ハーバーライナー (神戸 - 松山線)

ハーバーライナー(伊予鉄道

ハーバーライナー (神戸 ‐ 松山線)は、兵庫県神戸市愛媛県東温市松山市を結ぶ高速バスである。当初は全便が横4列席車両であったが、2012年3月9日より、神姫バス担当の3往復が独立3列席車両へと変更した。2020年9月より伊予鉄バス担当の2往復が3列車両へと変更した。

全席指定制のため、乗車の際には予約が必要だが、当日空席があれば予約なしでも乗車可能。

歴史

  • 2002年11月 - 1日2往復で運行開始
  • 2025年7月14日 - 徳島自動車道を走行中の伊予鉄バス運行の神戸行き上り便が、対向車線からはみ出してきたトラックと正面衝突し、乗客1人が死亡、運転士・乗客12人が重軽傷を負う[1][2]

運行会社

運行回数

  • 1日6往復。ただし、土・日・祝・繁忙期は8往復運行する。

運行経路

松山室町営業所-松山市駅-(国道33号線)-松山インター口(松山自動車道)川内インター-(松山自動車道-徳島自動車道あいあいロード)-(高松自動車道神戸淡路鳴門自動車道)-高速舞子BS-(神戸淡路自動車道ー第二神明道路-阪神高速道路)-神姫三宮バスターミナル

吉野川SAで10分間の休憩を取る。

  • 2003年の運行開始当初は、松山市駅 - 三ノ宮駅間直通運転だった。

脚注

  1. ^ 徳島道 高速バスとトラック正面衝突し炎上 2人死亡 12人重軽傷」『NHK NEWS WEB』2025年7月14日。2025年7月17日閲覧。
  2. ^ 高速バスにおける交通事故の発生について”. 伊予鉄グループ (2025年7月14日). 2025年7月17日閲覧。

外部リンク


Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya