リチウムアミド

リチウムアミド
識別情報
3D model (JSmol)
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.029.062 ウィキデータを編集
特性
化学式 LiNH2
モル質量 22.96
外観 白の固体
密度 1.178 g/cm3
融点

390 °C

沸点

430 °C

への溶解度 分解
危険性
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
NFPA 704 four-colored diamondHealth 1: Exposure would cause irritation but only minor residual injury. E.g. turpentineFlammability 1: Must be pre-heated before ignition can occur. Flash point over 93 °C (200 °F). E.g. canola oilInstability 2: Undergoes violent chemical change at elevated temperatures and pressures, reacts violently with water, or may form explosive mixtures with water. E.g. white phosphorusSpecial hazard W: Reacts with water in an unusual or dangerous manner. E.g. sodium, sulfuric acid
1
1
2
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

リチウムアミドは、化学式「Li+NH2」を持つ無機化合物リチウムイオンとアミノアニオン(共役塩基アンモニア)で構成されている。水素化リチウムとアンモニアから製造される白色固体であり、常温で安定である。微量の加水分解により、発生するアンモニアの臭気を伴う。400℃以上でアンモニアの脱離を伴いながらリチウムイミドLi2NHに変化する。有機溶媒への溶解性は低いが、液体アンモニアには可溶である。水と接触して水酸化リチウムとアンモニアを生成する。アミンのアルキル化、カルバニオン生成試薬、パラジウム触媒によるアミノ化などに利用されている[1]水素化リチウムリチウムイミドはどちらも水素貯蔵材料として期待されている。

脚注

  1. ^ 一哉, 岡野「リチウムアミド」『有機合成化学協会誌』第78巻第12号、2020年、1197–1199頁、doi:10.5059/yukigoseikyokaishi.78.1197  (Paid subscription required要購読契約)
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya