リンカーン大学 (ニュージーランド)
リンカーン大学(リンカーンだいがく、英:Lincoln University 、マオリ語:Te Whare Wanaka o Aoraki)は、ニュージーランド南島クライストチャーチ市郊外セルウィン地区リンカーンに所在する大学。南半球に所在する最古の農業学校であり、農学、畜産学、園芸学の世界的な研究機関である。 歴史1878年にニュージーランド大学リンカーン・カレッジとして創立。ニュージーランド国内で3番目に古い大学であり、1880年より学生の受け入れを開始。1896年に大学院課程を設置。 1961年に連邦ニュージーランド大学が解体され「リンカーン・カレッジ」と改称しカンタベリー大学の構成校になる。1990年に大学自治権を取得しカンタベリー大学より完全独立。大学名をリンカーン大学へ改称。 2010年11月8日にバルクルーサに所在するテルフォード・ポリテクニックを吸収合併することに合意。2011年1月1日付けでリンカーン大学・テルフォードキャンパス(正式名称:テルフォード/テ・ファレ・ワナカ・オ・プレルア(プレルアにある学舎))へ改称。 慢性的な赤字運営であることから大学と高等教育委員会(TEC)が共同監査報告書を作成。報告書では他大との合併を提言するも、大学側はこれを拒否。2017年6月に今後も大学自治を堅持すると学長名で発表した。 学術組織大学内は4つの部門にて研究・教育が行われている。それぞれの部門が学士課程から博士課程までを担当する。農業、畜産、バイオテクノロジー産業に多くの人材を輩出している。農業学校としての建学の歴史から、土や種子、肥料や家畜伝染病の研究のほか、バイオテクノロジー研究が盛んに行われている。 ワイン醸造科は、ニュージーランドの大学機関で唯一、農業科学・生命科学部に設置され、ワイン産業へ多くの人材を輩出している。本部キャンパスの他、農業試験場、ワイン畑、ワイン醸造所をニュージーランド各地に保有している。
キャンパス![]() 本部キャンパスの学生数は約4,500人。教員数は約250人。テルフォードキャンパスの学生数は約1,300人。ニュージーランド最小の大学である。大学内に8つある学生寮で約550人が暮らしている。 学生数の半数は留学生と海外からの移住者である。海外6カ国、16の大学と提携し正規交換留学プログラムを提供している。学術間協定を持つアメリカと北欧からの留学生が多い。 本部キャンパスはクライストチャーチ中心部から車で30分の地に所在する。周囲を農場と畑に囲まれた酪農地帯に位置する。 大学内のコンピューターは24時間利用可能(夜間利用には事前登録手続きが必要)。大学内に「ニュージーランドクリケット協会」設立のトレーニング施設が設置され、代表選手の強化育成施設として使用されている(一般利用は不可)。 学生寮
交通クライストチャーチ市内とリンカーン大学を結ぶ路線バスが運行されているが、平日昼間でも1時間に1本程度と利便性は低い。朝夕の通学・帰宅時間帯は増便される。行政区画ではカンタベリー地方セルウィン地区に属し、行政区が異なるため、バスの行き先は「クライストチャーチ」となる。 著名な卒業生
関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia