ペイン・オヴ・サルヴェイション
![]() ペイン・オブ・サルヴェイション(Pain of Salvation)は、スウェーデン出身のプログレッシブ・ロック・バンド[1]。 略称PoS。アルバムの物語性が高く、また様々な音楽ジャンルから影響を受けたアプローチを見せている。 略歴![]() [2] 1984年、前身となるリアリティ (Reality)が当時11歳だったダニエル・ギルデンロウにより結成される。 1987年、史上最年少でスウェーデンの音楽コンテスト「Rock-SM」に出場し、ダニエルはベスト・ボーカリストを受賞。同年、同じく最年少でビートルズ・フェスティバルにも参加。 1990年、バンドのメンバー交代が行われる。ベースはヨアキム・ストランドベリからマグナス・ヨハンソンを経て、のちにメシュガーに加入するグスタフ・イェルムへ、ドラムはミカエル・ペッテションからヨハン・ランゲルへと交代した。 1991年にバンド名をペイン・オブ・サルヴェイション (Pain of Salvation)に変更。初めてのライブを行う。 1994年、ベースのグスタフが脱退し、後任にダニエルの実弟であるクリストファー・ギルデンロウが参加。 1996年、キーボード・プレイヤーとしてフレドリック・ヘルマンソンを迎える。 1998年、2ndアルバム『ワン・アワー・バイ・ザ・コンクリート・レイク』をリリース。録音作業中にギターのダニエル・マディックが脱退し、後釜としてヨハン・ハルグレンが加入。 2000年、3rdアルバム『ザ・パーフェクト・エレメント・パート1』をリリース。このアルバムから、アートワークをダニエルが担当するようになる。ツアー中、バルセロナでダニエルは左手の指を骨折したが、ツアーは断行された。 2004年、エスキルステューナでのアコースティック・ライブを収めたアルバム『12:5』をリリース。同年中に5thアルバム『Be』をリリースした。 2005年、初の映像作品『ビー (オリジナル・ステージ・プロダクション)』をDVD+CDの形でリリース。 2006年、クリストファー・ギルデンロウが脱退、ベースはダニエルが兼任する。 2007年、6thアルバム『スカーシック』をリリース。ベーシストとしてシモン・アンデション (B)が加入した。また、ヨハン・ランゲルが、2007年いっぱいで脱退し、レオ・マーガリット (Ds)が加入。 ![]() 2008年、前年に加入したシモンが脱退。ベースを再びダニエルが兼任することになる。 2009年、ライブDVD『Ending Themes (On the Two Deaths of Pain of Salvation)』及びミニアルバム『リノリウム』をリリース。 2010年、7thアルバム『ロード・ソルト・ワン』をリリース。 2011年、8thアルバム『ロード・ソルト・ツー』をリリースした。しかし、同年にヨハン・ハルグレンとフレドリック・ヘルマンソンが脱退[3]。グスタフ・イェルムが復帰しダニエル・カールソン(Key)とラグナー・ソルベルグ(G)が加入。 2014年、過去の曲をアコースティックで再録した9thアルバム『Falling Home』をリリース。 2017年、節目の10thアルバム『イン・ザ・パッシング・ライト・オヴ・デイ』をリリース[4]。同年、ラグナー・ソルベルグが脱退し、ヨハン・ハルグレンが復帰。 2019年8月29日、ダニエル・ギルデンロウのインスタグラムにて、新作アルバムのレコーディングの様子が公開される[5]。その後の彼のインスタグラムの投稿には、エンジニアリングに『ザ・パーフェクト・エレメント・パート1』、『レメディ・レーン』のエンジニアリング、ポンタス・リンドマーク (Pontus Lindmark)、音楽プロデューサーのダニエル・べリストランド (Daniel Bergstrand)のほか、メシュガーのメンバー、フレドリック・トーデンダル (Fredrik Thordendal) などのアーティストと『Panther』という仮タイトルのついたアルバムのレコーディングをしているというアナウンスがでた。 2020年6月24日、インサイド・アウト・ミュージックの公式YouTubeチャンネルにて、新アルバム『パンサー』の正式なリリースアナウンスが出た。同年8月27日に発売。 メンバー現ラインナップ
旧メンバー
リアリティー時代のみ在籍したメンバー
ディスコグラフィスタジオ・アルバム
ライブ・アルバム
EP
映像作品
『ビー (オリジナル・ステージ・プロダクション)』曲目
|}
Ending Themes (On the Two Deaths of Pain of Salvation) 曲目
|} 出典
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia