マーティ・キーオ
Marty Keough
 ワシントン・セネタース時代(1961年) |
基本情報 |
---|
国籍 |
アメリカ合衆国 |
---|
出身地 |
カリフォルニア州オークランド |
---|
生年月日 |
(1934-04-14) 1934年4月14日(91歳) |
---|
身長 体重 |
6' 0" =約182.9 cm 180 lb =約81.6 kg |
---|
選手情報 |
---|
投球・打席 |
左投左打 |
---|
ポジション |
外野手、一塁手 |
---|
プロ入り |
1952年 |
---|
初出場 |
MLB / 1956年4月21日 NPB / 1968年 |
---|
最終出場 |
MLB / 1966年9月16日 NPB / 1968年 |
---|
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) |
---|
|
|
リチャード・マーティン・キーオ(Richard Martin Keough、1934年4月14日 - )は、アメリカ合衆国・カリフォルニア州オークランド出身の元プロ野球選手(外野手)。
阪神タイガースでプレーしたマット・キーオは実子。実弟のジョー・キーオもメジャーリーグでプレー経験がある。
来歴・人物
キーオはポモナ高校で野球のほかアメリカンフットボールでプレーし、南カリフォルニア大学を経てボストン・レッドソックスに入団。1956年にはメジャーデビューを果たしテッド・ウィリアムズ、ジャッキー・ジェンセン、ジム・ピアソールらと共に外野の一角を担った。
1960年シーズン途中にトレードでクリーブランド・インディアンスに移籍。同年シーズン終了後にエクスパンション・ドラフトによりワシントン・セネタースに移籍すると、135試合に出場し打率.249の成績を残した。その後はシンシナティ・レッズ、アトランタ・ブレーブス、シカゴ・カブスでプレーした。
1968年、鶴岡一人監督に請われて南海ホークスに入団。南海では一塁手としてプレーし、打順は7番辺りを打つことが多かった[1]。キャンプでは一塁側へのファウルばかりで「キーオ(器用)ではなく不器用」と言われ、シーズン通しても不器用なままだったとされ、キーオを獲得した事で退団させたとされるケント・ハドリ程は働かなかったとされ1978年に発行された『南海ホークス四十年史』では南海では失敗例の外国人選手として名前が挙がっている[2]一方、1968年6月9日には東映フライヤーズの高橋善正から15球粘った末に満塁ホームランを放った記録もある。野村克也やドン・ブレイザーとともに前年Bクラスだったチームの2位躍進に貢献したが、わずか1年で退団。また南海でチームメイトとなった村上雅則とはレッズ時代の1965年7月21日、敵地キャンドルスティック・パークでのサンフランシスコ・ジャイアンツ戦で対戦したことがあり三振を喫している[3]。
引退後はセントルイス・カージナルスのスカウトを務めた。
詳細情報
年度別打撃成績
年
度 |
球
団 |
試
合 |
打
席 |
打
数 |
得
点 |
安
打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁
打 |
打
点 |
盗
塁 |
盗 塁 死 |
犠
打 |
犠
飛 |
四
球 |
敬
遠 |
死
球 |
三
振 |
併 殺 打 |
打
率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S
|
1956
|
BOS
|
3 |
3 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.000 |
.333 |
.000 |
.333
|
1957
|
9 |
21 |
17 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
3 |
0 |
.059 |
.238 |
.059 |
.297
|
1958
|
68 |
126 |
118 |
21 |
26 |
3 |
3 |
1 |
38 |
9 |
1 |
1 |
0 |
1 |
7 |
0 |
0 |
29 |
2 |
.220 |
.262 |
.322 |
.584
|
1959
|
96 |
285 |
251 |
40 |
61 |
13 |
5 |
7 |
105 |
27 |
3 |
1 |
4 |
1 |
26 |
0 |
3 |
40 |
3 |
.243 |
.320 |
.418 |
.739
|
1960
|
38 |
116 |
105 |
15 |
26 |
6 |
1 |
1 |
37 |
9 |
2 |
2 |
1 |
2 |
8 |
1 |
1 |
8 |
1 |
.248 |
.296 |
.352 |
.648
|
CLE
|
65 |
164 |
149 |
19 |
37 |
5 |
0 |
3 |
51 |
11 |
2 |
3 |
4 |
1 |
9 |
0 |
0 |
23 |
1 |
.248 |
.294 |
.342 |
.636
|
'60計
|
103 |
280 |
254 |
34 |
63 |
11 |
1 |
4 |
88 |
20 |
4 |
5 |
5 |
3 |
17 |
1 |
1 |
31 |
2 |
.248 |
.295 |
.346 |
.641
|
1961
|
WHS3
|
135 |
431 |
390 |
57 |
97 |
18 |
9 |
9 |
160 |
34 |
12 |
5 |
4 |
2 |
32 |
1 |
2 |
60 |
6 |
.249 |
.307 |
.410 |
.717
|
1962
|
CIN
|
111 |
260 |
230 |
34 |
64 |
8 |
2 |
7 |
97 |
27 |
3 |
1 |
3 |
4 |
24 |
4 |
4 |
31 |
2 |
.278 |
.346 |
.422 |
.768
|
1963
|
95 |
205 |
172 |
21 |
39 |
8 |
2 |
6 |
69 |
21 |
1 |
4 |
3 |
4 |
25 |
4 |
4 |
37 |
2 |
.227 |
.337 |
.401 |
.738
|
1964
|
109 |
299 |
276 |
29 |
71 |
9 |
1 |
9 |
109 |
28 |
1 |
2 |
0 |
1 |
22 |
1 |
1 |
58 |
1 |
.257 |
.314 |
.395 |
.709
|
1965
|
62 |
48 |
43 |
14 |
5 |
0 |
0 |
0 |
5 |
3 |
0 |
0 |
1 |
1 |
3 |
0 |
1 |
14 |
1 |
.116 |
.191 |
.116 |
.308
|
1966
|
ATL
|
17 |
18 |
17 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
6 |
0 |
.059 |
.111 |
.059 |
.170
|
CHC
|
33 |
32 |
26 |
3 |
6 |
1 |
0 |
0 |
7 |
5 |
1 |
0 |
0 |
1 |
5 |
0 |
1 |
9 |
0 |
.231 |
.375 |
.269 |
.644
|
'66計
|
50 |
50 |
43 |
4 |
7 |
1 |
0 |
0 |
8 |
6 |
1 |
0 |
0 |
1 |
6 |
0 |
1 |
15 |
0 |
.163 |
.280 |
.186 |
.466
|
1968
|
南海
|
134 |
496 |
450 |
42 |
104 |
21 |
2 |
17 |
180 |
46 |
9 |
4 |
4 |
5 |
33 |
7 |
4 |
83 |
9 |
.231 |
.287 |
.400 |
.687
|
MLB:11年
|
841 |
2008 |
1796 |
256 |
434 |
71 |
23 |
43 |
680 |
176 |
26 |
19 |
20 |
11 |
164 |
11 |
17 |
318 |
19 |
.242 |
.309 |
.379 |
.688
|
NPB:1年
|
134 |
496 |
450 |
42 |
104 |
21 |
2 |
17 |
180 |
46 |
9 |
4 |
4 |
5 |
33 |
7 |
4 |
83 |
9 |
.231 |
.287 |
.400 |
.687
|
背番号
- 20 (1956年)
- 41 (1957年)
- 2 (1958年 - 1960年途中)
- 15 (1960年途中 - 1960年終了)
- 9 (1961年)
- 25 (1962年 - 1965年)
- 11 (1966年 - 1966年途中)
- 28 (1966年 - 1966年終了)
- 4 (1968年)
参考文献
脚注
関連項目
外部リンク