Mouk |
---|
ジャンル |
未就学児 |
---|
原案 |
Marc Boutavant |
---|
声の出演 |
Rachel Williams as Mouk, Tania Farchy as Chavapa, Lisa Jacobs as Popo, Mita & additional voices, Joseph Sheridan as various voices |
---|
国・地域 |
France |
---|
シーズン数 |
1 |
---|
話数 |
62 |
---|
各話の長さ |
approximately 11 minutes |
---|
|
放送 |
---|
放送チャンネル | TV Tokyo (㌍) フランス5 (仏) ディズニージュニア (英) KI.KA (独) ABC (豪) |
---|
放送期間 | 2011年9月19日 (2011-09-19) - 放送中 |
---|
[1] |
テンプレートを表示 |
『ムークのせかいりょこう』(原題:"MOUK")は、フランスのMillimagesが製作したテレビアニメ作品である。
作品の概要
あらすじ
子グマのムークは、仲良しのシャシャと一緒に、世界各地を自転車で旅行している。
旅先で彼らは、人々と出会い、ハプニングに遭遇するなど、様々な体験をしていく。
その他
本作は、各々のエピソードの構成上、主人公2人の旅先での気候・風土・人々の生活などが手に取るように分かるような描写がなされている。
例として、街中での看板などの文字が非常に詳しく書かれていて、第3話では「βιβλιοθηκη」や「αιματοκυλισμα」、第5話では「スクーター修理」、第8話では「CASA DEL POLLO」などの看板が見られる。
登場人物
担当声優は、日 / 米の順。
- ムーク(Mouk)
- 声 - 内山夕実 / Rachel Williams
- 主人公の子グマ。7歳。体色は茶色(ポポ&ミタも同様。なお、耳はこの2人より小さい)。オレンジ色の半袖Tシャツと緑色の半ズボンを着用している。パリ在住だが、今は自転車による世界旅行を展開中。
- シャシャ(Chacha)
- 声 - 福井美樹 / Tania Farchy
- ムークと一緒に世界旅行を展開中の灰色ネコ。ちなみに米国版では「Chacha」ではなく「Chavapa」(シャヴァパ)という名前である。赤色の半袖Tシャツと青色の半ズボンを着用していて、服装だけ見ると女の子と間違えられそうだが男の子である。第51話のエピソードで誕生日を迎える。
- ポポ(Popo)
- 声 - 中上育実 / Lisa Jacobs
- パソコン通信でムーク&シャシャと連絡を取り合っている小犬の男の子。ミタと双子だが、兄妹か姉弟かは不明。第5話のエピソードで彼とミタは誕生日を迎える。
- 服装はシャシャと逆で青色半袖Tシャツと赤色半ズボンを着用。頭の上部中央にのみ、アフロ風の髪の毛がある。
- 第36話で初めて、自分たちの部屋から出てムークとシャシャが到着するのを待つ描写がある。
- ミタ(Mita)
- 声 - 松久保いほ / Lisa Jacobs
- ポポと一緒に、ムーク&シャシャとパソコン通信で連絡を取り合っている小犬の女の子。
- 髪の毛の質はポポと同じくアフロ風だが、量はずっと多く、両耳周辺を含む頭の上部ほぼ全域にわたっている。
サブタイトル一覧
- 本編
- 2012年中は11分程度のエピソードが1日1つずつ放送され、2013年1月~3月の期間は30分枠で2話ずつ放送されていたが4月からは元に戻った。なお、ストーリー冒頭で表示されるサブタイトルは全部大文字になっているが、ここでは便宜上語頭のみ大文字で表示。
- 「ゲスト」はムークとシャシャが各エピソードで出会うキャラ(ここでは原則的に1~2名のみ列挙)、「国/地域」はその際の国または地域。
- 毎回のタイトルコールは、ミタ役の松久保いほが担当している。
一覧
話数 |
サブタイトル |
サブタイトル(原題) |
ゲスト |
国/地域
|
1
|
こううんの おまもり |
Lucky Charm |
ゼルダ&アイーシャ |
アルジェリア
|
2
|
さばくの こうこがくしゃ |
Desert Archaeologists |
デライラ |
タッシリ[1]
|
3
|
クレタの おまつり |
Urgent Delivery |
カサンドラ |
クレタ島
|
4
|
いしの きょじん |
Stone Giants |
アマルーク |
カナダ
|
5
|
たんじょうびの プレゼント |
The Birthday Present |
ヒロとその母親 |
東京都港区[2]
|
6
|
たすけあい |
A Helping Hand |
ブーバ |
セネガル
|
7
|
カメのあかちゃん |
Turtle Time |
アノシー |
マダガスカル南部
|
8
|
バスに のりおくれた! |
Whoops,We Missed The Bus |
アピー |
ペルー
|
9
|
ジャングルの かわ |
The Great Crossing |
アロワッタ |
オリノコ川沿岸
|
10
|
みどりのひ |
Small Is Beautiful |
タカハシ(高橋)ミーコ[3] |
東京都墨田区両国付近[4]
|
11
|
あるく ぼう[5] |
The Stick That Walked Away |
タップトゥック |
ベネズエラ
|
12
|
ベトナムの たんぼ |
In The Paddy Fields |
リンフエ[6] |
ベトナム
|
13
|
シャシャのしゃしん |
Out Of Contact |
ライラ |
インド(ダージリン)
|
14
|
ホーリー |
Holi |
カルピータ |
インド
|
15
|
ゴール! |
Goal! |
マヤ |
ブラジル(リオデジャネイロ)
|
16
|
ゆきおとこを さがして |
In Search Of The Yeti |
センシー |
チベット
|
17
|
リサイクルの まじゅつし |
As Good As New! |
ブーバ |
セネガル
|
18
|
じてんしゃレース |
Bicycle Race |
カサンドラ |
クレタ島
|
19
|
すてきな たんじょうび |
Viva La Pinata! |
リオとその姉・マリアナ |
メキシコ
|
20
|
ピンクのイルカ |
Pink Dolphin |
ライナ |
ベネズエラ
|
21
|
カリブーをさがして |
In Search Of The Caribou |
アビー&サディー |
カナダ
|
22
|
さばくにも はながある |
Don't Judge A Cactus By Its Pickles |
トゥーファン |
アメリカ(アリゾナ州)
|
23
|
ゾウの おめかし |
The Best Dressed Elephant |
ミラ&ミダ |
インド(ポンディシェリー[7])
|
24
|
ほしに むちゅう |
Star Struck |
ケリー |
オーストラリア
|
25
|
そうげんのカウボーイ |
Yee Ha Cowboy |
チャコ |
アルゼンチン
|
26
|
インドのかびん |
The Indian Vase |
カルピータ |
インド
|
27
|
なぞに ちょうせん |
Paper Chase |
シーザー[8] |
代々木公園(東京都渋谷区)
|
28
|
もりのうえの けしき |
Above The Trees |
ルイス |
ベネズエラ
|
29
|
バオバブ・カフェ |
Baobab Cafe |
アノシー |
マダガスカル
|
30
|
ヤクのちちしぼり |
The Art Of Milking A Yak |
パサン |
チベット
|
31
|
おいしいメープルシロップ |
Yummy,Maple Syrup! |
アビー |
カナダ
|
32
|
ナイルのふなたび |
Nile And Easy |
アブドゥル |
エジプト
|
33
|
ワラビーのロック |
Wallabies' Rock |
ボブとその息子 |
オーストラリア
|
34
|
そらから みた え |
Giant Drawings[9] |
フローラ |
ペルー(ナスカ)
|
35
|
くもをつかまえて |
The Cloud Catcher |
ペティト |
チリ(アタカマ砂漠)
|
36
|
シャシャのアドバイス |
A Message For You |
フェリスタ |
アメリカ
|
37
|
さかなの あかちゃん |
Little Fish Grow Up |
カサンドラ |
クレタ島
|
38
|
にげたロボット |
Runaway Robot |
アス |
東京都内のとある公園
|
39
|
ことりのうた |
Birdsong |
パオ |
中国
|
40
|
きょうりゅうのみち |
Dinosaur Trail |
スーサとその母親・セトナ |
アメリカ(ユタ州)
|
41
|
たけのめいろ |
The Bamboo Plantation |
リンフエ |
ベトナム
|
42
|
おはなみ |
Hanami |
タカハシ・ミーコ |
東京都墨田区旧安田庭園?
|
43
|
ながれぼし |
Shooting Stars |
アビー&サディー |
カナダ
|
44
|
ワラビーズのビデオ |
Wallabies' Clip |
ワラビーズ(ロックバンド) |
オーストラリア
|
45
|
ひをふくドラゴン |
Puppet Masters |
リンフエ |
ベトナム
|
46
|
たのしい おんがく |
Bossa Nova |
ミゲル |
ブラジル
|
47
|
じんりきしゃ |
Rickshaw |
タルダボン |
インド(タージマハル付近)
|
48
|
ぽかぽかのクリスマス |
Christmas In The Sun |
|
マダガスカル
|
49
|
いちばのぼうけん |
Souq Surprise |
シャダ |
モロッコ
|
50
|
ジャングルの がっき |
Instruments Do Grow On Trees! |
ジョロポ&ライラ |
ベネズエラ
|
51
|
よぞらのオーロラ |
Aurola Borealis |
アキ&アク |
フィンランド(ラップランド)
|
52
|
オウムの はね |
The Parrot Feather |
タップトゥック |
ボリビア
|
53
|
とりをさがせ! |
The Bird Hunt |
ルイスとその父親 |
インドネシア(ボルネオ島)
|
54
|
わすれもの |
A Forgetful Day |
アス |
東京都墨田区旧安田庭園?
|
55
|
じてんしゃのヒーロー |
Two Wheeled Hero |
アマルーク |
カナダ
|
56
|
ふうしゃ |
Windmill |
シドニー |
オーストラリア
|
57
|
アイスホッケー |
Hockey |
アビー&サディー |
カナダ
|
58
|
|
Kabuki |
|
日本
|
59
|
むかしのツボ |
Pottery |
カサンドラ |
クレタ島
|
60
|
コンサート |
The Village Festival |
カサンドラ |
クレタ島
|
61
|
さばくの とりひき |
The Barter |
ゼルダ&アイーシャ |
アルジェリア
|
62
|
くちぶえの ことば |
Whistling Language |
ブーバ |
セネガル
|
- ショートバージョン
- 放送時間は1分程度、登場人物はムークとシャシャの2人だけ。全30話。
一覧
話数 |
サブタイトル |
サブタイトル(原題)
|
1
|
ざぜん |
Zen
|
2
|
オリーブ |
Olives
|
3
|
マットレス |
The Mattress
|
4
|
|
|
5
|
きみのばん |
Your Turn
|
6
|
スケート |
Skating
|
7
|
カエル |
The Frog
|
8
|
|
|
9
|
みず |
The Fountain
|
10
|
せつめいしょ |
Instructions
|
11
|
テント |
Tent
|
12
|
ピンクのてがみ |
Message In A Bottle
|
13
|
|
|
14
|
くつのなか |
Check Your Boots
|
15
|
はし |
Chopsticks
|
16
|
|
|
17
|
ゆき |
Snowflakes
|
18
|
あしあと |
Footprints
|
19
|
あんず |
Apricot Tree
|
20
|
そり |
The Sled
|
21
|
ゆきだるまムーク |
Snow Mouk
|
22
|
めいそう |
Meditation
|
23
|
インドのえいが |
Bollywood
|
24
|
おさらの え |
Plate Painting
|
25
|
ほたる |
Firefly
|
26
|
さくら |
Cherry Blossoms
|
27
|
アジアぞう |
Asian Elephant
|
28
|
|
|
29
|
ねがいのふんすい |
Wishing Fountain
|
30
|
かいだん |
Steps
|
スタッフ
- 製作:en:Millimages
- 原作:マルク・ブータヴァン(Marc Boutavant)[10]
- シリーズ構成:イザボー・メルル&ルイーズ・ヴィクトリア(Isabeau Merle & Louise Victoria)
- エグゼクティブ・プロデューサー:ロッシュ・ルネ&ジョナタン・ペール(Roch Lener & Jonathan Peel)
- 音楽:マティアス・デュプレッシー(Mathias Duplessy)
- 監督:フランソワ・ナルブー(François Narboux)[10]
- 日本語版主題歌:清水理沙
脚注
- ^ アルジェリアにある古代の遺跡。
- ^ ムークとシャシャが連名でポポ&ミタに送った海外小包の消印が「SHIBA」(=芝(郵便局))となっている。
- ^ このエピソードが初登場ではなく、既に第5話で1シーンだけ登場している(ヒロの母親に荷物を取り違えられたムークとシャシャが彼女の乗ったバスを追いかけるシーンで、ミーコはそのバスの一番後ろに乗っている。)が、そこでは名前不明。
- ^ 通行人的なキャラとして、力士が3~4人程度登場していた。
- ^ 公式サイト(『ディズニー・チャンネル』内のディズニージュニア)での放送予定表では、「あくる ぼう」と誤記されている。
- ^ このエピソードでは名前が明かされず、後の第41話で判明する。
- ^ チェンナイ(旧マドラス)から南西約125kmにある小都市。
- ^ ポポ&ミタの叔父さん。
- ^ 米国版のサブタイトルは"Nazca"になっている。
- ^ a b "Millimages' Mouk makes Mip move". C12Media.
外部リンク