フランス放送フィルハーモニー管弦楽団
フランス放送フィルハーモニー管弦楽団(フランスほうそうフィルハーモニーかんげんがくだん、Orchestre philharmonique de Radio France)は、フランスのパリにある放送局ラジオ・フランス(Radio France)付属のオーケストラ。正式名称からラジオ・フランス・フィルとも呼ばれる。 また、しばしばフランス“国立”放送フィルハーモニー管弦楽団と表記される場合もあるため、同じくラジオ・フランスが管理・運営するフランス国立管弦楽団(Orchestre national de France)(旧名:フランス国立放送管弦楽団)と混同されがちであるが、両者は設立当初から現在に至るまで全くの別団体である。 概要1976年に、フランス公共放送フィルハーモニー管弦楽団(Orchestre philharmonique de ORTF)、リリック放送管弦楽団(Orchestre radio-lyrique)、フランス公共放送室内管弦楽団(Orchestre de chambre de ORTF)の3団体が合併し、フランス放送新フィルハーモニー管弦楽団(Nouvel Orchestre philharmonique de Radio France)として発足。1989年に、現楽団名に改称した[1]。 歴代の指揮者として、ジルベール・アミ、エマニュエル・クリヴィヌ(首席客演指揮者)、マレク・ヤノフスキ、チョン・ミョンフンらがおり、2015年よりミッコ・フランクが音楽監督に就任している[2]。 録音代表的なレコーディングとして、ヤノフスキ指揮でメシアン『トゥランガリーラ交響曲』や、アルミン・ジョルダン指揮でラロ『イスの王様』、チョン・ミョンフン指揮でラヴェル『ダフニスとクロエ』、佐渡裕指揮でバーンスタインの交響曲第3番『カディッシュ』などがある。 歴代首席指揮者等
脚注
参考文献
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia