ロンドンに生まれた。父親のウィリアム・ビーチー(Sir William Beechey RA)、母親のアン・ビーチー(Anne Beechey)とも画家であった[1]。1806年にイギリス海軍に入隊し、フランスとの戦いや米英戦争で軍務についた。
1818年にデーヴィッド・バカン (David Buchan)が率いた北極探検航海に参加し、翌年、ウィリアム・エドワード・パリーが率いる、ヘルカ号(HMS Hecla)の北極航海に参加した。1821年にウィリアム・ヘンリー・スミスの率いる地中海測量航海に参加し、アフリカの地中海沿岸の測量に従事した。この調査結果は1828年に"Proceedings of the Expedition to Explore the Northern Coast of Africa from Tripoly Eastward in 1821-1822"として発表された。
1826年7月、ベーリング海峡のダイオミード諸島の2つの島など3つの島を命名した。(そのうち2つは1728年にヴィトゥス・ベーリングがすでに命名していたラトマノフ島とクルーゼンシュテルン島で、"Fairway Rock"は現在もその名前で呼ばれている。)この探検の記録は、隊員のJohn Bechervaiseによって1839年に「Thirty-six Years of a Seafaring Life by an Old Quartermaster,」として発表された。
1841年に植物学者、ウィリアム・ジャクソン・フッカーとジョージ・ウォーカー=アーノットによってこの探検で集められた植物について、"Botany of Beechey's Voyage to the Pacific and Behring's Straits"が出版された。
zoology of Captain Beechey's voyageの図版
著作
(1828). Proceedings Of The Expedition To Explore The Northern Coast Of Africa, From Tripoly Eastward; In MDCCCXXI and MDCCCXXII Comprehending An Account of The Greater Syrtis And Cyranaeica. London: John Murray. Retrieved 15 August 2009.
(1832). Narrative Of A Voyage To The Pacific And Beering's Strait, To Co-Operate With The Polar Expeditions Performed In His Majesty's Ship Blossom, Under The Command Of Captain F. W. Beechey, R. N. In The Years 1825, 26, 27, 28. Philadelphia: Carey & Lea. Retrieved 15 August 2009.
(1843). A Voyage Of Discovery Towards The North Pole, Performed In His Majesty's Ships Dorothea And Trent, Under The Command Of Captain David Buchan, R. N., 1818. London: Richard Bentley. Retrieved 15 August 2009.
脚注
^John Wilson, ‘Beechey, Sir William (1753–1839)’, Oxford Dictionary of National Biography, Oxford University Press, 2004; online edn, Oct 2006 accessed 2 May 2017