ファミリートレーナー アスレチックワールド
『ファミリートレーナー アスレチックワールド』は、1986年11月12日にバンダイ(現:バンダイナムコエンターテインメント)より発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。周辺機器・ファミリートレーナーに同梱されている専用ソフト第1弾。 概要両面仕様となっているマットのA面(8キー)のみを使用。5種類のステージで全身をマット上で動かしながらランナーを操作し、横スクロールアクションをクリアする。サイドビューの為、テレビ画面の手前がランナーの右・奥が左であることと、ニュートラル(マットに手足を着けていない状態)がジャンプであることを頭に入れて操作する必要が有り、特に初心者が意図しないタイミングでジャンプをしてしまうことが想定される為に事前の練習を重ねるよう再三、取扱説明書でも注意喚起が行われている。 ゲーム内容プレイヤー登録ゲームスタート時に名前・年齢・性別を登録すると、プレイヤーの年齢・性別に応じたコースのクリア制限時間が設定される(初期設定は10歳男子)。年齢別基準の設定に際しては、1983年の文部省(現文部科学省)統計要覧「体力・運動能力調査」のデータが使用されている。 ゲームモード
ステージ構成エキスパートモードではフィールド上に動物が現れて、不意打ちで転ばされる場合がある。
ビギナーモードかエキスパートモードで全ステージをクリアすると、クリア時間に応じて瞬発力・敏捷性・持久力・柔軟性・集中力の5項目について採点が行われ、1〜10級のランクが認定される。 スタッフ
備考2008年にWiiで発売された同機種版のファミリートレーナーは当初、同梱ソフトのタイトルが本作と同じ「アスレチックワールド」の仮称で発表されていたが[1]、実際に発売された製品版では「アスレチックワールド」の副題は除かれ「ファミリートレーナー FAMILY TRAINER」が同梱ソフトのタイトルとなっている。 脚注外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia