ポータブル・ロック

ポータブル・ロック
ジャンル ポップス
ニュー・ウェイヴ[1]
活動期間 1983年 - 1986年2006年2011年2022年
レーベル 徳間ジャパン
メンバー 野宮真貴中原信雄鈴木智文
テンプレートを表示

ポータブル・ロック(portable rock)は、1980年代に活動した日本の音楽グループ。

1981年にソロ・デビューした野宮真貴(後にピチカート・ファイヴに加入)が、彼女のデビュー・コンサートでバックを務めた、中原信雄鈴木智文と共に1982年に結成した音楽ユニット[2]

概要

野宮は、幼少期に父が買ってきたカーペンターズセルジオ・メンデスミッシェル・ポルナレフらのレコードの曲をよく歌っていたという[2]。高校時代にはグラムロックキッスに傾倒する[2]。その後バンドを結成し、ギターを担当していたが、プラスチックスのボーカリスト・佐藤チカに憧れてヴォーカルへ転向[2]した。

鈴木さえ子が作曲したシングル曲『春して、恋して、見つめて、キスして』は、1986年春のコーセー化粧品のCMソングに採用された。

2006年4月15日新宿LOFTで開催された、ムーンライダーズをメインとしたライブで再結成したが、この日の出演がきっかけとなって活動を再開したシネマとは異なり、一夜限りの活動となっている。なおこの日のMCで野宮真貴は「ポータブル・ロック最後の曲です」というべきところを、「ピチカート・ファイヴ最後の曲です」と言い間違い、会場内を爆笑させた。

2011年にはサエキけんぞうの発案により、『ビギニングス』にボーナス音源を追加し『ビギニングス+5』として再発。ブックレットにはメンバーによるスペシャル対談を収録。再結成ライブも行われた[1]

2012年に発表された野宮真貴のデビュー30周年記念アルバム『30 〜Greatest Self Covers & More!!!〜』に、ボーナス・トラックとして未発表音源「スウィート・ルネッサンス」が収録された。

2022年に発表されたベストアルバム『PAST & FUTURE ~My Favorite Portable Rock』に、既発曲のリマスターバージョンに加え、新曲2曲が収録された。新曲のレコーディングは20年以上ぶりとなる。

メンバー

ディスコグラフィ

シングル

  • 『Tu Tu/CINEMIC LOVE』(1985年10月、徳間ジャパン・JAPAN RECORD、7JAS-44)
  • 『春して、恋して、見つめて、キスして/Tu Tu』(1986年3月、徳間ジャパン・JAPAN RECORD、7JAS-57)

アルバム

  • 『陽気な若き水族館員たち』(1983年、徳間ジャパン、2L-06873)
  • 『Q.T』(1985年、徳間ジャパン)
    • 翌1986年、シングル曲「春して、恋して、見つめて、キスして」を追加収録し『Q.T+1』として再発売。
  • 『サウンドマリオブラザーズ』(1986年5月、徳間ジャパン)
    • 「16BIT SCROLLERS」名義。
  • 『ダンス・ボランティア』(1987年、徳間ジャパン)
  • 『ビギニングス』(1990年9月、ウルトラ・ヴァイヴ)- 未発表曲集。
  • 『ゴールデン・ベスト』(2004年11月、徳間ジャパンコミュニケーションズ)- ベスト・アルバム。
  • 『PAST & FUTURE ~My Favorite Portable Rock』(2022年5月、徳間ジャパンコミュニケーションズ)- ベスト・アルバム。

タイアップ

起用年 曲名 タイアップ
1986年 春して、恋して、見つめて、キスして コーセー「ミスティ フェイス」CFソング

脚注

  1. ^ a b ニューウェイヴほぼ30周年祭でポータブル・ロック復活 ”. ナタリー  (2011年8月25日). 2018年10月1日閲覧。
  2. ^ a b c d 中津海麻子 (2015年11月6日). “歌の道あきらめず、ピチカート・ファイヴへ 野宮真貴(前編)”. 朝日新聞デジタル「and women」. 2018年10月1日閲覧。
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya