| この文章は議論が完了した話題に分類されています。現在、このページは議論の記録として残していますので、議論を再開する場合は必ず以下の手順を行ってから再開してください。議論完了の表示のまま、議論は行わないでください。
- 追加の文章を書き込むと共に、テンプレート呼び出し文中の
status=finish を status=active に変更
- 別ページに対して議論再開の連絡もしくは議論内容の掲載が必要な場合は、この議論を掲載する適切なページ(親ページなど)に
{{プロジェクト‐ノート:漫画家/過去ログ化提案}} と追記しこのページを読み込ませるか、リンクを記入(また、テンプレート呼び出し文外において「完了した議論を集約したカテゴリ」を手動で指定している場合は、「現在進行中の議論を集約したカテゴリ」に変更)。
もし新しく開始しようとする議題がこのページで繰り広げられたものと関連があるが同一ではない場合、このページを参考として示した上で、新しいページ上で議論を開始することも検討してください。 |
過去ログ
2009年9月28日から2009年10月17日まで
2009年10月3日から2009年11月26日まで
2009年10月18日から2009年12月19日まで
2009年9月10日から20yy年mm月dd日まで
注: 2004年12月10日までの過去ログはこちら(検索の対象となりません)。
10年以上前の話題もそのままになっておりノートページが肥大化しているため、過去ログ化を提案します。今回は以下をカットアンドペースト方式により過去ログ化することを考えています。
- {{議論の状態}}により議論が完了した話題に分類されているサブページの呼び出し文
- {{解決済み}}または{{失効}}が挿入されている話題
- その他、5年以上前の単なる告知など
以上に加え、前回の過去ログ化以降に呼び出し文を削除する形で過去ログ化されたサブページのうち、「/漫画家・漫画原作者の特筆性について」及び「/表の使用」についても、呼び出し文を今回の過去ログページに転記したいと考えています。
というのも、当PJの過去ログは、①固定リンク方式による過去ログページ(~2004年12月10日)、②移動方式による過去ログページ(2006年5月23日~2009年6月15日)、③トピックをサブページ名にした過去ログページ(2009年9月10日~)の3種が混在しており、このことが過去ログの一覧化を困難にしているからです。現在、{{過去ログbox}}を使用していますが、単に呼び出し文を削除する形での過去ログ化(参照)だけでは、トピックが増えれば増えるほどboxも長くならざるを得ません。今回の方式による過去ログ化を実施することで、右のように{{サブページ過去ログまとめ}}が使えるようになり、トピック名を期間ごとに折り畳んで一覧化できるため見やすくなります。
1週間程度様子を見て、異論が出なければ上記の方式による過去ログ化を実行したいと思います。--Senue(会話) 2022年1月29日 (土) 02:12 (UTC)返信
賛成 賛成します。プロジェクト改善の心遣いと作業の労力に感謝します。ありがとうございます。--柏尾菓子(会話) 2022年1月29日 (土) 04:06 (UTC)返信
賛成 拝見しました。見やすさ・移動のしやすさの点で便利だと感じました。--トマトうどん(会話) 2022年1月30日 (日) 13:53 (UTC)返信
追記 「/表の使用」については、議論が再開されたため、今回の過去ログページの対象から除外します。--Senue(会話) 2022年2月4日 (金) 12:44 (UTC)返信
コメント あまり進行している議論が増えすぎてもどうかと考え、機会を伺っていたのですが、特筆性についての議論を考えております。ただ、議論場所について上記のプロジェクト‐ノート:漫画家/漫画家・漫画原作者の特筆性についてかプロジェクト‐ノート:漫画家#特筆性についての見直しの提案で再開か新規に議論場所を作成すべきか悩んでいます。どれが最適でしょう。今までの議論場所で再開する場合、過去ログ化を待っていただきたいと思います。--柏尾菓子(会話) 2022年2月5日 (土) 00:20 (UTC)返信
返信 新しく開始しようとする議題がそれぞれのサブページで繰り広げられたものと同一なのか、あるいは関連があるが同一ではないのかによって決まるかと思います。いずれにしても、過去ログ化の作業着手はしばらく見送ることにします。なお、これはサブページ使用を原則化しておいた利点ですが、仮に過去ログページにまとめられた後でも、呼び出し文を過去ログページから親ページに移すだけなので「過去ログの内容が本当の発言どおりなのか証明すること」に関する問題を生じさせることなく議論を再開させることは可能と考えます。--Senue(会話) 2022年2月5日 (土) 01:41 (UTC)返信
- @Senueさん 特筆性節の改訂(または見直しに留める)提案を予定しており、内容としてはプロジェクト‐ノート:漫画家/漫画家・漫画原作者の特筆性についてに近いのですが、そちらに今後の議論はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト_漫画家/PJ改定案1で、とあり、PJ改定案の一角としての議論だったようなので、新たにサブページを作ろうと考えました。アドバイスどうもありがとうございます。表の使用の議論が終了してから提案します。--柏尾菓子(会話) 2022年2月5日 (土) 03:07 (UTC)返信
終了 1週間経過しましたが異論はありませんでしたので、合意が形成されたと判断します。特筆性についても新しいページ上で議論を開始するとのことでしたので、上記の方式による過去ログ化を実行しました。--Senue(会話) 2022年2月5日 (土) 05:45 (UTC)返信