マーク・サーニー

2018年撮影

マーク・サーニー(Mark Cerny、1964年8月24日 - )はアメリカ合衆国のゲームデザイナープログラマでありゲームプロデューサーサーニーゲームズ社長。

概要

かつては『ディフェンダー』や『ミサイルコマンド』で育った生粋のゲーム少年[1]。特に前者の作品において、全米初の999,999点から0点へのループを達成しており、それがきっかけでアタリ社の面接にこぎつけたという逸話を持つ[2]

自身の多くの経験から「成すべき事、成さざるべき事 (do's and don'ts)」を理論体系化し、独自のゲーム開発手法と組織運営理論、ゲーム製作哲学を包括するサーニー・メソッドを実践し、今ではビデオゲーム開発業界で標準的な手法として浸透している。またソニーとのパートナーシップを通じ歴代PlayStationの開発にも関わり、自身も幾多の作品を生み出している。

2013年2月20日(東部標準時)にニューヨークで行われたイベント「PlayStation Meeting 2013」で、PlayStation 4のリードアーキテクトとしてプレゼンテーションを行った。

2020年3月19日、日本時間午前1時に海外のPlayStation Blogで公開された動画にて、PlayStation 5のリードアーキテクトとしてシステム設計に関する技術解説を行った。

日本のセガで働いている際に独学で日本語、日本文化を学んだ。配偶者も日本人である。

年表・略歴

受賞

主な参加作品

など

脚注

  1. ^ Can’t wait for the PlayStation 5? You can thank this Space Invaders guru”. 2025年5月6日閲覧。
  2. ^ Mark Cerny: When making consoles, we're not trying to build low-cost PCs”. 2025年5月6日閲覧。
  3. ^ マーク・サーニー氏による「PlayStation 5 Proテクニカルセミナー」映像を公開。PS5 Proの設計について、技術的な詳細をお届け!”. 2025年5月6日閲覧。

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya