . doi :10.1371/journal.pone.0007626 . PMC 2762616 . PMID 19859556 . https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2762616/ .
^
Goodwin, Mark B.; Evans, David C. (2016). “The early expression of squamosal horns and parietal ornamentation confirmed by new end-stage juvenile Pachycephalosaurus fossils from the Upper Cretaceous Hell Creek Formation, Montana”. Journal of Vertebrate Paleontology 36 (2): e1078343. doi :10.1080/02724634.2016.1078343 . ISSN 0272-4634 .
^
Asmelash. “Scientists discover a new snake and name it after Salazar Slytherin ”. CNN . 2020年4月22日閲覧。
^
Selis, Marco (2020-08-06). “Notes on the Afrotropical species of Alastor Lepeletier (Hymenoptera: Vespidae: Eumeninae), with description of nine new species” . Zootaxa 4822 (3): 361–388. doi :10.11646/zootaxa.4822.3.3 . ISSN 1175-5334 . https://www.biotaxa.org/Zootaxa/article/view/zootaxa.4822.3.3 .
^
Ohl, Michael; Lohrmann, Volker; Breitkreuz, Laura; Kirschey, Lukas; Krause, Stefanie (2014). “The Soul-Sucking Wasp by Popular Acclaim – Museum Visitor Participation in Biodiversity Discovery and Taxonomy” . PLOS ONE 9 (4): e95068. Bibcode : 2014PLoSO...995068O . doi :10.1371/journal.pone.0095068 . PMC 3995701 . PMID 24755672 . https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3995701/ .
^
Izadi (2015年5月27日). “Say hello to the dementor wasp. It turns cockroaches into zombies. ”. 2018年1月14日閲覧。
^
“Aname aragog ”. Western Australian Museum Online Collections (2017年2月14日). 2018年1月15日時点のオリジナル よりアーカイブ。2018年1月15日閲覧。
^
Harvey, Frances S. B.; Framenau, Volker W.; Wojcieszek, Janine M.; Rix, Michael G.; Harvey, Mark S. (2012). “Molecular and morphological characterisation of new species in the trapdoor spider genus Aname (Araneae: Mygalomorphae: Nemesiidae) from the Pilbara bioregion of Western Australia” . Zootaxa 3383 : 15–38. doi :10.11646/zootaxa.3383.1.3 . http://www.mapress.com/zootaxa/2012/f/zt03383p038.pdf 2018年1月15日閲覧。 .
^
Weisberger (2016年12月13日). “Hat-Shaped Spider Named for Magical Object in 'Harry Potter' ”. Live Science. 2017年6月6日時点のオリジナル よりアーカイブ。2018年1月14日閲覧。
^
Faúndez, Eduardo I.; Rider, David A.; Carvajal, Mariom A. (2017). “Graphorn bicornutus , a new genus and a new species from Argentina (Heteroptera: Pentatomidae)” . Arquivos Entomolóxicos 17 : 285–288. http://www.aegaweb.com/arquivos_entomoloxicos/ae17_2017_faundez_et_al_graphorn_bicornutus_new%20genus_new_species_argentina_heteroptera_pentatomidae.pdf .
^
Mendoza, Jose C.E.; Ng, Peter K.L. (2017). “Harryplax severus , a new genus and species of an unusual coral rubble-inhabiting crab from Guam (Crustacea, Brachyura, Christmaplacidae)” . ZooKeys (647): 23–35. doi :10.3897/zookeys.647.11455 . PMC 5345348 . PMID 28325962 . https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5345348/ .
^
Greshko (2017年1月23日). “Pale, Beady-Eyed Crab Named for Harry Potter ”. National Geographic News . 2020年12月29日閲覧。
^
Geggel (2017年1月23日). “Accio Crab! Newfound Crab Honors Harry Potter and Professor Snape ”. Live Science . 2020年12月29日閲覧。
^
Pearlman, Jonathan (2017年10月10日). “New Zealand wasp named after Harry Potter character Lucius Malfoy” . The Telegraph . オリジナル の2018年1月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180114025328/http://www.telegraph.co.uk/news/2017/10/10/new-zealand-wasp-named-harry-potter-character-lucius-malfoy/ 2018年1月14日閲覧。
^
Ainge Roy, Elanor (2017年10月10日). “Lusius malfoyi wasp: New Zealand insect named after Harry Potter villain” . The Guardian . オリジナル の2017年11月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171119112845/https://www.theguardian.com/environment/2017/oct/10/lusius-malfoyi-wasp-new-zealand-insect-named-after-harry-potter-villain 2018年1月14日閲覧。
^
Saunders, Thomas E.; Ward, Darren F. (2017). “A new species of Lusius (Hymenoptera: Ichneumonidae) from New Zealand”. New Zealand Entomologist 40 (2): 72–78. doi :10.1080/00779962.2017.1357427 .
^
“A new spider species has been named after a Harry Potter character ” (2017年7月9日). 2020年12月29日閲覧。
^
Geggel (2017年7月7日). “Furry 'Harry Potter' Spider Discovered in Mountain Burrow ”. 2018年1月3日時点のオリジナル よりアーカイブ。2018年1月14日閲覧。
^
Anton A. Nadolny; Alireza Zamani (2017). “A new species of burrowing wolf spiders (Araneae: Lycosidae: Lycosa) from Iran” . Zootaxa 4286 (4). https://www.biotaxa.org/Zootaxa/article/view/zootaxa.4286.4.13 2020年12月30日閲覧。 .
^
Brescovit, Antonio (2018). “Seven new species of the spider genus Ochyrocera from caves in Floresta Nacional de Carajás, PA, Brazil” . ZooKeys (726): 87–130. doi :10.3897/zookeys.726.19778 . PMC 5799772 . PMID 29416386 . https://zookeys.pensoft.net/article/19778/list/6/ 2018年1月12日閲覧。 .
^
“Researchers name new insect for 'Harry Potter' creature ”. Phys.org (2014年11月20日). 2016年3月20日時点のオリジナル よりアーカイブ。2018年1月14日閲覧。
^
Jason R. Grant (2003). “DE MACROCARPAEAE GRISEBACH (EX GENTIANACEIS) SPECIEBUS NOVIS III: SIX NEW SPECIES OF MOON-GENTIANS (MACROCARPAEA, GENTIANACEAE: HELIEAE) FROM PARQUE NACIONAL PODOCARPUS, ECUADOR”. Harvard Papers in Botany (Harvard University Herbaria) 8 (1).
^
Joseph Blumberg (2003年6月23日). “Harry Potter and the Ecuadorian flowers, A new species of the gentian family gets a Potteresque name ”. EurekAlert! . 2020年12月29日閲覧。