座標 : 北緯40度42分26.75秒 西経74度0分27.63秒 / 北緯40.7074306度 西経74.0076750度 / 40.7074306; -74.0076750
メイデン・レーン(右)の交差点からブロードウェイ を北に見た眺め。1885-87年頃
フィリップ・ジョンソン とen:John Burgee によって設計され1984-86年に建設された33 メイデン・レーンのエントランス。
ロウアー・マンハッタン に現存する数少ない19世紀半ばの商業ビルの1つ90-94 メイデン・レーン。
メイデン・レーン (Maiden Lane) は、ニューヨーク市 マンハッタン 区 フィナンシャル・ディストリクト を東西に走る通り である。その東端はサウス・ストリート・シーポート 近くのサウス・ストリート で、西端はワールド・トレード・センター 近くのブロードウェイ である。
歴史
語源
この通りは、ニューアムステルダム 時代にオランダ語でMaagde Paatje と名付けられた。この通りは、"さざ波の立つ小川に沿った、恋人たちによって使われる小道"であったとWPA Guide to New York City によって記述されている[ 1] 。このナッソー・ストリート からイースト川 へと流れる"小石の多い小川"では住民たちの妻と娘たちが衣服の洗濯を行なっていたと、ニューヨーク市の歴史家Edwin BurrowsとMike Wallaceは伝えている[ 2] [ 3] [ 4] [ 5] 。
開発
この通りは1696年に公式に設計された。当時はまだ柵で囲われていたウォール・ストリート より北の最初の通りとなった[ 6] 。
1728年までに、メイデン・レーンの東端、イースト川 に面するフロント・ストリート (Front Street) に突き当たる地点[ note 1] でFly Market[ note 2] と呼ばれる市場が開かれるようになった。その市場は屋根に覆われ、肉、魚、農産物を販売していたが、1823年までには廃業となった[ 7] 。これはニューヨークで最も古いものだった[ 8] 。最終的には、フルトン魚市場 および、その後にできたニュー・アムステルダム市場 (New Amsterdam Market) がこの近隣の市場となった[ 2] 。Fly Marketおよびその後身のフルトン魚市場(2005年にブロンクス へ移転)はニューヨーク市の最初期の青空魚市場の1つであった。1831年のニューヨークの新聞によると、
ニューヨークには、数多くの市場が存在している。フルトン市場とワシントン市場 (Washington Market) がその中でも最大のものである。フルトン市場は
フルトン・ストリート の東端でイースト川に面している。 ... 最初の市場は、かつてメイデン・レーン沿いのイースト川に面していたFly Marketであった。
1712年ニューヨーク奴隷反乱 (en ) がメイデン・レーン周辺で起こった。23人の黒人奴隷が反乱を起こし、白人の男女9人を殺害し6人に傷害を与えた[ 2] 。
1732年9月、ロンドンからやってきたプロの俳優たちによる劇団がパール・ストリート との交差点に建つビルの2階を所得した。そこには舞台が設置され、ニューヨークの職業上の劇場の端緒となった。1734年にその劇団が解散した時までには、そのビルはPlay Houseと呼ばれるようになっていた[ 2] [ 9] 。
ニューヨークが首都であった1790年春、ジョージ・ワシントン の下で国務長官 を務めるトーマス・ジェファーソン は57 メイデン・レーンの家を賃貸して住んでいた[ 2] 。
18世紀の終わりまでには、いくつもの窓枠がデザインされたショップが新しいファッションとして市内で流行する以前より、メイデン・レーンはショップの立ち並ぶ通りとなった[ 10] 。1827年、 ロンドンのバーリントン・アーケード (en )(1819年)のファッションの成功にあやかった、天窓のあるニューヨーク・アーケードはブロードウェイより東のメイデン・レーンとジョン・ストリート (John Street) の間のブロック、40の高級ショップを覆っていた。しかしながら、多くの人たちには美しいと思われていたものの、経営的には全く採算が取れなかった。en:Charles Haynes Haswell は「それは当初予期していた成功は納めることはできず…数年間の存続に終わった」と回想している[ 2] [ 11] 。それからすぐに、メイデン・レーンは市内でガス灯 が設置された最初の通りの1つとなった。これによって、この通りは市内でも人気のショッピング・ストリートとなった[ 2] [ 12] 。メイデン・レーンの端にあった船舶の停泊所は19世紀初頭に埋め立てられ、現在の海岸線であるサウス・ストリート までの区間に新たな土地が作られた[ 13] 。かつての小川がこの通りの中央を流れていたが、1827年にニューヨーク市議会 (Common Council) においてこの水路を閉鎖し側溝に雨水を流すことが議論され、小川は埋められた[ 14] 。
ファイナンシャル・ディストリクトに現存する数少ない19世紀半ばの商業施設ビルの1つである90-94 メイデン・レーンはen:Roosevelt & Son のために建てられたもので、Daniel D. Badger設計のキャスト・アイアンの正面を持つ(1870–71年チャールズ・ライト の支援による)[ 15] [ note 3] 。
1977年、ウィリアム・ストリート の地点に三角形状の広場、ルイーズ・ネヴェルソン ・プラザが開業した[ 2] 。
ジュエリー・ディストリクト
1795年から20世紀初頭まで、メイデン・レーンは宝石地区(ジュエリー・ディストリクト)の中心であった。ブロードウェイの地点の歩道に埋め込まれたWilliam Barthman Jewelersデザインの青銅とガラスの時計は現在でも時を刻み続けている[ 16] [ 17] 。1894年、デベロッパーのBoehm & Coonは10階建てのダイアモンド・エクスチェンジ・ビル (en ) を建設した。これは、特に宝石商たちの重い金庫を設置できるように設計された[ 18] 。ニューヨーク・タイムズ の1924年の記事によると、「新婦となる女性で、メイデン・レーンで購入した指輪を見せることのできるものは3倍幸せである」、なぜならこの通りは宝石店の集積地であったためである[ 19] 。1946年のニューヨーク市警 の推計によると、この通りは平日の11時から14時までの間に51,000人の人が通行した[ 20] 。
1920年代までには宝石産業はマンハッタンのより北へと移転し始めた。それ以前の1870年代と1900年代にもアップタウン へと移転する動きはあったが、この時は大きな動きとはならなかった。しかし、1910年頃からメイデン・レーンのビルは老朽化し始めたため、1920年代には本格的な移転が進んだ[ 19] 。第二次世界大戦 の後もニューヨーク市は成長を続け、この通りの宝石店はチャイナタウン のバワリー とキャナル・ストリート の地点、および47丁目 へと移転してしまった[ 21] 。
メイデン・レーンのジュエリー・ディストリクトは1936年の犯罪映画en:15 Maiden Lane にて登場する[ 22] 。
注釈
^ 現在は埋め立てによって、イースト川沿いの海岸線はフロント・ストリートよりもさらに東となっている。
^ fly またはvly はオランダ語で"valley"を意味する。
^ Badgerはまた、当時の著名な建築ハウウォウト・ビル (en )(1857年)にもキャスト・アイアンを提供している
出典
脚注
^ WPA Guide , (1939) 1982, p. 93.
^ a b c d e f g h Trapnell, Kelli (2012年11月21日). “History of Streets: Maiden Lane ”. Untapped Cities . 2014年8月23日閲覧。
^ Moscow 1978, p. 73
^ Burrows et al. 1999, p. 54.
^ Kadinsky, Sergey (2016) Hidden Waters of New York City Countryman Press. pp.21-22 ISBN 978-1-58157-355-8
^ Van Pelt, p. 100
^ Hemstreet 1899, p. 23.
^ Burrows and Wallace 1999, pp. 125, 354.
^ Brown 1902
^ Burrows and Wallace 1999
^ Haswell 1896, p. 216.
^ Burrows and Wallace 1999, pp. 437, 439.
^ Hemstreet 1899, p.13.
^ Haswell 1896, p. 215.
^ New York City Landmarks Preservation Commission 2009, p. 14, inv. no. 29.
^ Carlson, Jen (2014年9月29日). “A Clock Has Been Embedded In This Manhattan Sidewalk Since The 1800s” . Gothamist . http://gothamist.com/2014/09/29/sidewalk_clock_nyc.php 2015年4月9日閲覧。
^ Kannapell, Anna (1994年6月26日). “F.Y.I.” . The New York Times . https://www.nytimes.com/1994/06/26/nyregion/fyi-492515.html 2015年4月9日閲覧。
^ “The Diamond Exchange Building No. 14 Maiden Lane” . Real Estate Record and Builders' Guide 53 (1366): 801. (19 May 1894). http://rerecord.cul.columbia.edu/document.php?vollist=1&vol=ldpd_7031148_013&page=ldpd_7031148_013_00000837 .
^ a b Gray, Christopher (2008年8月29日). “An Unshowy Setting for Gems ”. The New York Times . 2014年8月23日閲覧。
^ Walsh 2006, p. 141.
^ Walsh, Kevin (2010年5月). “Lower Manhattan ”. Forgotten NY . 2014年8月23日閲覧。
^ Wolfe, Stephen (10–16 February 2010). “Memories of Maiden Lane ”. The Villager . 2014年8月23日閲覧。
参考文献
T. A. Brown, A History of the New York Stage from the First Performance in 1732 to 1901
Burrows, Edwin G. [英語版] & Wallace, Mike [英語版] (1999). Gotham: A History of New York City to 1898 (英語). New York: Oxford University Press . ISBN 0-195-11634-8 .
Charles Haynes Haswell, Reminiscences of an Octogenarian of the City of New York (1816 to 1860)
Charles Hemstreet, Nooks & Corners of Old New York , 1899
Moscow, Henry (1978), The Street Book: An Encyclopedia of Manhattan's Street Names and Their Origins , New York: Hagstrom Company , ISBN 0823212750
New York City Landmarks Preservation Commission ; Dolkart, Andrew S. [英語版] ; Postal, Matthew A. (2009), Postal, Matthew A. (ed.), Guide to New York City Landmarks (4th ed.), New York: John Wiley & Sons , ISBN 978-0-470-28963-1
Daniel Van Pelt, Leslie's History of the Greater New York , vol. I
Kevin Walsh , Forgotten New York: The Ultimate Urban Explorers Guide to All Five Boroughs