レクイエム (ポガニー)
レクイエム(波: Requiem "Smoleńsk In Memoriam")は、ポーランドの作曲家ヤン・ポガニーによるレクイエムである。ポーランド空軍Tu-154墜落事故で死亡したポーランド大統領のレフ・カチンスキ夫妻をはじめ、同国の政府と軍の要人を含む乗員乗客96名を追悼する目的の為に、作曲された。 作曲の経緯2010年4月10日、「カティンの森事件70周年追悼式典」に出席するポーランド共和国政府訪問団を乗せたポーランド空軍Tu-154がスモレンスク北飛行場への着陸進入中に墜落、ポーランド大統領のレフ・カチンスキ夫妻をはじめ、同国の政府と軍の要人を含む乗員乗客96名全員が死亡するという大事故となり、ポーランド国内外に大きなショックを与えた。その追悼の意とカティンの森事件の背景も考慮し作曲されたこの作品ではあるが、悲しみを乗り越え、そこから学び、希望をもって生きようという、残された人々へのメッセージも込められている。 楽器編成
初演初演は墜落事故の一周忌直前の2011年4月8日にポーランド・ヴロツワフ放送局大ホールに行われた。指揮を務めた佐伯康則率いる日本(広島・大阪)からの合唱団も参加し、現地の演奏者と共演した。翌日はヴロツワフ郊外ブジェク市の大聖堂にて追悼ミサが挙行され、その式典にて作曲家本人による指揮で演奏された。当時、予期せぬ東日本大震災のショックで全世界が動揺する中の初演となり、演奏会では作曲家本人より聴衆へ、このレクイエムがポーランド前大統領追悼のみならず、東日本大震災被災者に捧げられる事が伝えられた。ポーランドのTV局Telewizja Trwamにより収録された演奏[1]は現在もなおポーランド国内および北米にて再放送されている。
作品の概要テキストはレクイエムを参照。第2、9、16曲は ポーランド出身の詩人、マグダレーナ・ガウアーの作品[2]を挿入している。自筆譜には、以下のような、作曲家自らの献呈の言葉が添えられている。
イントロイトゥス(入祭唱)
セクエンツィア(続唱)
オッフェルトリウム(奉献文)
サンクトゥス(聖なるかな)
ピエ・イェズ
アニュス・デイ(神の小羊)
アヴェ・マリア
コムニオ(聖体拝領唱)
脚注
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia