フェアモール福井
フェアモール福井(フェアモールふくい、英称:FAIRMALL FUKUI)は、福井県福井市大和田二丁目にあるユニーが主体となって管理・運営するモール型ショッピングセンターである。ハートビル法適用建物。核店舗はユニーが運営するアピタ福井大和田店(アピタふくいおおわだてん)。 概要中部地区を地盤とするユニーと、専門店街「エルパ」[注 1](旧称:コパ)を運営する地元の有志が出資した、協同組合福井ショッピングモールが共同運営している。2000年(平成12年)にオープン[1]。また、現在のフェアモール福井の副核テナントともなっている、愛知県を中心に展開する娯楽施設・シネマコンプレックスチェーンであるコロナワールドが遅れて2001年(平成13年)12月15日に開業。ユニーとコロナワールドとの組み合わせとしては隣県の石川県にある2007年(平成19年)開業のアピタタウン金沢ベイ(金沢市)が挙げられる。 国道8号(福井バイパス)の福井市・大和田交差点から大和田南交差点までの西面に隣接し、それまで福井県下最大だった同市花堂のショッピングシティベルを上回る小売店舗面積となっており、競合店は約1.5km南に位置し、同じ国道8号の東面に隣接するパワーシティワイプラザ福井(ヤスサキ運営)など。 開業時より、ホームセンター「ユーホーム福井大和田店」が店舗1階北側に入居していたが、2011年(平成23年)2月20日に撤退。店舗跡地は同年6月23日にリニューアルオープンし、無印良品・ユニクロのほか、ヴィレッジヴァンガード・ABCマートなど14の福井県内初出店テナントを含めた21店舗が新たに入居した[2]。 フロアの構成本館![]() 左からアピタ・エルパ・専門店棟(旧:ユーホーム)。 ![]() ※メインの建物を公式に「本館」と呼称することはないが、別棟に対応させる形で便宜的に「本館」と呼ぶ。南側から順に挙げる。
エルパ、アピタ、専門店棟にはそれぞれテーマカラーを設定し、エレベーターと立体駐車場の柱が色分けされている。例えばエルパゾーンの場合、3階と屋上の駐車場は柱や壁の一部などがピンクで塗色されているため、駐車した場所の識別が可能となる。なお、前述のリニューアルで専門店棟の1階のみテーマカラーを廃止し、茶色基調のエレベーター乗り場へと改められた。 別棟![]()
駐車場
主なテナント出店テナント全店の一覧・詳細情報は、公式サイトの専門店情報を参照。 アピタ大和田専門店街(アピタ大和田専門店モール)
エルパ専門店街
福井コロナワールド
福井コロナワールド(ふくいコロナワールド)は、フェアモール福井に存在する大型娯楽施設。前述の通り、2001年(平成13年)12月15日に開業。 かつてはパチンコ店のパチンコ Fukui CORONA(パチンコふくいコロナ)とゲームセンターの福井メトロポリス(ふくいメトロポリス)が存在したが、2021年(令和3年)現在はシネマコンプレックスである福井コロナシネマワールド(ふくいコロナシネマワールド)のみの営業となっている。 2021年(令和3年)11月20日にドルビーラボラトリーズが開発した音響システムであるDolby ATMOSを導入[5]。こけら落としとして、岩浪美和が音響監督を務めたアニメ映画[注 2]が上映された[6]。
その他
アクセス
脚注注釈
出典
関連項目
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia