リサ・クレイパス(Lisa Kleypas、1964年 - )は、アメリカ合衆国のベストセラーロマンス作家。1985年、ミス・マサチューセッツに選ばれ、翌1986年、ニュージャージー州アトランティックシティで行われたミス・アメリカに出場した。
経歴
昔から読書が、特にロマンスのジャンルが好きだった。初めてロマンス小説を書いたのは、政治学を学んでいたウェルズリー大学在学中の夏休みのことだった。大学卒業後の数か月は、両親のサポートのおかげで原稿を書くことができたという。その約2か月後、クレイパスが21歳の時に処女作に買い手がついた。
ほぼ時を同じくして、クレイパスはミス・マサチューセッツに選ばれた。ミス・アメリカ本選では自分で作詞した曲を歌い、決勝には進めなかったものの、才能は認められた。
デビュー時からフルタイムの専業作家として活動しており、著作は14か国語に翻訳され世界中で何百万部もの売り上げをほこり、主要なベストセラー・リストで上位にランクインする。
1998年10月、テキサスの自宅が豪雨による洪水で押し流される被害に遭う。一家は身に付けていた衣服や財布以外の全財産を失った。数日後、同僚が生活に必要な物資を送ってくれた。しかしながら、クレイパスが災害後にかけがえのない瞬間に思えたのは、同じく家を流された母と歯ブラシなどの日用品を買いに出た、ちょっとした外出だった。2人ともストレス解消のためにロマンス小説を買い求め、この時にクレイパスはもっとロマンス小説を書かねばという決意をしたという[1]。
当初は歴史ロマンスを執筆していたが、2006年に現代ロマンスに転向することを発表した[2]。将来的には再び歴史ロマンスを書きたいと思っているという。
現在は、夫のグレゴリーと2人の子供とワシントンに暮らしている。
作品リスト
シリーズ作品
クレイパスの作品はシリーズ化されているものもあるが、異なるシリーズに共通する人物が登場することもある(例:ウェストクリフズ、ミセス・ブラッドショー、ジェナーズ、マチルダ、壁の花シリーズなど)。
邦題 |
原題 |
シリーズ |
 刊行年 |
 刊行年月 |
 訳者 |
 出版社 |
アノテーション (英語) |
備考
|
|
Where Passion Leads |
Berkley-Faulkner 1 |
1987年 |
|
|
|
|
|
|
Forever My Love |
Berkley-Faulkner 2 |
1988年 |
|
|
|
|
|
偽れない愛 |
Only in Your Arms |
Only Vallerand 1 |
1992年 |
2010年6月 |
平林祥 |
原書房 |
annotation |
|
When Strangers Marry |
|
ただ一人のあなたへ |
Only with Your Love |
Only Vallerand 2 |
2010年9月 |
annotation |
|
あなたのすべてを抱きしめて |
Then Came You |
Gamblers of Craven's 1 |
1993年 |
2008年7月 |
annotation |
秋乃ななみ作画で漫画化
|
あなたを夢みて |
Dreaming of You |
Gamblers of Craven's 2 |
1994年 |
2008年4月 |
古川奈々子 |
annotation |
岸田黎子作画で漫画化
|
眠り姫の気高き瞳に |
Midnight Angel |
Stokehurst Family 1 |
1995年 |
2011年10月 |
琴葉かいら |
annotation |
|
火の鳥と幾千の夜を |
Prince of Dreams |
Stokehurst Family 2 |
2012年2月 |
annotation |
|
ときめきの喝采 |
Somewhere I'll Find You |
Capitol Theatre 1 |
1996年 |
2009年10月 |
平林祥 |
annotation |
碧ゆかこ作画で漫画化
|
愛のカーテンコールを |
Because You're Mine |
Capitol Theatre 2 |
1997年 |
2009年7月 |
annotation |
岸田黎子作画で漫画化
|
最高の贈り物 |
I Will |
Capitol Theatre 短編 |
2001年 |
|
|
|
annotation |
アンソロジー"Wish List" 収録 英洋子作画で漫画化
|
想いあふれて |
Someone to Watch Over Me |
Bow-Street Runners 1 |
1999年 |
2007年11月 |
平林祥 |
原書房 |
annotation |
碧ゆかこ作画で漫画化
|
憎しみもなにもかも |
Lady Sophia's Lover |
Bow-Street Runners 2 |
2002年 |
2007年12月 |
annotation |
尾方琳作画で漫画化
|
悲しいほどときめいて |
Worth Any Price |
Bow-Street Runners 3 |
2003年 |
2005年11月 |
古川奈々子 |
annotation |
岸田黎子作画で漫画化
|
忘れえぬ口づけ |
Against the Odds |
Bow-Street Runners 短編 |
2013年5月 |
竹内香織 |
幻冬舎 |
annotation |
アンソロジー『愛しきあなたへ』("Where's My Hero" )収録
|
ひそやかな初夏の夜の |
Secrets of a Summer Night |
壁の花 四部作 1 Wallflower 1 |
2005年 |
2006年6月 |
平林祥 |
原書房 |
annotation |
英洋子作画で漫画化
|
恋の香りは秋風にのって |
It Happened One Autumn |
壁の花 四部作 2 Wallflower 2 |
2006年11月 |
古川奈々子 |
annotation |
尾方琳作画で漫画化
|
冬空に舞う堕天使と |
Devil in Winter |
壁の花 四部作 3 Wallflower 3 |
2006年 |
2007年3月 |
annotation |
岸田黎子作画で漫画化
|
春の雨にぬれても |
Scandal in Spring |
壁の花 四部作 4 Wallflower 4 |
2007年5月 |
annotation |
秋乃ななみ作画で漫画化
|
壁の花の聖夜 |
A Wallflower Christmas |
壁の花 番外編 Wallflower 5 |
2008年 |
2009年12月 |
白木智子 |
annotation |
英洋子作画で漫画化
|
夜色の愛につつまれて |
Mine Till Midnight |
The Hathaways 1 |
2007年 |
2008年12月 |
平林祥 |
annotation |
岸田黎子作画で漫画化
|
夜明けの色を紡いで |
Seduce Me at Sunrise |
The Hathaways 2 |
2008年 |
2010年3月 |
annotation |
秋乃ななみ作画で漫画化
|
|
A Hathaway Wedding |
The Hathaways 短編 |
2009年 |
|
|
|
(short story) |
|
黄昏にほほを寄せて |
Tempt Me at Twilight |
The Hathaways 3 |
2011年6月 |
平林祥 |
原書房 |
annotation |
長谷川潤作画で漫画化
|
純白の朝はきらめいて |
Married By Morning |
The Hathaways 4 |
2010年 |
2012年4月 |
annotation |
さいとうちほ作画で漫画化
|
優しい午後にくちづけて |
Love In The Afternoon |
The Hathaways 5 |
2012年11月 |
annotation |
桜屋響作画で漫画化
|
その他の歴史ロマンス作品
邦題 |
原題 |
 刊行年 |
 刊行年月 |
 訳者 |
 出版社 |
アノテーション (英語) |
備考
|
ふるえる愛の灯火に |
Love, Come to Me |
1988年 |
2013年4月 |
平林祥 |
原書房 |
annotation |
|
|
Give Me Tonight |
1989年 |
|
|
|
|
|
とまどい |
Stranger in My Arms |
1998年 |
2007年7月 |
平林祥 |
原書房 |
annotation |
中村地里作画で漫画化
|
同居生活 |
Where Dreams Begin |
2000年 |
2009年4月 |
annotation |
狩野真央作画で漫画化
|
ふいにあなたが舞い降りて |
Suddenly You |
2001年 |
2006年2月 |
古川奈々子 |
annotation |
|
もう一度あなたを |
Again the Magic |
2004年 |
2006年12月 |
平林祥 |
annotation |
『恋の香りは秋風にのって』に登場するウェストクリフ伯爵の姉妹の物語
|
現代ロマンス作品
邦題 |
原題 |
シリーズ |
 刊行年 |
 刊行年月 |
 訳者 |
 出版社 |
アノテーション (英語) |
備考
|
夢を見ること |
Sugar Daddy |
トラヴィス家 1 Travis 1 |
2007年 |
2008年2月 |
古川奈々子 |
原書房 |
annotation |
真崎春望作画で漫画化
|
幸せの宿る場所 |
Blue Eyed Devil |
トラヴィス家 2 Travis 2 |
2008年 |
2009年2月 |
斉藤かずみ |
annotation |
狩野真央作画で漫画化
|
もう強がりはいらない |
Smooth Talking Stranger |
トラヴィス家 3 Travis 3 |
2009年 |
2011年3月 |
琴葉かいら |
annotation |
|
奇跡は聖なる夜の海辺で |
Christmas Eve at Friday Harbor |
フライデー・ハーバー 1 Friday Harbor 1 |
2010年 |
2013年10月 |
岩崎聖 |
annotation |
2012年に"Christmas with Holly" のタイトルでドラマ化 (IMDb)
|
虹色にきらめく渚で |
Rainshadow Road |
フライデー・ハーバー 2 Friday Harbor 2 |
2012年 |
2014年2月 |
水野凜 |
annotation |
|
忘れえぬ夢の湖で |
Dream Lake |
フライデー・ハーバー 3 Friday Harbor 3 |
2014年6月 |
annotation |
|
星屑の入り江で |
Crystal Cove |
フライデー・ハーバー 4 Friday Harbor 4 |
2013年 |
2014年12月 |
annotation |
|
中編・アンソロジー
邦題 |
原題 |
 収録先 |
 収録先 |
 訳者 |
 出版社 |
他の収録作家
|
聖なる夜に誓いを |
Surrender |
"Christmas Love Stories" (1991) |
『愛の贈り物』 (2010年12月) |
平林祥 |
原書房 |
ダイアン・W・デイヴィス / シャノン・ドレイク(英語版) / ケイ・フーパー 「過去から来た恋人たち」
|
"A Christmas Present" (1994) |
ロレッタ・チェイス(英語版) / ジュディス・E・フレンチ
|
"Gifts of Love" (2006) |
ケイ・フーパー
|
愛の誓いはひとつだけ |
Promises |
"Three Weddings and a Kiss" (1995) |
『花嫁になるための4つの恋物語』 (2015年3月) |
坂本あおい |
竹書房 |
キャサリン・アンダーソン(英語版) 「眼鏡の花嫁が愛を見つけるまで」 ロレッタ・チェイス 「悩める伯爵と赤毛の魔女」 キャスリーン・E・ウッディウィス 「巡り逢うまで」
|
最高の贈り物 |
I Will |
"Wish List" (2001) |
『最高の贈り物』 (2009年12月) (英洋子作画で漫画化) |
平林祥 |
原書房 |
リサ・キャッシュ / クラウディア・デイン(英語版) / リンゼイ・サンズ
|
"A Historical Christmas Present" (2008) |
リー・グリーンウッド / リンゼイ・サンズ
|
忘れえぬ口づけ |
Against the Odds |
"Where's My Hero?" (2003) |
『愛しきあなたへ』 (2013年5月) |
竹内香織 |
幻冬舎 |
キンリー・マクレガー 「遍歴の騎士からの手紙」 ジュリア・クイン 「祭壇の前で待ちあわせ」
|
賞
- 1998年:『想いあふれて』(Someone to Watch Over Me )でウォルデン・ブックス賞売上成長率トップ
- 1999年:『想いあふれて』(Someone to Watch Over Me )でアメリカロマンス作家協会(英語版)主催のリタ賞最終候補
- 2002年:『ふいにあなたが舞い降りて』(Suddenly You )でリタ賞最終候補
- 2002年:「最高の贈り物」(I Will )でリタ賞クリスマス・アンソロジー中編部門受賞
- 2002年:『憎しみもなにもかも』(Lady Sophia's Lover )で雑誌『ロマンティック・タイムズ』センシュアス歴史ロマンス部門受賞
- 2002年:『憎しみもなにもかも』(Lady Sophia's Lover )及び『偽れない愛』(When Strangers Marry )で『パブリッシャーズ・ウィークリー』レビュー賞受賞
- 2003年:『悲しいほどときめいて』(Worth Any Price )で『パブリッシャーズ・ウィークリー』レビュー賞受賞
- 2003年:『愛しきあなたへ』(Where's My Hero )及び『悲しいほどときめいて』(Worth Any Price )でアマゾンのエディターが選ぶ2003年のロマンス・トップ10
- 2004年:『悲しいほどときめいて』(Worth Any Price )でリタ賞ショート・ヒストリカル部門受賞
- 2004年:『ひそやかな初夏の夜の』(Secrets of a Summer Night )で『パブリッシャーズ・ウィークリー』レビュー賞受賞
- 2006年:『恋の香りは秋風にのって』(It Happened One Autumn )でリタ賞ショート・ヒストリカル部門最終候補
- 2007年:『冬空に舞う堕天使と』(The Devil in Winter )及び『春の雨にぬれても』(Scandal in Spring )でリタ賞ショート・ヒストリカル部門最終候補
出典
外部リンク